食事」カテゴリーアーカイブ

ステーキと海鮮丼で海も山も制す!

今日は有給休暇をいただきまして、妻ちゃんと買い物に行ったんですよ。

ほら、自粛だなんだでずっと子供がいたり、リモートワークでいつも仕事してるような感じな毎日でしょ?のんびり夏物の洋服を買い物するタイミングもなかったのですよ。

数年使ってる七分丈のショートパンツもさすがにボロが出てきたので買い物したい!ってことで妻ちゃんと二人で買い物に行くことにしたの。二人で買い物に行くことがこんなに楽しいなんて久しぶりに感じたw!

ショッピングモールについたらバラバラ行動なんですけどねw。

おちついたところでランチにしましょう、と合流。何食べようかと物色してたら…いろいろみたけど「いきなりステーキ」がコスパ良い風じゃん?と。

昼はお肉にしました!いやぁ、ステーキおいしい!

買い物を済ませて帰宅。学童から長女ちゃんが帰ってきて、保育園に次女ちゃんを迎えに行って家族集合。

夜ご飯は、ショッピングモールに1年前にオープンした「魚力」さんで買った刺身と、以前ふるさと納税で返礼物として送付されたイクラと鮭の刺身を合わせた海鮮丼!

まずは子供用!いくら、赤鯛、ホタテ、シラスにイクラ!はーい!(イクラちゃん風に

ごうかだー。そして大人用はこちら。

大人用には「わさびーず」を投入!

おいしゅうございました。食べてばっかの有給休暇日になったような気がしますw。

ポポペク食堂でランチして、久しぶりKALDIでワクワクして。

午後から客先打合せがあったので、ちょっと早めに現地入りしてランチすることにした。

いつもこのお客さんところはカレーに行ってしまう。お客さんところを出てすぐの交差点でちょっと魅力的なカレー屋さんが見えてしまい、それに吸い込まれるように、ある意味思考停止で「お腹空いたし、ここでいいや」的に入ってしまうのが原因だ。

たまには違うところにも行きたいな、と思ってね。

「初台 ランチ」で検索したらロコモコ食べさせてくれるところがあるらしいとわかったの。

なんだか暑いのにしょっぱいものしかランチに食べてない昨今、常夏のロコモコ丼など、これからアツい客のところに向かう前に熱くいただくのもいいでないか。

ということで、ここでランチしてから客のところに伺おうと決めた。

初台駅を出て、北に向かい、ロッテ本社駅を過ぎて最初の交差点をさらに北に渡り、左に見えた商店街を進んで3,4ブロック過ぎたところを右に曲がると見える、今回のターゲット。

外見は雰囲気はログハウスだが「ん?洋食屋かな?」と言われれば「洋食屋ですね」と言ってしまいそうな佇まい。

スタッフや常連には申し訳ないが、全くハワイ感は感じなかった。

ちょうど雨が降り出したところで、「ここがその店だろう」と入ったが、雰囲気が想像と違ったので「やってる?」と開口一番聞いたが、「この店が目的の店か?店の名前聞いたほうがいいかな?」って思ったほどだ。

実際は目的の店だったのでそのまま着席した。雨も強くなったので良いタイミングで店に入れたんだ。これは運命だ。ファースト・インプレッションはちょっとイマイチだったけど、これはこれから深い仲に慣れそうな気がするインプレッション。あれ?伝わってます?

「初台 ランチ」で検索した時には「ロコモコ」をランチにいただこうと思ったけど、ランチメニューを見たら「ランチプレート」に心変わりした。頼んだのは「アヒポキとアボカドのライスボウル」(1,180円)。新宿プライスなのかな?ちょっと高め設定だね。

アヒポキはマグロの刺し身のことらしい。マグロとアボガドの丼なんて、楽しいじゃないか。

手元にランチプレートが届くと全くマグロが見えないのでちょっと崩してみた。

ほら、アボガドもマグロもみえる!ちゃんと入ってる!

ちゃんと入ってるだけでなくちゃんと美味しい!

