サイクリング」カテゴリーアーカイブ

Zwift FTPテストをやってみた。初回の結果は266Wです。

先日チャレンジして、途中で足が攣って断念したZwiftのFTPテストを再チャレンジしてみましたよ。

21時過ぎ、バイクにまたがりチャレンジ開始です。このFTPテストは、下の画面左にあるメニューをこなします。20分ウォームアップ、20秒205W、20秒250W、20秒295ワット…と続けて20分ftpテスト、10分クールダウンで終了。

 

画面真ん中に指定ワット、現在のワットなどが表示されます。前回は指定ワットを超えるオーバーペースで頑張ってしまったのが途中で折れた原因と考え、今回はなるべくギリギリのワットで進めますよ。淡々と、ただもくもくと指定ワット-10ぐらいを目安に漕ぎ続けます。

あまりにも指定ワットより離れると現在のワットが赤文字になります。ちゃんと指定ワットでクリアすれば下の図の左のメニューに星がつきますが、赤文字のままセクションが終わると「FAIL」と表示されます。

いよいよFTPテスト、240Wぐらいから漕ぎ始めました。ギアを少しずつ重くしていき、最後は300W超えるぐらいのビルドアップでやっつけてやりました。

そしたら、仮想ではありますが、FTPは266Wと出ました。パワーメータを持っていないので、仮想計測値なのでどこまで信じられるのかは不明ですよ。

 

このFTPテストは数カ月おきに定期的に実施するのがよいらしいので、毎月20日はFTPテストの日とかして成長を確認するのが良さそうですね。

 

前の失敗の時に画像は「PrtSC」で撮影してペイントアプリに貼ってたんだけど、スマホにインストールできるZwift Mobileを使うとスマホの画面からスクリーンショットが撮れるんですね。こりゃ便利や。

さぁ、こんな感じで腸腰筋のトレーニングしていきますよ。東京マラソンまで後数日です。

ZwiftでFTPテストしてみるも半分の10分で足を攣る情けなさ。

先週からZwiftを再開してます。室内でバイクトレーニングができるローラー台(一部では「トレーナー」と呼ぶ)の利用時に、仮想的に外を走ってるかのような映像を出す。他のユーザを同じ画面を走ってるように見せて競走できるサービスです。

2017年10月が前回のライドって表示があったので3ヶ月ぶり。1ヶ月10ドルの会費を無駄に3ヶ月払ってしまったことになります。本当だったら、もう辞めるかってなるところですが、トライアスロン三種目中一番りょうすけちゃんの弱い競技バイクを、好きな時間に好きなだけ手軽にトレーニングできるこのサービスを、今こそ有効活用しない手はない、って思って再開しました。

Zwiftはただバイクを漕ぐだけではありません。ワークアウトも用意されているのでそれに従って強弱をつけたトレーニングができる。バイク練習方法とかよく知らないりょうすけちゃんにとってコレほどの便利ツールもないわけです。

なんで東京マラソン直前の今にバイクのZwiftを再開するのか。フフフ…そこは東京マラソンを狙った意図があるのです。

フルマラソンを走ってると30kmを越えたところで足の付け根が動かなくなることが多々あります。勝手に腸腰筋が弱くて後半に動かせなくなってる、と判断しています。これをバイクトレーニングで埋められないかと思ったの。

朝トレーニングもしたかったので早朝5時に起きる妻に付き合って起床。ローラー台とバイク、タオルやドリンクは前日寝る前にセットしておいたので、起床後そのままライドできます。とりあえず30分のコースを起床後すぐにやってみました。朝から汗をかいてさっぱりするの、いいですね!

先週、2回できたのでそろそろ何かしようかなと、FTPテストを実施してみることにしました。FTPテストは一時間に平均的に出せるパワー(ワット)として扱われる数値です。本来はパワーメーターなどの機器を使うのですが、Zwiftは仮想的にこれを測定してます。評判に寄るとそんなに実測と差がないといわれていますが…まぁ目安ですので、ためしてみようかと。

まずは20分の80Wから130Wぐらいまでのんびりライド。そんなに強度の無い幅で20分漕ぎ続けます。次に30分、5分、10分単位で強弱を繰り返し、35分目から20分最大出力で漕ぎ続けます。この20分を計測して平均出力をFTP値として算出するようです。

いよいよFTPテスト!がーっと漕ぎ出します。

…はぁはぁ。もう10分ぐらい終わったかな?….ちらっ…まだ3分!?

