
昨日から始まった日本シリーズ。
今年は愛知の中日と北海道の日本ハム。
初日は中日の勝ちで、今日は二戦目。
ふとテレビを見ると、画像のようなステータス。
てっきり中日がリードしてるのかと思ったよ。
「ハ」って書けよ、「ハ」って。
「General」カテゴリーアーカイブ
ただ忙しい
うん、気がついたら10月です。
仕事とプライベート(副業でもなく、恋愛でもない)で微妙に忙しい。
こういうときにしたくなるのがスポーツと部屋の掃除と違う分野の勉強。
ちがうっても業種的には同じなんだけどな。
11月中旬までは忙しい予定。
犬好きは犬が嫌いな人がいないと勘違いしつづけるのか?
犬が嫌いだ。原因はどうあれ、メリットあると思わないので治すつもりもない。
最近は犬の糞を放置も野放し散歩も少なくなったが、野放し散歩よりも質の悪いひも付き散歩があって困り者。
そう、伸びる犬首紐。手元のロールのスイッチを押せば犬の首紐をまとめられるんだけど、まとめなければ犬は野放し状態。街で犬の散歩してる人とすれ違うときは、その首紐を参考にどれぐらい間合いを取るかを考えるのに、このロール首紐を持たれると間合いが狭すぎて、犬がよってきてりょうすけを攻撃できる範囲まで近づける。
犬のためかもしれないけど、それは反則だと思うんだよな。持つなら持つで、ちゃんと紐をコントロールできなかったら、あれは野放しと同じだと思う。
で、そのロール首紐は最近は歩き始めた赤ちゃんへの実用化も行われていて、実際販売も行われてるんだけど、それはそれで微妙だとおもうぞ。
赤ちゃんも犬もロール紐でお茶目した後は決まって飼い主も親もにやにやして「あら、ごめんなさい♪」って言う訳だが、犬だろうと赤ん坊だろうとそういう飼い主/親の管理対象であるモノは蹴飛ばしてもいいと思うんだよね。
本当に、犬きらいなんだから。本当に赤ん坊嫌いな人もいるように。
好きって人しかいない世の中じゃないんだから、ちゃんと配慮してほしい。
友人のお父さんがなくなっていたという話
もうそういう歳なんだな、と思った。
「御愁傷さま」としか言えないんだが、自分の父が突然亡くなった時とかをちゃんと考えないといけないね。
で、その友人には申し訳ないのだが、知らない知識だしいろいろ葬儀とかの話を聞いてとてもさんこうになった。
その友人は愛知の実家に来年1月に戻るらしい。
東京で馬鹿みたいに飲める友人が一人いなくなってしまうのはやっぱり残念だが、地元でもがんばってほしい所。