マグロはそれだけでご飯と合う、とか言った乱暴なやつはだれだっけ?あれ?誰も言ってないかな?マグロと醤油とご飯が合うのは同意だけど、マグロとご飯だけでは無理だよな。

これは醤油じゃなくてアボガドとサラダとドレッシングでご飯に合わそうとしてる。りょうすけが大好きなコンビネーションだ。おいしい。

正直、ランチプレートだけで足りるかな?と思ったけど…足りた。

数ヶ月の引きこもりランチ生活をしたりょうすけくんのお腹は、ちょっとのランチでだいぶ満足するようになった気がする。

いや、もちろんおいしかったのもある。それがおおきいだろ。そこは強調しろよ。

Webページを見ると、ディナーがとっても充実している感じ。これは夜に来て肉を貪り付きたい。この引きこもり数ヶ月でも肉を貪り付くのは夢に見るぐらいやりたかったこと。いいか?引きこもりは肉を要求させるからね?上役は肉を奢るといいよ!(個人差があります)

ああ、おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

このあと、客先で打ち合わせをすませ、帰路のJR新宿駅でKALDIに寄ったんですよ。

久しぶりのKALDIはりょうすけくんにとってはとっても刺激が強くって…ああ、あれもおいしいよね、これもおいしいよね、あれ買わなきゃ、コレ買わなきゃ…。

とちょっと半狂乱してましたね。KALDI恐るべし。

最近のKALDIはプライベートブランド充実させすぎじゃないですか?気になるの全部プライベートブランドでしたね。いや、プライベートブランドを用意するのが上手すぎるのか。KALDI、相変わらず出来る子…。

ペヤング 獄激辛を片付ける。

4月に吉祥寺のトライアスロンショップ OMINOWAYS のスタッフ西さんからもらった獄激辛焼きそばを片付ける。置いといてもしょうがないからね。さっさと食べちゃいましょう。

とは言え、このパッケージ。「獄」のつく激辛表現。…食べられるのだろうか。

とりあえず書いてある通りの作り方で作りました。辛すぎるといけないので残ってるご飯も用意しました。ええ、焼きそばをオカズにご飯を食べるためではなく、危険回避のためですよ。

普通に食べられたのは二口まで。辛すぎます…。ごはんが役に立ちません。危険回避のごはんの力が通じないとはっ。

最終兵器のマヨネーズにをかけましょう。

マヨネーズも最後は利かなくなりそうで、砂糖でもまぶしてやろうかと思いましたがなんとか完食しました。

Garmin Instinctはストレスを計測できるのですが、食べているとストレス指数70になりました。「中」なんて出てるけど、もう少しで「高」なストレス状態。これはヤバいw。

食べた終わっのに、汗が止まりません。

この焼きそばは「毒」です。いいですか?「毒」ですよ。みなさん、気をつけましょう。辛い物が好きな人はお好きにどうぞ。絶対おすすめです。

ファミチキのカラムーチョ味を食べよう。

腰が痛いので朝一で整体に行ってほぐしてもらった。

マッサージボールを買って使っても取り切れない「疲れ」がある。通う回数は減ったけど行かないといけないなー。今日は腰の痛みが足から、腕から来てるというのを聞いて、ちゃんと全身マッサージしないといけないな、とおもったところ。

帰路、コンビニでアイスでも買おうと道草をくった。

コンビニのポスターが気になった。

ファミチキにカラムーチョ味があるらしい。

カラムーチョ、りょうすけが、それは可愛らしい小学生の時に、スイミングスクールに行った後に親に買ってもらって食べてたスナック菓子。親はご褒美程度に買ってくれてたのだろう。すっごくうれしかった。小学生の頃から激辛好きだったか、と今思う。

おかげで、プールに入った後はカラムーチョが食べたくなる人生になってしまった。

今日はムスメ達は小学校・保育園だ。15時まで帰ってこない。ファミチキのカラムーチョ味を買うなら今だ!と、ココロがそう叫んだ。

りょうすけはドリンクと、スナック菓子を持ってレジに並び、会計時に「ファミチキのカラムーチョ味を一つ」と注文した。

帰宅して早速食べる。パッケージはカラムーチョ専用じゃないのね。でもノーマルより衣が赤い感じがする。

さて、どれぐらいカラムーチョなんでしょうね。多分、衣にカラムーチョ味が着いてるんでしょ?

…意外と脂多いのね…。

衣にカラムーチョが入ってるような気がする。入ってると思うけど、入ってる?味はカラムーチョっぽいけど、脂の味でなんだかよくわからない。あとアツい。ああ、コンビニから家までが近いのが憎い。そして帰宅後すぐに食べてる自分が憎い。

限定味とはいえ、ファミチキですからね。そんなに量はありません。すぐに食べきっちゃいました。カラムーチョだったような気がする、そんな感じ。

アイスは買い忘れた。