ランニングと飲み歩きで共に命を削ってる仲間のナブーさんが、「26日に肉山いくんだけど、17時にこれる?」ってメールが来てね。
26日は月曜日ですし、17時って普通の社会人はまだ仕事してる時間じゃないですか。
行けるかなーと思ったけど、カレンダー見たら行けそうだったの。
吉祥寺タルタルホルモンや「わ」と同じ系列の肉屋。
前から行きたかったお店なので仕事してる場合じゃねぇ!!
「オレちゃん、今日はのっぴきならねぇ用事があるから16時前に上がるぜ!」って秋葉原を後にしたのね。
もちろん、朝早く(と言っても9時半)に出社、バリバリ仕事するフリしてきたさ!
というわけで吉祥寺駅北口から徒歩5分ぐらいのところにある、八幡宮前の交差点近く、肉山の入ってるビルの前に到着しましたよ。ここでナブーやその他のメンバーと待ち合わせです。
ビルの店舗案内にはどこかで見たことのある、某整形外科の彼女のイラストが描いてありますね。肉山って店なのか、スナックサイバラに乗っ取られてるのか、初めて来たのでこれをみただけでは混乱してしまいます。まぁあの漫画家の作戦なんでしょうけど。

今日一緒するかずくんとロンロンはすでに合流してますが、誘ってくれたナブーがまだ来ません。もう予約の5時だし、中入っちゃっていいかな?
入っちゃいました。だって、仕事で遅くなるって言うんだもん。しょうがないよね。
4人席に着席するとペラ一枚のメニューが置いてあります。基本的なメニューは「お任せコース(5,000円)」のみ。飲み放題を+5,000円で付けられるそうですが、本当に大酒飲みも食べきれない・飲みきれなくなるらしいのでノン・飲み放題で行きます。
とりあえずは、プレミアム・モルツですかねぇ。

メニュー以外にはトマト、キムチ、粒マスタード、青唐辛子、辛味噌が置いてあります。トマトはプリップリでおいしい。キムチもニンニク聞きすぎないさっぱり仕様でおいしゅうございます。

まずは手元にレバーが運ばれてきました。周りを油で囲んだレバーですが、周りは全然しつこくなくてさっぱり、レバーも薄味で軽く胡椒をかけたくなります。

大きなエリンギが輪切りで運ばれてきました。エリンギって、こんなに大きくなるんだね。
バター醤油味で比較的いつもの味付けで安心していただけますね。

チャーシューが2種類。りょうすけは手前が好きだったかな。
注文すれば薬味として塩をいただけます。是非塩を頼みましょう。
岩塩を削ったものだと思いますが、テーブルにある粒マスタードとかよりは塩をつまんで載せる方が美味しく感じます。
塩はやっぱり最高の調味料ですね。

ビールがなくなったので
響ジャパニーズハイボールを注文。しゅわしゅわー。

万願寺青唐辛子が来ました。これも大きいなー。こんなのどこで育つの?
中には辛いものもあるそうですが、このテーブルのメンバーは日頃の行いがいいので誰1人辛いのに当たりませんでした。面白くないですね。

牛肉ソーセージがドドーンと届きます。牛肉ですが、「皮」は羊の腸なんですって。100%牛じゃない。
味は肉汁がそんなに出なくてボロボロした食感ではあるが、味は濃い。
ハイボールに合わせるのもいいけど、ちょっと薄いアメリカンなビールに合いそうです。

今回のメンバーはりょうすけが最年少の39歳。みんなこのあたりから遠慮してるのか、気を使ってるのか、優しいのかあまり肉を口に運ばなくなります。
「お残しはいけません」と育てられた紳士なりょうすけちゃん、そこに肉が残ってたらヒョイパクヒョイパクって食べちゃうじゃないですか。ねぇ。
そんなところにローストビーフがガッツリやってきました。なかなかのボリューム。まさに「肉山」。
柔らかいし、噛み切れるし、味もしっかりついてて美味しゅうございます。

この界隈によく現れるという漫画家のポスターが一面に貼られています。他にも聞いたことある漫画家が壁にサインしてます。
あのー、ここにIT雑誌に1ページ漫画を連載している漫画家がいるのですが…え、ああいらないですよね。はい、失礼しました。

アキバでも人気、牛カツが。みなさまの手がほとんど動かずにひとくち食べて終わるようになっており、ほとんどりょうすけが食べました。
私を太らせてどうするつもりよ!?

みすじ、という前味の肉が表面だけ炙られてやってまいりました。ローストビーフに負けないぐらいやわらかい。脂がうまい。
醤油かけたい!刺し身醤油にこの脂が合いそう!頼みませんでしたが。

ハイボールもなくなったのでワインにしましょう。
ボトルにも「29」、グラスにも「肉」。さすが「肉山」。

ミソキュウリ。
よい箸休めですね。野菜を求めていたのかポリポリポリポリいっちゃいます。
ぽりぽりぽりぽり。

牛肉ばかりのお店かとおもったらお馬さんが出てきました。ローストホースだそうで。
「ローストホース」って名前もここで初めて聞きましたよ。
馬刺しとかで「味が濃いなー」という印象でしたが、こっちはそんなに濃くない。
ちょうどいい。ワインにあうちょうどいい味の濃さ。

コースとは別にチャンジャを300円で注文。食べたくなったのでね。これも美味しゅうございます。
ワインよりはビールで行きたいですね。
今回は良い方向に転がりまして、これは後で来るTKG(卵かけご飯)に良いのです。
最後らへんに注文しておくのがおすすめです。

イチボってところ。お尻の尻尾あたりらしいです。今までの寄りは歯ごたえがあるけどこれもやわらかい。
これぐらいの歯ごたえが無いと肉食べた気分にならないのがりょうすけちゃんの庶民的なところ。

締めはカレーか卵かけご飯を選べます。
こちらはロンロンが注文したカレー。
締めにはちょうどいい量で、カレーもこりすぎた感じもなく、さっぱりいただけます。

他の三人がカレーを選んだのでりょうすけちゃんは卵かけご飯をチョイス。
締めなのにごま油の香りが食欲を煽ります。
いやぁ、ごま油と少しの塩かな。
これおいしいわー。
あとチャンジャね。
これも後半一緒にワシワシ頬張るとシアワセになれます。

最後、次回予約ができるので予約していきましょう。
今日は
9月後半ですが、予約できたのは
5月でした。人気店ですね。
予約は5時からと8時からの二部制、今日は…今7時過ぎか。
結構時間あけるのね、って店員に聞いたら「仕込みとかありますので」って。
そりゃそうか。

コースとお酒で7,000円ぐらい払いましたね。そんなものでしょう。
ナブーさん、お誘いありがとうございました。美味しゅうございました。
5月は、相方連れてこれるかなぁ。5歳児連れてくには量がすごいし、留守番させれないし…。
行けたら行こう。
参考資料