食事」カテゴリーアーカイブ

鳥陣で1年ぶりに工藤ちゃんと一杯。

この季節恒例の駒込のお客様のとこに籠もって検証作業を行っておりました。

当初一週間の検証作業の予定でしたが水曜日の今日、終わっちゃいましたね。いやぁ、仕事がデキるのも困っいちゃいますね♪

そんな肩の荷が降りたトコロで、麻布で開催されるイベントに参加した後に末広町に戻って鳥陣に寄ります。

工藤ちゃん夫妻が、子供が預かり保育で家にいないので久しぶりに呑みに出たとのコト。そりゃぁ、同席させていただきますよ!

工藤ちゃんの奥さんとは5月の長女誕生日にキッザニアで偶然あって以来。工藤ちゃんと呑むのは一年ぶりか。そう、去年の冬に痛風になったと聞いて前職場の忘年会をやっていないので去年の暑気払いぶりかと。

9時すぎに入店。大将と久子さん、くまちゃんが笑顔で迎えてくれました。こんな時間からスタートでごめんなさい。

最初はビールで!尿酸値は高い(だいたい8ぐらい)けどまだ痛風じゃないしね!痛くなるまで、呑むよ。でも痩せたいから2杯ぐらいにしときます。

画像はないですが、この後は黒ホッピーに移行しました。

さっそくの「やわらかあたりめ」。いつもは落ち着いた頃にオーダーする一品ですが、だってほら。りょうすけより先に工藤ちゃん夫妻は飲んで食べてるから。

りょうすけのオーダー、まずはもつ煮込み。

白魚の天ぷら。白魚って書いてあったの見たし、自分で口に出してオーダーしたのにイメージと違うものが届いて驚いてました。白身魚の天ぷらと勝手に間違えていたようです。騒いでないですが迷惑な客ですね。

僕らもう40オーバーでね、工藤ちゃんの痛風もあり話題は健康のことになりがち。

病気自慢にならないよう、これからも気をつけよう。

焼き鳥。鳥陣は焼き鳥屋さんですから外せないオーダーですよね。

相変わらず美味しいし、串を外す派のりょうすけちゃんの為に串を抜いてくれる熊ちゃんの心遣いに涙ちょちょぎれます。

最後にそうめんをサービスしてくれました。長く居座ったのにありがたいことです。

(りょうすけ的には)短い時間でしたが呑んで食べて満足です。工藤ちゃん夫妻、お誘いありがとうございました。

魚満足度が別次元の武蔵野 寿栄広(すえひろ)に一年ぶりぐらいで行ってきた。

吉祥寺の飲み友達おん蔵さんと「寿恵広に行こう!」って言ったのはいつだろう。たぶん去年の末だ。
去年の末から年度末にかけて仕事と執筆で死にそうになってたので「春になったらね」と延期していたが、みんな都合わるくてずるずる夏まで来てしまった。

結局、6月にBBQで会った時に改めて日程調整して予約してもらった。
おん蔵さんには待たせてしまうし、予約もしてもらうしアタマが上がらない。

そして今日、寿恵広の日である!

あと、「最近りょうすけはブログあげないしなー。上げてもトライアスロンの記事ばっかだからなー。」って言われました。
くやしいです。一応スポーツ以外も挙げるつもりはあるんだよ。本当だよ。

6時過ぎに秋葉原にある職場を出て三鷹駅に向かう。帰宅ラッシュで混雑する電車の中では、これから頂くマグロを想像したり、これから頬張る牡蠣を想像したり、とりあえず一杯目はビールだよな、って思ったり。

出るのが遅かったので7時集合なのに7時15分到着でした。なに?主人公気取り?

