愛車のボンネットやドアの外装部分にアニメキャラクターのステッカーなどを貼って自己主張をする一部の趣向人の車を最近は「痛車」という。
秋葉原勤務して8年になるりょうすけもこの2年ぐらいでちらほら見かける。特に神田明神の裏口あたりで。あの辺は駐車場として停めやすいのかわかんないけどあの辺でよく見る。どうしても見たい人はあの辺りに行くと遭遇するかもよ。
「痛いニュース」に夏コミに集まる痛車のスレを扱ってたのを読んでふと思い出した。
キャラクターという意味ではキティちゃんも「痛車」の部類に入るのかと。
4年ほど前、雪山から帰ってきて、買い物しようと寄ったスーパーの駐車場に一台のダイハツ move がいたのを思い出した。
その車はボンネット、左右のドアにキティちゃんが描かれてた。室内のバックミラーもキティちゃんカバーがついて、サイドミラーには「右」と「左」と吹き出しを出すキティちゃんがはってある。駐車場を出るところで見たのは後ろのハッチバックにでかいキティちゃん。いくらりょうすけがミッフィーやドラえもんが好きでも愛車にこれを施すかは別次元だよなぁと思ったのを覚えてる。
このキティ狂い大好き車を思い出してもう一つ思い出した。
長距離高速トラック。最近はあんまり見なくなったけど10年ぐらい前までは国道1号線を普通に走ってたデコレーショントラック。そういえば「デコトラ」とか言ってゲームが出来てたな。この「デコトラ」って筋系な人の背中に背負われてるような昇竜とか滝とか般若とかを描いてたけど、中には工藤静香とかいた。
痛車って元祖はデコトラかっ
と。まぁ今更思ったか程度なんだろうけどちょっと自分で感動したので書いておくことにした。
あと上記「痛いニュース」の記事に出てたガソリン注入口の蓋デコレーションがおもしろかったので保存の意味を込めてここに貼っておく。….りょうすけはやんねぇなぁ。