食事」カテゴリーアーカイブ

秋葉原 麺屋きわみで珍しくつけ麺を頼んでみた。

前日の帰りが遅いと、次の日は相方にお弁当を作ってもらうのを辞退してます。ええ、そんな恐れ多いこと…できませんて!。
というわけで、本日は外でランチするのですがちょっと集中して右手人差し指だけでキーボード入力していたら同僚に置いてけぼりくらいまして、一人でランチすることになりました。寂しくないもん、なんか雨が目に入ったようでよく見えませんが。

さて、何を食べようかなーと思うも昨日は呑んで帰ったので今日はラーメンにしたい気分ですぐに「よし、きわみに行こう」となるわけです。りょうすけは呑みに行った当日の「締めのラーメン」は基本的にないのですが、「翌日ランチでラーメン」はよくやります。次の日まで飲み会気分で文字通り二日酔いです。社会不適合者なわけだ。

さて、JR秋葉原駅電気街口をUDXビル方面に歩き徒歩3分。UDXビルの正面にある「麺屋きわみ」。りょうすけは秋葉原で一番うまいラーメン屋だと思っております。ええ、主観が入っておりますので人それぞれのご感想をお持ちなのは当然ですので、あなたの口に合わなくても当方は一切関知いたしません。

12時から1時はやはり結構な客入り。今日は狙って13時半に来てるのでカウンターに楽勝で吸われました。
そして、いつもは「ラーメン」なんですが今日は「つけ麺」で行きたいと思います。店頭券売機でチケット買って入りますよ。

3分程度待って、目の前につけ麺登場。とんこつしょうゆのスープに玉子・ネギ・メンマ・チャーシュー・きくらげのトッピング。そして卵麺。もうなんかスルスル入ってってにんにく入れるの忘れるところでしたよ。つけ麺もいいですね!

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

末広町 鳥陣 移転のための閉店前日にもう一度

もう10年以上通っている末広町の焼鳥屋「鳥陣」。その鳥陣が、移転閉店のため、明日の19日に現在の店舗での営業を終えます。前の勤務地も近いし、今の勤務地も近いし、大将や女将さん、板前さんなどにいろいろ相談に乗ってもらった事も激しく泥酔した姿を見せた事もあるし、結婚式の祝電動画まで頂いた決して足を向けて寝れない焼鳥屋であります。頼むから泥酔してたところは内緒にしておいてください。

というわけで、閉店当日は諸用で行けないので前日の今日、前の職場の友人と鳥陣に参りました。

閉店感満々かと思えば「もうこの焼き場も明日までかー」とわざとらしく感慨に浸る板前のクマちゃんも他の店員も普通の日と同じように働いて歩きまわってます。そして、客のこちらはというと、まぁ特に閉店を意識せず。そんなもんよね。あと、今日はそんなに飲むメンバーではないのでビール、グレープフルーツサワー、レモンハイ程度でおとなしくしてます。

一人待ち人が来ないので焼鳥は後にしてつまみながら呑んで行きましょう。今日の話題はテレビに搭載されるブラウザについてでした。大根の煮付け…だったかな。出汁の味がおいしいさっぱり煮。ニンニクは匂いが気にならない不思議なヤツ。ほくほくでおいしいわー。

お好み焼きが来たところで、八王子で現地作業していた待ち人来る。焼鳥注文しましょう!
ここのお好み焼き他と違う上品な感じがします。出汁でもちがうのかしら。いつもテーブルに焼鳥がくると串を抜いてシェアするので最近はあらかじめ抜いてきてくれることがあります。その心遣い、ありがたいですね。

相変わらずイイ仕事してます。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。一応明日もあるので今日はこのぐらいで帰ろうと思います。前回はここからもう一軒呑みに行ってあまりにもカワイイおニューのジャケットを終着駅まで旅させちゃいましたからね。

新店舗は少しJR御徒町によったところに25日から開店するそうです。帰り道なので覗きながら帰って空いてたら寄ってみることにしましょう。

本川越 頑者

諸事情により、西武線の本川越駅に来ております。ええ、先日電車に忘れたおニューのジャケットについて、西武線の遺失物問合せセンターに電話で問い合わせたところ、本川越駅に似た特徴のジャケットを忘れ物として預かってるらしいので駅に直接問い合わせてくれ、と。奇跡が起きましたね。本川越駅に電話したら、ジャケットと最近買ったBluetoothヘッドフォンが届いていると。もうBluetoothヘッドフォンすっかり忘れてたわ。これ、事前になくしてるの知ってたら東京マラソン無視して走るの放棄するところだったよ。ありがとう、西武電鉄!