扉をあけると、おん蔵さんとナブーさんがすでにビールを頂いていた。
遅くなったので「先に始めててください」ってメッセージしたけど、はじめのマグロは手を付けずに置いておいてくれた。
なんて友達甲斐のある人たちだろう。君たちは心の友だ。ボエ〜♪

とりあえず、ビールで喉を湿らせる。スタートはおなじみのマグロ盛り合わせ3人前。
甘鯛ものってる。マグロじゃないのがマグロ盛りで乗ってるのを初めてみました。
言うほど頻繁に来ているわけではないので実はよくあることかも知れませんが。

マグロは美味しいですねぇ。甘鯛も美味しいねぇ。

続きまして、ボタンエビ三人前。
大きいボタンエビ。プリプリで素晴らしい。本当にすばらしい。

ビール堪能したところで、次にしましょう。
そばアレルギーの製粉会社勤務の方が参加されているので安牌なむぎ焼酎にチェンジ。

 
魚介類以外も美味しいこのお店。その代表作の一つが「ポテサラミックス」。
ポテサラとマカサラの融合であります。これほど素晴らしいコラボレーションがありましたでしょうか。いやない。(反語

生たこもぷりぷり。どこを噛んでもぷりっぷりっ。飲み込むまでぷりっぷりっ。

生ホヤ。っつっても酢の物になってましたが。
今年はホヤをさばいてないなぁ。宮城県でホヤを食べたいなぁ。
食べたあとで日本酒飲んで甘みを感じたいなぁ。

うーん、今年は無理かなぁ。

岩ガキでかいのきたー!

大きくて一口でいけませんでしたね。二口でした。
二回も口いっぱいに牡蠣を頬張れるってスゴくしあわせだ。
これなら牡蠣に当たっても文句言えない。当たったこと無いけど。

おん蔵さんのとこに届いた岩ガキは殻が激厚。殻が厚い代りに身が小さかった。
もう、言ってくれれば交換したのに。

〆はバータと卵のおじや。

一人4,000円ぐらい。大変おいしゅうございました。
この後、玄関食堂に久しぶりに行って、衝撃の報告を3つ浴び、世の中には小説よりも複雑な事ってあるんだぁと思いながら23時頃、中央線経由で帰りました。
あ、すみません。玄関食堂の記事はありません。

時間なかったので職場近くの「しじみラーメン」でランチ。そして3倍速いらしいロードバイクを見かけた。

午後13時から新宿方面の打合せに出掛けなければ行けないのに秋葉原の職場にいる11時45分。
そろそろ出掛けないとランチを食いっぱぐれてしまう。今日は外出するために相方の愛妻弁当もお断りしてた。
ランチ食べないと午後に力でないのでなんとか食べたい所。

思いついたのは職場から70歩で行ける「香の里」の昼メニュー「しじみラーメン」それにオニギリをつけて850円。

じしみからでた濃ーい出汁のスープ、これに細い縮れ麺がよく絡んでおいしいの。
二日酔いの時に食べに来たいのだけど、残念なことにそのタイミングで来たことがない
いやぁ、健全な生活を送ってること。(ただタイミングがなかっただけです。

オニギリはごま油風味がはいってる。ゴマも一緒に握られてこうばしい。
ちょっとしょっぱ目。でもおいしい。

次は二日酔いの時に!

そして、たまには秋葉原駅から帰ろうかな、と歩いてたらガンダムカフェに「シャア専用ロードバイク」が展示されていたのを見つけた。

見せてもらおうかっ。3倍速いロードバイクとやらをっ。

カッコつけてみましたが、アニメの「1st ガンダム」を一通り観てマンガ単行本読んだ程度のよく知らんニワカなんでもうやめときます。
これで3倍本当に速くなるならなー。

ロードバイク…自分の新しいのがほしいけど、ガンダムにそれほど思い入れもないし、金持ちでもこのバイクは興味ないなー。
105コンポーネントだし、まだ世間的には微妙なディスクブレーキだし(カーボンフレームのみ)…。

そういえば、トヨタの何かの車がジオンデザインで限定車を出してましたよね。
それが近所の中古車屋に並んでるのを見て、「いやぁ買う人がいるんだなぁ。そして中古で出しちゃう時の気持ちってどうなんだろう。」って思いましたが、数週間後その中古車が売れてたようで店から消えてたのです。
「あれ、買われたんだ。」と思ったら、駒込の顧客の近くにあるコインパーキングに停まってました!