…はぁはぁ。もう10分ぐらい終わっただろう…ちらっ…まだ7分!?

汗が継続してたれてきます。まるで閉め忘れた水道蛇口のように…。

そして、計測開始10分目で右足を攣る!

ぽきーん(心が折れた音)

 

FTPテスト中止。やめやめ!

またもう一度チャレンジするわっ

パパ友アキヒロさんとの城山湖ライド

前に乗ったのは誕生日ライドを1人で行った時なので、1ヶ月ちょっと前。この季節はランに集中しガチになってしまいます。トライアスロンをするならスイムもランもバイクもまんべんなくやっていきたいトコロ。

実際に、ランだけ集中するよりバイクやスイムをやって別の筋肉を刺激することでランに反映させる、ってあると思うのよね。トライアスロンをやるってのは忙しい感じもあるけど相互活用のメリットがあると思うんだ。

で、前置きはここまでにしておいて、今年の乗り初めを、近所のパパ友アキヒロさんと行ってきましたよ。

パパ友アキヒロさんは30代の若いパパ。うちの長女ちゃんと同い年の長男ちゃんがいる。サービス業で木曜日・日曜日休みなのでりょうすけちゃんとは日曜日にタイミングがあわないとライドに行けないのよね。

アキヒロさんのライドは高速巡航でトレーニングには最高なのでできれば積極的に行きたいんだけど都合を併せにくいの。あ、りょうすけがついていけないので「お誘いはうれしいけどあいつトロいんだよね」って思われてるかも知れませんが…思ってないよね!?思ってないと思って誘い続けるからね!

今回も午前中しか時間とれないんだけどライドしませんか、と誘ってみた。実はStravaでライドの履歴は追ってる。最近忙しいらしく、外ライドできてないようなので土曜日に誘えば「釣れる」だろうとは思った。彼はパパなので、家庭の事情で出にくい可能性もあるしね。ならばこちらから誘えば出やすいこともあるでしょう。

ということで、LINEで彼にお誘いしていざ当日8時に集合。お互いの家が200mぐらいしか離れていないのでLINEでメッセージ送られても実際見るのは会った後みたいなことが発生して面白い。

出かけるところまでどこに行くか決まっておらず、直前に「城山湖まで行きましょう」となる。相変わらず道を覚えていない、そして遅いりょうすけちゃんは彼の後ろについて進みます。

多摩川、府中を越え稲城市に入ります。矢野口を通らずに尾根幹を軽くタッチして城山湖に向かうコース。稲城市に入って多摩大学近くの坂でいい景色のところで一度休憩。相変わらずアキヒロさんは坂を登るのも速い。

 

画像のこの先は急な下り階段がある。その高低差があるのでここから見る風景はなかなかキレイ。

 

その後、城山湖に向かうとアキヒロさんの想定より早く到着しそうな時間。ここでアキヒロさんが機転を利かしてアクティビティを1つ追加してくれました。雨降林道という坂を登ろう、と。

これ。

え?

後から調べたら、城山湖に続く3つあるルートの内、いちばんの激坂で22%の斜度がある、通称「雨降林道」というコースらしい。
300m程度の坂ですが、22%。ゲレンデだったら上級者コースですよ。

アキヒロさんがダンシングしながら登るトコロ、りょうすけもチャンレンジして登ってみるも、上の画像の途中までで力尽きる。
悔しいので一度坂を下って、助走つけられそうなトコロから再度チャレンジする。さっきよりは上に行けたけど登りきれず。
やっぱり悔しいのでもう一度坂を下って、ちょっと休憩して助走を付けてもう一度チャレンジする。

登りきれませんでした。(´・ω・`)

