ランニング」カテゴリーアーカイブ

第72回 勝田全国マラソン(2025)を走ってきた。

2025年1月26日、茨城県勝田市で開催された「勝田全国マラソン」に参加しました。

結果は3:47:15です。

朝5時起きして、家族のための朝ご飯を作り、自分の朝ご飯に餅を焼いて食べました。できたダディだなぁ。味噌汁作っただけなんですけどね。

今年は早めに電車のチケットを押さえました。7時45分JR上野駅発の勝田全国マラソン用臨時特急で余裕の会場入り。トライアスロン友達のカワシマさんも一緒。一人じゃない電車旅は楽しい~。

勝田マラソンは10時30分スタートと、ちょっと遅いのがありがたい。日帰りできるのが小旅行感あってよいよね。

予定通り、10時30分スタート。風が強い。今回はチームケンズのランニングシャツと2XUのタイツ、レッグカバーに、アームカバーも追加。これ暖かいわー。買ってよかった。

前半は誰かの後ろについて4分半/kmをキープするも、25kmぐらいからペースダウン。5分をはみ出すようになる。ハーフ以上の走力が無いんよね。

10kmごとにジェルを取っておくかと思ってたがタイミングを逃し20km越えたぐらいで摂取したジェルのせいか、ちょっと気持ち悪くなって路肩でちょっと戻した。

自分が飛ばし過ぎてるのかな?と思ったが、出したら楽になったのでそのまま走り続けるも、次は腰が痛くなってきた。

この数か月、Youtubeでヨガを見ながら対応してたつもりだった。最近は出てこなかったのに、今日は腰痛が出てきた。走る姿勢が悪いのかしら。仕事の姿勢は悪いのは自覚しているんだがな。

気持ち悪いのと腰痛に苦しみながらゴール。

4時間をなんとか切ってるが走れていない。

20km以降のスタミナ切れ対応、補給改善などがとりあえず目標かな。頑張っていこう。

次は青梅マラソンで30km走ります。

東京ニューイヤーハーフマラソンで2年ぶりハーフPB

年末年始の暴飲暴食を抑えるべく、新年にハーフマラソンを入れる試みを入れて3年目。今年も参加してきた。

例年に劣らず、今年も暴飲暴食してしまい、年始休みを終えたタイミングで体重は74kg。
まじかよ、おやっさん!という体重ですわ。こんな体重は本当に久しぶりに見た!

ちょっと調整して2kg減らしたけど72kgな当日。ハーフマラソンにエントリしちゃったし、支払いもしちゃったし、練習不足ではあるが一応走ってるから会場に向かったよね。

朝5時に起床、焼餅を3個と味噌汁を作って朝ご飯に喫食。7時15分に自宅を出て7時半の電車に乗って移動開始。池袋駅で、池袋-板橋間での人立ち入りで運転見合わせがあったけどほぼ予定通り8時半に現地到着。

現地で通ってるトライアスロンスクールの別校舎メンバーと遭遇。一緒に準備をさせてもらう。

9時40分予定通りスタート。トイレは自宅最寄り駅、赤羽駅で済ませただけで会場は特に何もせず。会場では持ってきたジェルを一本吸った。ハーフだし、2時間ぐらいで終わると思ったらなにかあっても我慢できるだろう、程度の準備。

それにしても寒い。会場の気温は3度程度。風は無いがとりあえず寒い。
今回は無理してタンクトップとハーフタイツだけで参加しようとしてしまった。グローブとカーフカバーは用意していたがアームカバーは持っていない。(会場に持ってきてない、ではなく所持していない)

というわけで、低い気温の中で寒そうな中年男性の出来上がりである。
今回のシューズは、大井川マラソンでも利用したASICS MagicSpeed4を利用する。

まぁ寒いと言っても走り出したら熱くなるんですけどね。でもアームウォーマーは買おうかな、と思いました。

スタート後、ちょうどよいペースのランナーを見つけたので後をつかせてもらう。ええ、いつもの作戦です。今回は「別府大分毎日マラソン」のTシャツを着たランナー。あまり速すぎず遅すぎずのランナーの方でとてもいいペースで行けました。

あと、腰を高めに意識して楽に走るのを意識して前半を進めます。コースは前半が川上に登るために若干の登り路なわけですが、あまり意識せずに走れます。

折り返し地点は、お約束のコースが狭い・坂が微妙にあるところ。今回も声がけして注意を促し転倒して巻き込まれるのを避けていきましょう。気が付いたら「別府大分」の方を置いて行ってしまいました。

後半はちょっと飛ばしてしまった感。下のペース表を見ると10-15kmは4分一桁。カラダに異変はないし、若干の下り坂を感じたので上がってしまったこのペースで行こうと思ったの。

そしたら16kmぐらいでちょっと胃が揺れて我慢できなくなったのか、尿酸閾値で我慢できなくなったのかちょっと嘔吐。二回ほど嘔吐で止まってしまった。

その後、少しペースを落として再開。

特に足も異常はない。頭で歌でも回して気分転換して気持ち悪さを忘れてゴール。

途中、一度も時計はみるのをやめた。時計をみると心が折れるかも、と思ったから。ゴールしてから見ようとして、ゴールした後にラップボタンを押してしまう。

正確なタイムがわからないままゴールして時計をみたら90分切ってるか切ってないかだった。
グロスでは切ってないのはわかってたが…ネットは!?と。

正式記録見たらネットでは切ってました。わぁい!90分を初めて切れました!