「中古で買う人がいるんだな!!」って感動しましたね!ガンオタに「じーくじおん!
いや、よく知らんニワカなんで本当にもうやめときます。

シャア専用ロードバイクも、どっかの峠とかで見ることがあるんだろうか。

予約が半年取れない、しかも行かないと予約できないウワサの吉祥寺「肉山」に行ってきた。

ランニングと飲み歩きで共に命を削ってる仲間のナブーさんが、「26日に肉山いくんだけど、17時にこれる?」ってメールが来てね。
26日は月曜日ですし、17時って普通の社会人はまだ仕事してる時間じゃないですか。

行けるかなーと思ったけど、カレンダー見たら行けそうだったの。
吉祥寺タルタルホルモン「わ」と同じ系列の肉屋。
前から行きたかったお店なので仕事してる場合じゃねぇ!!

「オレちゃん、今日はのっぴきならねぇ用事があるから16時前に上がるぜ!」って秋葉原を後にしたのね。
もちろん、朝早く(と言っても9時半)に出社、バリバリ仕事するフリしてきたさ!

というわけで吉祥寺駅北口から徒歩5分ぐらいのところにある、八幡宮前の交差点近く、肉山の入ってるビルの前に到着しましたよ。ここでナブーやその他のメンバーと待ち合わせです。

ビルの店舗案内にはどこかで見たことのある、某整形外科の彼女のイラストが描いてありますね。肉山って店なのか、スナックサイバラに乗っ取られてるのか、初めて来たのでこれをみただけでは混乱してしまいます。まぁあの漫画家の作戦なんでしょうけど。

dscn2957
今日一緒するかずくんとロンロンはすでに合流してますが、誘ってくれたナブーがまだ来ません。もう予約の5時だし、中入っちゃっていいかな?

入っちゃいました。だって、仕事で遅くなるって言うんだもん。しょうがないよね。

4人席に着席するとペラ一枚のメニューが置いてあります。基本的なメニューは「お任せコース(5,000円)」のみ。飲み放題を+5,000円で付けられるそうですが、本当に大酒飲みも食べきれない・飲みきれなくなるらしいのでノン・飲み放題で行きます。

とりあえずは、プレミアム・モルツですかねぇ。

dscn2961
メニュー以外にはトマト、キムチ、粒マスタード、青唐辛子、辛味噌が置いてあります。トマトはプリップリでおいしい。キムチもニンニク聞きすぎないさっぱり仕様でおいしゅうございます。

dscn2963
まずは手元にレバーが運ばれてきました。周りを油で囲んだレバーですが、周りは全然しつこくなくてさっぱり、レバーも薄味で軽く胡椒をかけたくなります。

dscn2965
大きなエリンギが輪切りで運ばれてきました。エリンギって、こんなに大きくなるんだね。

バター醤油味で比較的いつもの味付けで安心していただけますね。

dscn2967
チャーシューが2種類。りょうすけは手前が好きだったかな。

注文すれば薬味として塩をいただけます。是非塩を頼みましょう
岩塩を削ったものだと思いますが、テーブルにある粒マスタードとかよりは塩をつまんで載せる方が美味しく感じます。

はやっぱり最高の調味料ですね。

dscn2969
ビールがなくなったので響ジャパニーズハイボールを注文。しゅわしゅわー。

dscn2971
万願寺青唐辛子が来ました。これも大きいなー。こんなのどこで育つの?

