食事」カテゴリーアーカイブ

羽田空港に飛行機を見に行ってきたら「よーじや」のラテアートがでてくる自動販売機があったので試してみた。

大森・蒲田方面に用があったのでついでに羽田空港に飛行機見に行こうか!って日本全体がFIFA 2014ブラジルワールドカップの日本対コートジボワール戦で盛り上がってる中に行ってきた。さすが50%近い視聴率を叩きだした試合だけあって途中経路空いてる。いつもこれぐらいならいいのに。

道路は空いてたけど空港駐車場は結構埋まってたんだけど、サッカー関係なくみんな空港利用するのね。展望デッキの人の量は…多くもなく少なくもなくでちょうどいい。いつもこの程度なのかは知らない。雲も少ない晴天だったけど少し風があったおかげでそんなに暑く感じない展望デッキだったね。程よい油の匂いが機械を見に来たって感じさせます。ムスメはずっと飛行機見てたけどこの距離で大きさとか迫力は伝わったのかしら。

お腹がすいたのでランチにエアポートグリル&バールに入ったらちょうどポケモンジャンボが出航して行くとろこが見える展望席に着けた。ポケモンジャンボって根強くまだあるのね。あ、注文したケバブののったプレートおいしかったです。(メニュー名忘れました)

ムスメも珍しいもの見た様子 DSCN1380
DSCN1392
 さーて、お腹もいっぱいになったし、そろそろ本日の用事に向かうか、とおもって空港をあるいてたら「よーじ」を見つけた。あぶらとり紙とかで有名なあのブランドですが、正直こんなに大きなショップが出てるほどになっているとは存じておりませんでした。失礼しました。そのショップの中に自販機があって「テラアートが楽しめる」という看板が。

楽しめるって聞いたら作れるのかと思ったんだけどそうではなくて、「よーじや」マスコットが乗ってくるってことらしい。妻が試しに買ってみた。

DSCN1400 DSCN1399
もっとすごいの想像してた。コップの口いっぱいに広がる「よーじや」マークがでかでかと自己主張してるかと思った。意外とおとなしい。自販機が作ってると考えたらすごいんだろうか。よく見ると、テンプレートの上からパウダーふりかければできそうな気がするな…。普通のラテアートって粉末使わないだろうから、言う程の「テラアート」ではないかも。

あ、ラテは普通においしゅうございました。

末広町にかつてあった竹円茶酒楼のスタッフが嬬恋坂で開店した中華料理屋 東和酒場 。味は相変わらずすごくうまい。

かつて秋葉原の職場近くにあった中華料理屋 竹園茶酒楼。りょうすけの記録によると、2009年の10月末でスタッフが入れ替わり、店の名前は残ったけど味は全然違うものになった。スタッフは池袋に新規店舗をオープンすると聞いていたがその後池袋に用事もなく、店に足を運べずに2014年が半分終わりそうなところで、同僚がランチに秋葉原を徘徊してたらこのスタッフにばったり会ったらしい。

同僚が詳しく聞くと嬬恋坂の交差点を南に少し行ったところに新しく店を開いたそうな。そりゃ行くしかない。2009年からの5年の竹園不足を埋めなければ。お店の名前は「東和酒場」でした。

P1010636
店に入るとあの時のおばちゃんが出迎えてくれる。しばらくするとキッチンからあのおっちゃんも姿を見せる。前の店舗の時からあまりしゃべってないので遠くからお互い意識する程度で挨拶終了。なにをカッコつけてんですかw。

スタートビールの後、メニューから見たことのあるあれやこれやを注文。

竹園で初めて知った干し豆腐ひさしぶりー!とかネギがちょうどいい辛さでさすがだなぁと思ったり相変わらずの味がそこに展開されます

干し豆腐千切り和え 中華腸詰
ミミガーとネギ和え つまみレバー
雲白肉(うんぱいろう) 砂肝と胡瓜和え
ラム肉揚げ 水餃子
ラム肉唐揚げは前の店舗にあったかを覚えていないけど、基本的なところは5年前と同じです。お帰り!竹園茶酒楼

撮っておいたメニューも貼っておきますね。店には「きまぐれ」というその日のお勧めメニューもあるのでそっちもチェックしておくように。末広町周辺でお店にこまったらとりあえずココに行っとけば安心なのでみんなも使うとイイよ。5年前と違って家庭を持ったりょうすけはランチに通うほうが多いかもですが。

P1010645 P1010646 P1010647
 P1010648 P1010649
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

阿佐ヶ谷のビレッジバンガードダイナーが5月末で閉店と聞いたら…行くしかないでしょ!

「遊べる本屋」のヴィレッジバンガードが展開するハンバーガーショップ「ヴィレッジバンガードダイナー」の1号店であった阿佐ヶ谷店が2014年5月末をもって閉店するという。中央線沿線に住んでた時は小腹を満たすために、ビールが飲みたいために何度か途中下車してお世話になったので、阿佐ヶ谷店の最後も看取らねばならんだろう!ということで同僚と三鷹方面で働く友人と予定を調整しパーティーコースを食べてきた。

パーティーコースは1,980円に2,980円の飲み放題オプションをつければ「世界のビール」もガブガブいけちゃいます。これだけ飲めるなんて素晴らしいコースだと思いますよ。一人ではやんないけど3人あつまったらコースの方がいいとか思う。

P1010635 P1010622
最初にヒューガルデン飲んでましたが写真撮り忘れちゃった。てへっ。まずは「たっぷりサラダ」から登場です。ビールはヒューガルデンよりは濃い目のバスペールエールに変えてみましょう。

 P1010621 P1010624
全然気づいてなかったのですがコース内容が変わってたようです。続いてポテトフライにチーズがかかったやつ。ふとさっぱりビールが飲みたくなってハートランドに変更。

P1010623  P1010626
ベーコンとアボガドと明太子のやつ。卵とベーコンってゴールデンコンビですが、それにアボガドも明太子も含めたらゴールデンカルテットですね!ビールもこれから濃い目にしていくために入り口としてサミュエルアダムスに変更しましょう。

P1010625  P1010631
ころころしたソーセージが来た。ザワークラウトさん、お久しぶりです。ほんとこういう所来ないとお会いしないですね♪

P1010627 P1010629
濃い目のスリランカビール ライオンスタウト。泡も似が目でうまいライオンだいすきだー!

P1010628  P1010633
最後は「ロシアンルーレットバーガー」。カラシたっぷりなハンバーガーのおいしいところは阿佐ヶ谷に住む友人が持って行きおった。

P1010630  P1010632
閉店理由は建物の老朽化とか、西荻窪、荻窪、吉祥寺でも楽しめるのでこの辺に店舗が集中しすぎている等あるようですがちゃんと聞いてません。えへっ。
ヴィレッジバンガードダイナーの閉店は残念ですが、新しい何かがここから始まることを期待しています。

ごちそうさまでした。今までおいしゅうございました。ありがとう。