と、いうわけでウホホーイと西武線本川越駅に向かおう思いますが、最寄り駅に着いた直後に本川越駅行き急行がでてしまって、その後本川越まで行く便は15分も待たせる、という「東京だよ!?ここは!」な微妙な感じになりましたが、「ジャケット落としたのは誰だい?」と「綺麗なりょうすけ」が心の中で呟いてくれたので暴れずに済みました。

小一時間電車にゆられ、本川越到着であります。もう駅で預かってもらっているジャケットはりょうすけの確定しているので、少しフラフラーとしてから取りに行きましょう。ということで11時半到着したりょうすけは11時半開店という、行列覚悟のラーメン屋に行ってみることにしましょう。西武線本川越駅から徒歩1分の「つけ麺頑者」。

行列を並んでると一気に15人ぐらい店内に呼ばれるんですよね。中でまとめて待たせてるのかと思ったが、カウンター席総入れ替えなんですね。早く食べ終わる人はさっさと出てきますが、出てったところに待ってた次の客が入るわけではなく、最後に食べ終わったお客さんが出ていった後に次のグループが入るという仕組み。これ、客にとっては効率悪いように見えるけど調理する側は都合いいのかな?

さて、待ってるうちに注文しておいたつけ麺です。あらかじめ注文聞いてるからカウンター席についてすぐ出てくるか、と思ったが3分程待ちました。そんなストレスたまる待ち時間じゃないね。

魚、たぶん鰹節ベースと思われるスープに海苔・ネギ・太いメンマ・ナルトそしてウドンみたいに太い麺。おいしい。確かにおいしいけど…これ三鷹の文蔵に似てるな…そういえば文蔵でつけ麺食べたことあったかしら。文蔵行きたいなー。おっと、ここは本川越だぜ!

おいしゅうございました、ごちそうさまでした。

来週は川越祭で、この店は店頭販売のイベントをやるそうです。このあと、無事ジャケットを取り戻し、ムスメの保育園へのお迎えもあるので早々に帰路につきました。

武蔵野市の寿栄広でマグロ ドドーン!なランチしてきた。

りょうすけの夏休みと、相方の休日が重なった水曜日にどこに行こうかと相談したら「寿栄広に行きたい!」と漢気あふれる提案がなされたのでとりあえず定休日と営業時間、並ぶのかどうかとかをナブーさんおん蔵さんに確認して行ってきましたよ。

三鷹駅北口下車、横河電機裏にある居酒屋「寿栄広」はその筋では海鮮がでかくて量が多くて安くて有名。定休日は土日祝日でランチは11時45分から。りょうすけたちは吉祥寺駅から歩いて11時40分に到着、まだ開店してないのに二人ほど既に待機してましたよ。あんたたち、横河電機の人でしょ、昼休みはじめるの早すぎないかw?

と思いつつ並んで3,4番目に入店。しばらくしたらスーツの男どもで店内の席はいっぱいに。なんか、壮観だなぁw。

りょうすけの刺身定食ドーン!(700円)

相方の鉄火丼定食ドーン!(700円)

マグロ肉厚だし、脂乗りまくりだし、なん切れあるんだ!?ぐらいだし…噂には聞いていたが…これほどのものとは思わなかったぜ。油断してたら食べきれないところだったわ。

わしわし食べて、お茶で一服してまったりしたところで店内テレビで「森田一義アワー!」がスタート。まだ12時前だったかw。

と、ふと疑問になって「なんで寿栄広知ってたの?」って相方に聞いた。

相方「おん蔵さんの話聞いてひとりで来ようとおもってたんだけどムスメが風邪引いいたりとかで結局これなかったんだよね。」
りょうすけ「こう(スーツ男ばっかに)なる店ってわかってて?」
相方「わかってたら来なかったな!」

ですよね。おいしゅうございました。また来たいよ!

あ、ナブーさんに聞いたところによると、12時15分ぐらいにはご飯がなくなってランチ終了するらしいから行く場合は計画的に!