2023年のこの大会(当時は「ハイテクハーフマラソン」)で93分でした。今回は2分ほど更新しました。

ハーフマラソンで90分を切れるということは、単純計算でこのまま2倍すればフルマラソンで「サブ3」できるということ。ええ、「単純計算」です。

実は2週間後に「勝田マラソン」が控えています。たぶん、勝田ではサブ3は無理でしょうけどよさそうなタイムを出せそうな気がしてきました。3月の板橋を本番にして頑張っていきましょう!

久しぶりの自己記録でとても満足しています。よし、ビール呑もう。

(公式から写真が出たら無断拝借して更新します。)

2024年6月最後の週末はいろいろ家族用事

今月から月間300kmを走ろうと思っていたのに、6月末日である本日の時点で160km。200kmにも届いておりません。ごきげんよう、オレちゃんです。

今回は週末の日記です。大したことないので読み飛ばしてください。

さて、7月のアクアスロン大会に親子でエントリしているだけあって、なにもトレーニングしてないのはよくありませぬ。

今朝もオレちゃん一人で走りに行こうかと思ったのですが、トライアスロンスクールの土曜朝スイムがお休みと分かっていたので「正々堂々寝坊」を展開しましたよね。

7時に起きて、外を見ると道路が濡れている。雨が止んだ後の感じです。今日の家族の予定を考えると今から2時間走りに行くのは微妙。

どうしようかなーと布団の中でもぞもぞしてたら次女ちゃんが目を覚まし近づいてきました。

このままだらだらしてても1文の得にもなりません。よし、走りに行こう。次女ちゃんを誘って近所の公園に行きます。

近所の公園に100mの周回コースがあるので、お約束の100m x 15周を2セットします。

なんだかんだ言って走り切ってる次女ちゃんすごい。

今日は次女ちゃんが通ってる土曜日のスイミングが休みなのでのんびりした土曜日を過ごしました。妻ちゃん、長女ちゃんと次女ちゃんは髪を切りに行きました。ダディは絶賛遅延中の原稿を少し進めました。

家族を迎えに行って晩御飯は妻ちゃんが買っておいてくれた食材から用意。手羽元ど大根と玉子があるので圧力鍋で柔らかく煮てやりましょう。豆腐を買ってきたので冷ややっこもします。あとは小松菜のおひたし。

日曜は長女ちゃんのフォローをできてなかったのでランとスイムをやろうと近所の大きい公園に8時に行く。一時間走ってプールで泳ぐのを狙います。

次女ちゃんはそれは軽々と走っています。走り方も悪くないので才能があるのかな、と思ってしまいますが、たぶん「親バカ」です。 

長女ちゃんはというと、右足の動かし方が変で。画像の様に右足だけ右に向いてしまいます。道路の白線を両足で挟むように歩いてみて、と教えてみたけど治るかはわかりません。直るのかな。

プールの営業開始時刻が来たのでそれなりに走った後に行ってみると、プールが換水のため営業停止してました。

あちゃー。ちゃんと調べてなかったからですね。

公園の遊具で1時間ほど遊んで、焼団子食べて帰ってきました。

午後はそれぞれカラオケに友達と行ったり、本屋に行ったり、買い物に行ったり。ダディはすっかり自分が走る時間を見失い、6月の走行距離は160kmぐらいで終わりそうです。

晩御飯は、ハムカツ・エビフライ・ズッキーニフライになりました。

揚げ物をするには暑い季節がきましたね。

今週末は家庭の事情とトライアスロンスクールの事情、天気であまりアクティブに動けずでした。7月は300km走れるかチャレンジしてみましょう~。

ハイテクハーフマラソン大惨敗

正月は愛知や静岡に帰省するから暴飲暴食をしすぎないように1月の初めにハーフマラソンにエントリしておいた。

っていう、どMなことを2023年から始めて2回目。

去年は1時間33分という、暴飲暴食した割にはよいタイムだった。

今年もどうかな、と思ったら今年は撃沈したので反省文をしたためるわ。

まず、結果は1時間41分。

なにこれ。100分越えるなんて何年振り?もうランニングを止めようかなと思うほどの記録ですな。笑えちゃう。(笑ってない)

記録を見ると、前半突っ込んでるようにも見えなくもないんだが、じつはそんなに突っ込んでなくて。ちょうどいいペースの人がいたからずっとついていっただけ。

折り返してちょっと行ってからが足が上がらなくなるし、腰が痛くなるしで一気にペースダウン。

ただのトレーニング不足ですね。ちゃんと走ってないんだからこの結果になりますわ。ちゃんと走り込まないと、1月末の勝田も散々な結果になっちゃうよ。

画像を無断転載すると、カラダがムッチムチ。こりゃ重そうだ。怖くて体重も計らなかったものね。

ゴールした人を撮影するカメラマンも相手にせず不貞腐れるりょうすけくん。カメラマンは悪くないのでちゃんとポーズとりなよねぇ。

というわけで、泣きながら埼京線に乗って帰宅しました。

ランもZwiftもちゃんとやらんとカラダがなまっちゃうよね。がんばっていこうな。