ラーメン」カテゴリーアーカイブ

秋葉原 自称「最強の油そば」という春日亭でランチしてきた。

今日はお弁当がないので外ランチ。そして、一緒にランチに出られる同僚が一人もいないので「おひとりさまランチ」。

よし、新規開拓しよう。

ぶらぶらーと蔵前通りを歩くも気になるとこはない。「そうだ、電気街の方に行こう。」と南に進路をとって歩く。

うるさいだけのラーメン屋「ばんから」は行きたくないし、「麺屋極」も新しくないし、「黒船」ってラーメン店があったような気がするけどそんな気分でもないし、その辺にオープンした肉飯屋は白米の炊き方が下手くそで二度と行きたくないし…と歩いてたら中華料理屋「雁川」の前に。でも気になるメニューは週末限定でありつけなさそう。

そのまま南に移動して見つけたのがココ。春日亭。

 

特に行列もできてないので入った。カウンターが10席ぐらいあるかな。

 

美味しいけど、最強ってほどではなかったな。職場からは微妙な距離なので2回目に来るかは微妙なトコロ。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

メガネ引き取りに吉祥寺に来て…昨日呑んだのに今日も呑んじゃうレース無し男だぞー♪

壊れた眼鏡を引き取りに吉祥寺のヨドバシカメラに来た。メガネが壊れた件は「メガネは壊れるし、皆生はハズレるし…もういやっ!」参照。メガネは1,200円で直してくれた。新しいメガネ買おうかと思ってたけど直っちゃえば全然購入意欲がなくなった。まぁ、そんなもんよね。

今日はオヤツも食べなかったので空腹で死にそう。我慢できないので目に入った油そば屋に入った。リピート率86%とか謳ってたけど…それほどでもないなぁ。


 

今日は吉祥寺に来たし、飲みに行きます!え?昨日も呑んだのに今日も?ええ、だって5月と6月はレースがないので!

火曜日に通ってたトライアスロンスクールのスイム教室に行かなくなったら吉祥寺方面に行く用事がなかなか無くてね。三鷹の焼き鳥屋「こマねち」に行きたいんですよ。先日9周年してた記念品もらいにさ。前回来た時は満席で入れなかったからね。

というわけで、「こマねち」に今日は入れました。カウンターに陣取っていつものようにビール一杯やって、黒ホッピーに移行、さっと「鳥刺し」と「おまかせ5本 肉肉しいの」をオーダー。

相変わらず居心地が良い。

レバーは売り切れらしくタタキと砂肝だけが来ました。おいしいねぇ。黒ホッピーにあうんだよねぇ。

 

焼き鳥もいい。肉肉しくていい。

 

他に知り合い来てないし、団体さんが入ってきたし、ホッピー2本分も呑んじゃったからそろそろ帰ろうかね。美味しゅうございました。

昨日、珍しく「締めラーメン」しちゃったので今日は我慢しますよ!

あ、9周年記念のバッジもらってくるの忘れちゃった…。

5月・6月とレース入れてないしー…ちょっと飲みに行っちゃおうかー。食べちゃおうかー。

松江の取締役が東京事務所に来てた。前に東京事務所にいたので一緒に働いてたし、よく飲みに行ってたのだけど、その取締役にお子さんが産まれてから松江に戻ってからはたまの出張しか飲みに行けなくなっちゃったし、出張に来る時にナンの連絡もないからなかなか行けなくなってたのよね。

で、今日は珍しく「一緒に晩ごはんに行かへんか?」って話になった。りょうすけちゃんは、5月と6月はレースの予定はないので、「行くか!」って気持ちになったので、妻にお伺いを立ててから会社を出た。

前に一度行った「やきとん・浜焼き 徳ちゃん 御徒町店」が良さげに思ったのでソコに。月曜日だしそんなに混んでないでしょう、と思ったらやっぱり空いてた。

着席後、ビールやチューハイを注文し、乾杯してから食べますよ!最近、トレーニングのせいかとにかく腹が減ってね。いくらでも食べれるような気がするのですよ。お酒のせいでさらに食べれる気になるから更に良くないんですけど。

とりあえずの「鱈のチャンジャ」。最近「チャンジャ」を見つけると注文してますね。だってピリ辛なのが美味しいんだもの。ここも外れなく美味しゅうございます!