中には辛いものもあるそうですが、このテーブルのメンバーは日頃の行いがいいので誰1人辛いのに当たりませんでした。面白くないですね。

dscn2973
牛肉ソーセージがドドーンと届きます。牛肉ですが、「皮」は羊の腸なんですって。100%牛じゃない。

味は肉汁がそんなに出なくてボロボロした食感ではあるが、味は濃い。
ハイボールに合わせるのもいいけど、ちょっと薄いアメリカンなビールに合いそうです。

dscn2974
今回のメンバーはりょうすけが最年少の39歳。みんなこのあたりから遠慮してるのか、気を使ってるのか、優しいのかあまり肉を口に運ばなくなります。

「お残しはいけません」と育てられた紳士なりょうすけちゃん、そこに肉が残ってたらヒョイパクヒョイパクって食べちゃうじゃないですか。ねぇ。

そんなところにローストビーフがガッツリやってきました。なかなかのボリューム。まさに「肉山」。
柔らかいし、噛み切れるし、味もしっかりついてて美味しゅうございます。

dscn2978
この界隈によく現れるという漫画家のポスターが一面に貼られています。他にも聞いたことある漫画家が壁にサインしてます。

あのー、ここにIT雑誌に1ページ漫画を連載している漫画家がいるのですが…え、ああいらないですよね。はい、失礼しました。

dscn2980
アキバでも人気、牛カツが。みなさまの手がほとんど動かずにひとくち食べて終わるようになっており、ほとんどりょうすけが食べました。

私を太らせてどうするつもりよ!?

dscn2982
みすじ、という前味の肉が表面だけ炙られてやってまいりました。ローストビーフに負けないぐらいやわらかい。脂がうまい。
醤油かけたい!刺し身醤油にこの脂が合いそう!頼みませんでしたが。

dscn2985
ハイボールもなくなったのでワインにしましょう。

ボトルにも「29」、グラスにも「肉」。さすが「肉山」。

dscn2990
ミソキュウリ。
よい箸休めですね。野菜を求めていたのかポリポリポリポリいっちゃいます。
ぽりぽりぽりぽり。

dscn2991
牛肉ばかりのお店かとおもったらお馬さんが出てきました。ローストホースだそうで。

「ローストホース」って名前もここで初めて聞きましたよ。
馬刺しとかで「味が濃いなー」という印象でしたが、こっちはそんなに濃くない。
ちょうどいい。ワインにあうちょうどいい味の濃さ。

dscn2994
コースとは別にチャンジャを300円で注文。食べたくなったのでね。これも美味しゅうございます。
ワインよりはビールで行きたいですね。

今回は良い方向に転がりまして、これは後で来るTKG(卵かけご飯)に良いのです。
最後らへんに注文しておくのがおすすめです。

dscn3000
イチボってところ。お尻の尻尾あたりらしいです。今までの寄りは歯ごたえがあるけどこれもやわらかい。
これぐらいの歯ごたえが無いと肉食べた気分にならないのがりょうすけちゃんの庶民的なところ。

dscn3002
締めはカレーか卵かけご飯を選べます。
こちらはロンロンが注文したカレー。
締めにはちょうどいい量で、カレーもこりすぎた感じもなく、さっぱりいただけます。

dscn3003
他の三人がカレーを選んだのでりょうすけちゃんは卵かけご飯をチョイス。
締めなのにごま油の香りが食欲を煽ります。

いやぁ、ごま油と少しの塩かな。
これおいしいわー。

あとチャンジャね。
これも後半一緒にワシワシ頬張るとシアワセになれます。

dscn3007
最後、次回予約ができるので予約していきましょう。
今日は9月後半ですが、予約できたのは5月でした。人気店ですね。

予約は5時からと8時からの二部制、今日は…今7時過ぎか。
結構時間あけるのね、って店員に聞いたら「仕込みとかありますので」って。
そりゃそうか。

dscn3009
コースとお酒で7,000円ぐらい払いましたね。そんなものでしょう。
ナブーさん、お誘いありがとうございました。美味しゅうございました。

5月は、相方連れてこれるかなぁ。5歳児連れてくには量がすごいし、留守番させれないし…。
行けたら行こう。

参考資料