あまり姿を見せない時間が多いとアキヒロさんも心配するだろうと思って、そのままバイクを引いて登りました。

よく見るこの城山湖の風景も「雨降林道」を越えて来てたらさぞいい景色にみえるでしょうねぇ。今年中に「雨降林道」はクリアしよう…。

さて、午前中だけのタイム制限があるので帰路に入ります。ですが、ちょっと小腹がすいてきました。

途中にミニストップの「なめらかプリンパフェ」が気になったので「ミニストップに行こう」と提案する。いいですね、とルートを決めてくれました。この柔軟性うれしいなぁ。しかし、みんな道をよく覚えてるなぁ。

ミニストップ八王子市椚田町店まで来てイートインでちょっと補給。サラダチキンも気になったけどハムカツが目に入ってしまったのでそっちをオーダー。暖かくてなかなかよい。もちろん「なめらかプリンパフェ」も注文しましたよ。

 

11時半過ぎに帰宅。アキヒロさん、ありがとうございました。本日のルートはこんな感じ。

帰宅後、ムスメ達と公園で遊びました。公園で遊んでたら、アキヒロさんも家族を連れて、普通のママチャリに乗って出かけるところで挨拶をしました。お互いにパパに戻った瞬間であります。

ライドに行けるのも妻のおかげ。ありがたいことです。

誕生日で誰もいないからバイク練してスイム練する

ハッピーバースデーっ!!オレちゃん!!!

41歳になっちゃいました。

でも、今年のりょうすけちゃんの誕生日は月曜日。妻は仕事。

りょうすけちゃん1人で子供二人と遊ぶ誕生日もいいけれど、それはいつでもできるもんね。

じゃぁどうしよう、と思って。よし、日頃やれない好きなことをやろう。
よし、ムスメ二人に「夕方にダディが迎えに行くね」と、保育園に送ってきてぇ。
さて、なにしよう…。

 

 

ということで、バイクで名栗湖(有間ダム)に来た。あれ?前にバイクに乗ったの11月5日…一ヶ月以上あいてるよ!?本当にトライアスロンチャレンジしているの!?なペースですね。本当はダメだと思っています。

本当は、まだ未登な山伏峠に行こうと思ったんだけど、昨日の雨が微妙に残ってるし、残雪もチラホラしてたので諦めたわ。

だって、1人だもん。未登って事はまだ行ったこと無い道だからね。誕生日に転んで骨折とかいやだし。平日だからぜーんぜんすれ違うサイクリストいないからね。怪我して転んでても誰も助けに来てくれないよ、これ。

よし、名栗湖も登ったから目的は果たしたようなもの!って、普段しない自撮りまでしてますね。なんとなく、さみしそうですね。寂しいなら1人で出かけなきゃいいのに。

9時半に出かけて、4時間かけて戻ってきましたよ。いや、寂しい1人ライドでしたけど、坂を楽しめましたので良しとします。

そういえば、これぐらいの季節にもライドできるように15℃用のサイクルジャージ、グローブを買ってたのです。今日はインナーとウェアでちょうどよかったですね。今日は比較的暖かいって予報では言ってましたが、平年の気温だったらもう少しインナーは暖かいの用意したほうがいいかも?

山伏峠は春のお楽しみにします!待ってろよ!!

ということで、本日のライド地図でございます。

帰宅したら、リビングでルンバくんが力尽きていました。なんだか、寝相の悪いムスメを見てるみたいですね。しょうがないのでドックに運んで充電してあげました。お前も寂しかったんだね。誰かによりかかりたかったんだね。

え、べ…別にりょうすけは誰かによりかかりたくなんか…ないんだからね!!!

りょうすけちゃんの誕生日が、ライド練だけで終わるとお思いかっ!?

 

 

走りに出ましたー。まだ日のさす15時半。家を出ていつものサイクリングロードをノロノロ走りますよ。

紅葉に指してる日光がきれいですねぇ。

10km弱走って帰って来ました。ほら、洗濯物取り込んだりしないと行けないし、ムスメ達を迎えに行くから。ラン練の速度は…まぁこんなもんでしょうね。最近走ってないですし。そろそろちゃんと走り出さないと東京マラソンに間に合わなそうです。やばいやばい。

その後….ムスメ達を寝かしつけた後に、妻が買ってきてくれたケーキをいただきました。

うん。こういう何でもない誕生日がいいんですよ。寂しくなんて無いよ。だって好きなことできたもの。

41歳のりょうすけちゃんもよろしくね♪。