食事」カテゴリーアーカイブ

平日夏休みなので一年半ぶりぐらいにラーメン二郎に行ってみよう。

せっかくの夏休みなんだからどこかに行きたい、と思いつつも、一人ぼっちだし雨降るかもだし、行きたいと思っていた阿佐ヶ谷麦酒工房は平日定休日だしでなんだかなーとおもってたけど、一年半ぶりに本流二郎に行ってみようとおもったのですよ。でもね、うちから最寄りのラーメン二郎の営業時間を検索してみると、平日は17時オープンだった。それをつぶやいたら、こういう風に助けてくれる人がいるってのはうれしいねぇ。ホントありがとうございます。

調べたら平日も11時半から絶賛営業中。では行ってみましょう。ということで自転車でゴー。

スマホのGoogle Mapからナビを起動して目的地を入力、Bluetooth経由で音声ナビをすると、20分もしないで到着。Google Mapのナビさん、相変わらず安定してて頼りになるわー。そりゃ同じ市だし、そんなもんか。店は開店前に20人ぐらい並んでた。11時45分頃、2クール目で入店。

ニンニク野菜少なめで!

今日は辛くしなかったのにそれでも食べ終わった後喉が乾く。帰り道に買ったコーラを流しこむのがまたいい。ジャンクな物食べたって感じですよ。いいよね。ほら、マクドでも同じでしょ!

ラーメン食べてコーラってのは体重的に心配ですが…いいの!このラーメン食べる前に8km走ったから!大丈夫なの!

末広町 一心 で刺身盛合定食

ランチは魚が食べたい、と同僚が言うのですっごく久しぶりに末広町の一心に。

注文は入店時にレジで支払いと同時に。天丼で行こうかと思ったら今日は売り切れということで、刺身盛合定食に。
刺身はマグロ、青鯛。夏だからそうめん?卵とお新香にご飯で卵ご飯コースを楽しめるね。

おいしゅうございました。しかし、久しぶりに来たら店長らしき人の「月曜は飲み物半額なんですよー」「刺身は青鯛なんです、おいしいでしょ?おいしいでしょ?」の営業や、玉子にまだ手を付けてなかった同僚に「玉子は苦手ですか?」と聞いきてくる。ちょっとランチに集中させてほしいと思ってしまうところが残念。

しかし、この周辺でお手頃な魚料理はあと2店ぐらいしかないのでたぶんまた来ます。

末広町 鳥陣

仕事終わりに一杯、ということで末広町の焼鳥屋「鳥陣」に来ましたよ。
10年来お世話になってるこのお店、この場所にマンションが建設されるとのことで10月末で一時閉店するとのこと。今のうちに来れるだけ来て風景を目に焼き付けとかないと!あ、デジカメ使えばいいか。移転先は銀座線末広町とJR御徒町駅の中間ぐらいにあった「二八庵」に決まっているそうな。

 
というわけで、閉店間際もあるので常連で一杯だと困るので入店前に電話で席があるか確認しましたら、入れるよーって久子さんが。ガラガラなのかな、とりょうすけたちが入ったら満席状態だった。とりあえずビールで行くよ!

最初はりょうすけが大好きな谷中生姜で。

続きまして、焼鳥屋は唐揚げも当然うまいはずの法則で…いいえ、こないだからりょうすけが無性に食べたくて仕方なかった鶏唐揚げ。パリパリ衣とジューシー肉汁一杯の鶏肉はビールにぴったり。アジフライも相変わらずおいしゅうございます。

 
定番の山芋ポテトと焼鳥も頂いてかなり満足。

 
今日はまだ月曜日なので軽めで終わらせて帰りますよ。また来ます、ごちそうさまでした!

武蔵野市 寿栄広でナブーさんとかずくんの誕生日会をしてきた。

誕生日会と言っても、ナブーさんは7月7日でかずくんは7月6日が誕生日なんで、微妙に過ぎてるんで、ただ寿栄広で飲みたいだけという噂もありますが。
ええ、そのとおりです。 今日の呑んだ暮れはこのメンバーです。ナブーさん、かずくん、ペニーゆうすけさん、小太郎さん、キャンキャンさん、おん蔵さん、くろっぺさん。

ちょっと早めに出て、まだみんなが仕事してる5時くらいに三鷹の「こマねち」に入ってみるという「念願の一口目」を叶え、約束の6時に店に移動してみるとすでにみなさん揃って飲み始めてました。寿栄広は「すえひろ」と読み、JR三鷹駅北口を出て徒歩5分ぐらいのところにある居酒屋。

飲み助は乾杯を待ってくれないのです。ええ、知ってました。

出迎えてくれたのは雲丹盛り。そんなに生臭くなく、濃い味の雲丹。おいしゅうございます。もう締めのご飯だしてもらってもいいよ、ぐらいおいしゅうございます。
飲み物はどなたかがボトルキープされてた麦焼酎を烏龍茶で割って。

 
主役のマグロが登場です。7つの部位が人数分乗ってます。脂が乗ってるんですが、若いのから還暦過ぎた方まで楽しめる不思議な脂。
画像はないのですが、このあたりからどなたかが「そば焼酎」を一升瓶でオーダー。そのまま烏龍茶割をたのしみます。

 
夏の岩ガキもやってきましたよ。これはでかいなー。キノコとウィンナーのバター炒めもなかなか。

 
コロッケは…うん、りょうすけは次はいいや。

 
締めはお約束のおじや。バターを溶かして頂きます。マグロの脂やバターたっぷりの野菜炒め、ご飯をいただいてお腹いっぱいです。
はー、でも幸せ。

ごちそうさまでした。ナブーさん、かずくんは今年もイイ一年だといいね!