2005年ぐらいからサービスを始めたグルメブログサービス「B食倶楽部」ってのがありまして。とってもニッチなサービスだったのですが参加してたのです。そのサイトも時とともに廃れ、2017年にサービスが停止されました。
今日はそのB食倶楽部の一部有志で、御茶ノ水の老舗ロシア料理屋サラファンでご飯を食べようとのこと。お誘い頂いたので参加いたしました。

まずはパテから。昨日、吉祥寺の肉山で食べたパテより香りがいい。そして木の実が入ってるようで歯ごたえもパテだけじゃなくて楽しい。そのせいで味もいろんなのが攻めてくる。おいしいわー。

ナスのラタトゥユみたいなの。(メニュー名を聞き忘れた)
トマトとナスってあいますよねぇ。

たぶん鯖の〆たのに酢漬けサラダをのせたもの。さっぱりでおいしゅうございます。

ピロシキですってよ奥様。ピロシキってカレーパンみたいになっているものだと思ってましたが、こうやって巻いて焼いてあるのもあるんですね。ピロシキですって!

ロシア料理でお馴染みのボルシチ。サワークリームを溶きながらいただきます。パンを浸して食べるのもいい。赤いタマネギのスープなんだっけ。おいしいなぁ。

白いビーフストロガノフ。TBSの「チューボーですよ!」に出てたそうです。見てなかったのでよく知りませんが。
パンにのせていただきました。野菜と絡めてもおいしかった。他の方はつぼ焼き頼んでたのですが…そっちも美味しそうだったなぁ。

デザートケーキ。リンゴのタルトとふわふわのチーズケーキ。

ちょっと硬いチーズケーキとプディング!この焼いたプディングが大好きなのよね。漕げた砂糖のところ。ずっとかじっていられる。

ロシアンティーを頂きながら雑談しているとマスターのitacoさんがリンゴが入った酒瓶を持ってきて一杯くれた。香りがすごいブランデー。

そしてこれ。中身は杏の焼酎漬け。

「B食倶楽部」の初期に実施されたツアー「杏ツアー」で収穫した杏を金宮焼酎に漬けた年代物。そして思い出の酒じゃないですか。なんでこんなにキレイに13年もキープできるのか…。

itacoさんがもってる「B食倶楽部」の画像を見て10年ぐらいまえをみんなで振り返りました。次の10年も楽しく呑んで食べていけるといいね。
10年ぶりのサラファンでしたが…もう少し頻繁に通いたいよねぇ。子供が大きくなって家に置いてけるようになったら妻を連れていきたいね。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。