月別アーカイブ: 2007年8月

仮面ライダー電王 アクションポーズ コンプリート

妹が、面白い面白いというから見始めた「仮面ライダー電王」ですが、実際なかなか面白いですよ。
当初は電車に乗っててバイクに乗らない「ライダー」かよっ、とネタになってましたが平成ライダーシリーズの中では比較的わかりやすいストーリーなせいか、りょうすけもだいたいストーリーを把握できて楽しんでます。
そのキャラクター商品で妹が集めてたガチャポン「仮面ライダー電王 アクションポーズ」で、妹の持ってないのを出してみるかと密かにやってたら…
仮面ライダー電王 アクションポーズ

コンプリートしてしまいました。

妹より早くに。

アックスフォーム、ロッドフォーム、ガンフォームとゼロノスは二回ぐらいは出してるかな。
え、大人買いなんてしてませんよ。

ほ、本当ですよ。
さて、次の休日はフィギュアケースでも買いに行こうかな。

夏は海だよねっ。

海に来ました。市の体育館のサーフィンツアーに参加して。
海に来ました
雪山や海に行くためのアテンザもあるのに一人だと腰が重いんですよね。今年なんて仕事の関係もあったけど一度も雪山行けてないし。
近くにそういう友人がいないのが問題だ。ああ、友達少ないって事か。
すごーくいい天気で、東京では35度を越える酷暑になってます。千葉の海もすごーく日光が肌を刺しやがりますよ。ここぞとばかりに。りょうすけを刺すのは後ろ指だけで充分だよ、と思ってたけど、日光は大歓迎だよっ。
日焼けなんて夏の勲章なんだからこわくなんかないさっと思いっきり焼いてきました。もうコンガリです♪。
日焼けしました
雪山が好きです。でも海も好きです。もう大好きだぁ。
と、叫びつつ家に戻ってきました。「やだぁ、もっといるー」と駄々をこねたくなりましたが、ここは30のいい大人ですから我慢しましたとも。
そして、家に帰って、シャワー浴びる前に鏡を見て愕然とした。
ヒゲ剃って行かなかった…。
無精髭残して日焼けするとヒゲの部分焼けないのをすっかり忘れてた…。

そういえば痛車って…

愛車のボンネットやドアの外装部分にアニメキャラクターのステッカーなどを貼って自己主張をする一部の趣向人の車を最近は「痛車」という。
秋葉原勤務して8年になるりょうすけもこの2年ぐらいでちらほら見かける。特に神田明神の裏口あたりで。あの辺は駐車場として停めやすいのかわかんないけどあの辺でよく見る。どうしても見たい人はあの辺りに行くと遭遇するかもよ。
「痛いニュース」に夏コミに集まる痛車のスレを扱ってたのを読んでふと思い出した。

キャラクターという意味ではキティちゃんも「痛車」の部類に入るのかと。
4年ほど前、雪山から帰ってきて、買い物しようと寄ったスーパーの駐車場に一台のダイハツ move がいたのを思い出した。
その車はボンネット、左右のドアにキティちゃんが描かれてた。室内のバックミラーもキティちゃんカバーがついて、サイドミラーには「右」と「左」と吹き出しを出すキティちゃんがはってある。駐車場を出るところで見たのは後ろのハッチバックにでかいキティちゃん。いくらりょうすけがミッフィーやドラえもんが好きでも愛車にこれを施すかは別次元だよなぁと思ったのを覚えてる。
このキティ狂い大好き車を思い出してもう一つ思い出した。
長距離高速トラック。最近はあんまり見なくなったけど10年ぐらい前までは国道1号線を普通に走ってたデコレーショントラック。そういえば「デコトラ」とか言ってゲームが出来てたな。この「デコトラ」って筋系な人の背中に背負われてるような昇竜とか滝とか般若とかを描いてたけど、中には工藤静香とかいた。
痛車って元祖はデコトラかっ
と。まぁ今更思ったか程度なんだろうけどちょっと自分で感動したので書いておくことにした。
あと上記「痛いニュース」の記事に出てたガソリン注入口の蓋デコレーションがおもしろかったので保存の意味を込めてここに貼っておく。….りょうすけはやんねぇなぁ。
痛車ガスタンク1
痛車ガスタンク2
痛車ガスタンク3

これって加齢臭?

学生の頃の汗を拭いたタオルはスイカポカリスエットのニオイがしたのに、最近は枝豆のニオイがします。
これって加齢臭なのでしょうか。
ああ、汗が止まらないこの暑さなんとかしてよぉ。