買物」カテゴリーアーカイブ

電動歯ブラシをBRAUNに買い替えた。

2019年から夫婦で使ってるPhilips HX6730ですが、先週から振動がイマイチ…。震えてるんだけどなんだかゆっくりだし、振動モードを変えても振動が変わらない。

こりゃ、寿命かな?

って思ったので買い替えることにした。

同じPhilips製品もいいけど、別のを試してみたいのでとりあえず通販サイトを物色しBRAUNのに決めた。4,400円ぐらいで購入。

そして注文のブツが届いた。

philipsと比べるとちょっと細くなったか?

philipsはブラシを立て方向しか振動しなかったが、BRAUNは回転振動するようだ。ブラシの向きもあっちゃこっちゃしてて頼もしい。

実際使ってみると、philipsは2分動作すると自動で止まったので「歯磨き終了」の
目安になったが、BRAUNはタイマー機能を持っていないようだ。ずーっと磨き続けられる。

ブラシの回転振動はなかなか新鮮だし心地よい。歯茎のマッサージも効いてるような気がする。

ブラシの交換は3か月ごととあるので8月までは付属のブラシを使って試してみよう。8月に替えブラシを購入するタイミングでもう一度考えればいいかな。

とりあえず、現状ではBRAUNはなかなかよい電動歯ブラシの印象。

冬のリモートワークの寒さ対策

寒いんですけどー。

リモートワークが普通になり、すでに二年目の冬。朝が寒いんですよね。

セラミックファンヒーターとエアコンを入れてても、我が家は午前中は全然温まらなくて、ひたすら我慢です。

ランチで体内にカロリーを入れると温かくなるのですが、これはカラダに燃料入れたからか、それとも気温が上がったからなのかは不明です。

ですが、午前中も快適に過ごしたいので買い物しました。

みんな大好き「おたふく手袋」のネックウォーマーとインナー手袋です。両方、2,000円もしない強者です。

まずは手袋。

こちらは裏起毛ではめた瞬間温かさで昇天しそうになります。ただし、スマホはいじれません。ラップトップPCのタッチパッドも反応が鈍いので期待しない方が良いです。

むしろ、「スマホなど使わずに仕事します」というタッチパッド使わない人向けの防寒具です。

ネックウォーマーって、うがいする時以外は全然悪い奴じゃない製品。

ボタンなんて飾りです。寒く無いヤツには必要ないのです。

これ、めっちゃ暖かい。

これで冬を乗り越えられそうな気がします。頑張りましょう。

Nintendo Switchのジョイコン部品交換再び

半年前に部品交換したんだけど、また調子悪くなったジョイコンが2つあったので交換した。

子供たちが遊ぶときに力は要っちゃうからなんだろうけど、耐久性悪いなぁ。

交換手順は、前と同じです。今回はこの部品だけ交換して作業はおしまい。動作確認もちゃんと取れました。よかったよかった。

ゲオの激安Bluetooth骨伝導ヘッドセット

先日、「Matrix Resevation」を見に行ったの。

そこのシネコンにゲオが併設されてたので、時間つぶしに寄ってみたら激安Bluetooth骨伝導ヘッドセットが売ってたの。

前から知ってたし、気になってたんだけどわざわざ通販するのも面倒くさい、という具合で諦めてた。

https://geo-online.co.jp/campaign/special/other/geoselection/earphones/bch200b300.html

「通販すら面倒くさい」って、本当に21世紀な気がするワードですよね。20世紀はCDを借りにレンタルショップに行くぐらい、100円ショップに行くぐらい、ゲームだってカートリッジだかカセットだかをわざわざ買って、ハードウェアに抜き差ししてたのに….「通販すら面倒くさい」と。

いやいや、通販は別にいいんだけが、ユーザ登録で住所とか登録するのが面倒くさいのよね。そういうところよ。アカウント増えても面倒見切れないし、それがユーザ名とパスワード程度ならいいけど住所や電話番号も含まれると….なんだか微妙じゃん?

まぁそんな感じで、ゲオの実店舗に来たのでついでにそれを買ったの。

早速ランニングに使ってみたら、よかったんだよね。全然目立たないし。

骨伝導なので耳もふさいでいません。

何がイイって、結構追い込んだ走りをしてる時って耳に入れるイヤホンだと血流の音が聞こえちゃうのよね。その音で音楽なんて全く聞こえなくなっちゃうのが、骨伝導はない!

ただ、マルチペアリングじゃないのがイマイチかな。スマホとペアリングしちゃうと他のPCやタブレットとペアリングできないのは面倒くさいかな。ランニング用と割り切っちゃえばスマホとペアリングして終わりなのでいいんだけど。

あとは、音楽聞きながら綿棒や耳かきで耳掃除ができるのが画期的!すごいよね!

この値段で結構快適な音楽環境を手に入れられるのはいいなぁ。

【後日談】

数回使ったところで、電源を入れると音が聞こえなくなりました。「Power On」の音も聞こえません。防水なのに汗で負けたのかも。

充電をしても動作は変わらず。問い合わせ窓口に電話して交換してもらいました。
(交換したものはまだ開封すらしてないですが、妻ちゃんにあげようかなと思っています。)

やっぱり安物なのでしょうかねー。割り切って使うのが良いかもです。

ええ、「安物買いの銭失い」ですね。わかってます。わかってるから言うなっ!