日常」カテゴリーアーカイブ

お弁当箱を替えました。

先日、東京マラソン2013の当選がわかり、こりゃぁ真剣に練習しないとなーと思うんですが、気になるのはスタミナと足にのしかかる体重なわけで、ダイエットに思い切って食べる量を抑制する作戦を考えたのです。今まで昼時に広げるたびに「でかい弁当箱だなー」と同僚にツッコまれるこれから対策してみるのは手軽でいいのではないでしょうか。

と、いうわけで本日近所のイオンに行きまして新しいお弁当箱を買って来ましたよ♪。ご覧ください!この圧倒的な小ささ。前のは500mlが2個の弁当箱。新しいのは2部屋で500mlのお弁当箱。一気に半分の容量にして….おいおい、大丈夫か!?耐えれるのか?

こういうところから始めるのも大切だと思うのです。チリも積もればアンデス山脈ですよ。見ててください、数週間で結果を出してみせましょう。それまでは…

こんなんになってるかもしれませんが。大目に見て様子見てやって。そして暖かくハグして! ← 誰に言ってるの?

とにかく、洗濯しかしてないような一日。 

ムスメが、昨日保育園でオヤツを食べた後にヒザ裏と足の付け根に蕁麻疹こしらえてきて、夜に顔も含む全身に蕁麻疹が広まったので土曜日休日のダディが皮膚科に連れてったわけですよ。朝6時、自宅周辺は豪雨だったけど9時頃には太陽も出てきたから洗濯物をベランダに干してね

皮膚科では「熱があるから風邪から来る蕁麻疹だと小児科にかかったほうがイイ」と見事にたらいまわされ、近所の総合病院の小児科に。皮膚科で問題ないと判断されれば保育園に連れて行って、りょうすけは床屋に髪を切りに行こうと思ってたのにー。

総合病院の小児科でも食べた物言っても原因と断定できず、とりあえず血液検査しましょう、ということでムスメは一人採血されてました(人生二度目)。結局熱もあるので風邪という事で保育園は休むことに。床屋キャンセルしました。

診察終わったので帰ろうと病院を出たら雨が降ってるー。アメッシュみるとこれはやばい…。案の定洗濯物全滅。洗濯二回目実施ですよ。

ランチをムスメと食べて、薬を飲んだムスメが眠そうだったので昼寝をさせようと寝室に行ったら一緒に寝てしまい、豪雨の音で目が覚めます。カーテンを開けてベランダをみたら…もう食器洗浄機の小窓が窓いっぱいに広がったような光景が!あー、もう一度寝よう、これは夢だ。諦めましたね。でも現実でしたね。

洗濯物、今度はさすがに夕方なので乾燥機に入れることにしましたわ。

その間、ムスメは元気。熱もさがり、蕁麻疹も引いてきたようです。

今日は、本当にそんな一日。ついてないなー。ムスメが元気になっただけでいいとしましょう。
そういえば、今日一歩二歩程度ですが、歩きました。勝手に成長しててとてもたのしいです。

金環日食見た?

東京では160年ぶりだかなんだかで盛り上がってる「金環日食」。前日までまーったく興味なかったし、ドリカムのアルバム全部家にあるのに最近まで「時間旅行」の歌詞に金環日食のフレーズが入ってることも知らなかったんだけど、日曜に相方が参加した結婚式の二次会のお土産に日食観察グラスをもらってきたもんだからそっからりょうすけ一人で日食ブームスタートです。

ええ、熱しやすく冷めやすい。それでいいんだと思う。

というわけで、朝娘を保育園に送りに行く8時半前の7時半に日食スタートということで近所の公園に娘をだっこして見に行ってきましたよ。

もらったグラスはちょっと赤く見えるみたい。綺麗な輪っかになりましたね。コンパクトデジカメしか持っていないので、とりあえずグラス越しに撮影してみたのですが、ちょっと綺麗に撮れましたよ。コンデジのくせにやるじゃん!

娘にもグラス越しに太陽見せたのですが、特に興味無いようです。そりゃ1歳ではしょうがないわな。

金環日食は綺麗で見てよかったと本当に思っているのですが、テレビ局の一斉同時特に特徴のない同じ内容の盛り上げ放送をみると、まるで報道規制でもかかったのかのような錯覚に陥って日本の将来が激しく心配であります。SMAPだして生で歌わせたり葉加瀬太郎に新曲演奏してもらうってそれは特別特徴でもなんでもないよ。

「たられば」で申し訳ないですが、これだけ盛り上がったので金環日食ジャストタイムにものすごーく厚い雲が日本を覆って日本総ガッカリも微妙に見たかったのですが、ここでは自重しておきましょう。

みんな大好き麦茶を炭酸飲料にしてみたよ。

今日も気温は20度を超え、夏にまた一歩近づいた感じだったよね。みんな、そろそろ用意した?
いや、うん、ゴキブリ団子も重要なアイテムだけど、ちがうだろ?そう、麦茶だ。

夏の暑い中、プールから走って家に帰ってきて冷蔵庫から出して飲んだあの麦茶。甘酸っぱい気持ちのあの夏に飲んだら、少ししょっぱかった麦茶。熱くてなーんもやる気おきなくて、ビールすら買いに行くのが面倒くさくなって飲んでたあの麦茶。みんな、麦茶大好きだろ!?

りょうすけですか?ええ、好きですけどそこまでアツくないです。

さて、今日は去年の誕生日に相方からもらったソーダサイフォンを使って試してみたいことがありんすの。あんはん、ソーダサイフォンゆうのご存知でおます?水を入れて1本100円ぐらいの炭酸ボンベを専用のサイフォンに挿して炭酸を注入すればソーダ水ができるってそりゃぁ不思議な便利なシロモノでありんす。

これをね、ずーっと欲しかったことを相方にポロッと言ったら誕生日にくれたん(以下ノロケなので略

炭酸水であれば100円もしないで500ccのペットボトル買ってこれるんだけど、ソーダサイフォンで出来る事ってのは500cc程度の液体を炭酸飲料に錬成すること。液体ならなんだって炭酸飲料にできるんだよ。水ももちろん、コーヒーだろうが、紅茶だろうが、りんごジュースだろうが。4ヶ月前に栓を抜いた気の抜けたコーラだって再度炭酸飲料にできるんだぜ。蜂蜜と生姜を煮込んで水で薄めたのに炭酸詰めればジンジャーエールにもなるんだぜ。これ自宅でできるんだよ。まぁジンジャーエールも100円程度で買えるけど。

本当に伝えたいソーダサイフォンの魅力は、炭酸の強度を自由にできるのと、なんでも炭酸飲料にできること。

でぇー、やってみたいのは麦茶を炭酸飲料にしたらステキなドリンクになるんじゃないかというのをね、私ハタチ過ぎてからずっと考えてたんですよ。同じ麦なら、炭酸いれたらあの「ビ」で始まって「ル」で終わる黄金ドリンクになるんじゃないのか、って。でもそれって意味あるのかなーとかいろいろ悩んでたわけですよ。ビールが飲みたいわけじゃないの、やってみたいだけなの

でもさ、夏もきたし、麦茶もつくったし、ソーダサイフォンもあるし、長年の夢を叶えてみようじゃないか。
ながーい前フリな割に、特にひっぱることもなく、炭酸注入しましたぁ!さぁごらんあれ。

炭酸麦茶です。

なにこれ、予想通りの泡立ち。濁ることもないが、HUBとかでビール頼んでサッカー観戦で手をつけ忘れて20分経ったようなビールっぽいものができあがりましたよ。なんか…見た目的につまんねーな。相方に飲ませてみよう。「麦茶がピリピリする。」うん…そうだよな。それだけだよな。俺も飲んだがそう思う。

もう、なんだこれつまんねーって思ってたんだが、ソーダサイフォンは炭酸補充して冷やすと炭酸が強くなるのを忘れてた。
というわけで、ちょっと冷蔵庫でひやしてみた。そしてあらためてグラスにそそいでみると…

やべぇ、新人がついだ生ビールぐらい泡いっぱい。しかもなんだかクリーミーそうじゃねぇかこの野郎!
ええ、なんだかテンションあがってるのがおわかりでしょうか。期待以上のものが今、目の前にありますよ。

これは柿ピーとか用意したほうがいいのか!? よし、飲んでみよう。

 

 

うん、やっぱり麦茶だな。泡もなんか焦げ臭い感じがして全然ビールっぽくねーよ。
あえて褒めるなら…なんかのどごしがビールっぽい気が…しなくもないようなするような…。

…..りょうすけの長年の夢、泡と消える…..。

りょうすけの家で炭酸麦茶を飲んでみたい、という奇特な方は予約制になりますので予め希望を出してください。まさか…こないよね?