 

珍しい名前が着いてたハマグリの酒蒸し。なかなか身が大きくておいしい。

 

一応限定らしい刺身盛り合わせ。こっちもなにかキャッチーな名前が着いてたような気がするけど忘れちゃった。全然「キャッチー」じゃないね。すみません。

 

とうもろこしの天ぷら。夏ですね!おいしいですよ!

 

串焼きもあるので頼んでみましょう。

 

ハム焼きともつ煮も。

 

イカの一夜干しも。あー、これ久しぶりに食べたなぁ。相変わらずおいしいなぁ。

 

いろいろ話てそろそろ帰るかーって、自宅最寄り駅についたところでお腹がもう少しリクエストだしてる。

えー、もう22時だよ。やめときなよー。
でも今月も来月もレースはないぜよ。ええやんか。
そんな事言って、健康診断も終わったと思って油断してるんでしょ。体重また70kg台になっちゃうよ。
ええやん。そんなのまたローラー台回せばええやん。山に登ればええやん。公園走ればええやん。好きやろ?走るの。

なんてココロの葛藤でダメ男とダメ男にヒモにされる可愛そうな女みたいな寸劇やってるうちに目の前にラーメンが!!

 

チャーハンまで!!

 

食べすぎたー。そろそろ寝よう。

御徒町 ラーメン屋鴨と葱が想像以上に鴨でうまかった。

秋葉原のパソコンパーツショップArkのラーメン王子の記事を見て行きたくなったのが昨日。昨日は店内機材調整のために休業だったのよね。

なんか、ちっさい「不幸」が一日にちょいちょい来るんだよね。やぁ、誕生日が過ぎて「本厄」から抜けたと思っててもやっぱりまだ「後厄」なんだなぁ、と思います。早くお祓い行ったほうがいいかしら。

今日は巣鴨のお客さんのところで打ち合わせする予定があったので巣鴨に直行、打ち合わせ後にバスで上野松坂屋前のバス停まで移動してきました。巣鴨のお客さんところからバスで移動するの大好き。前はよくお腹を壊してたので乗りたくなかったんだけどいつしかお腹の調子はよくなって…結婚する前ぐらいからかな…今はバス好きです。大好きです。吉祥寺で飲んだ後も武蔵小金井まで移動してバスで最寄り駅まで乗ってくぐらい好き。ああ、こっちは移動手段がないからですね。

そして、昨日の雪辱を果たすべく、上野松坂屋の前からJR御徒町駅から少し北の山手線・京浜東北線の走るガード下に移動しました。

少し歩くとそこに店舗は見つかります。よかった、今日は営業してます。が、6人ぐらいならんでましたね。13時過ぎでしたがこの人数ならすぐ回転するかしら。チケットを自販機で購入して列に並びます。

チケットは「鴨らぁ麺と鴨to葱の小親子丼(980円)」を。初めての店は醤油ラーメンにしているのでワンタンメンとかつけ麺とは選ばずに普通のラーメンで。あとマグロよりは鴨の親子丼のほうが気になったので。

カウンター席に案内されました。テーブルは畳になってます。肌触りがいいですね。こんなに畳が近いのはあの時の土下座以来でしょうか。…冗談ですよ。そんな土下座してる人生送ってません。…いまのところは!

しばらくすると小親子丼から到着、すぐにラーメンも到着しました。すっごく丁寧に盛り付けられた麺がキレイですね!実際、カウンターからスタッフの麺を盛り付けてる様子みてるとスゴイですよ。じっと見てましたが、どうやってこうなってるのか全くわかりませんでした。

トッピングの鴨肉、味の染みたふと葱、シャキシャキ玉ねぎ、小松菜、そしてちょっと蕎麦が入ってるかのような麺。さっぱりなのにしっかり風味のある醤油スープすっごく旨い。なんですか、これ。

親子丼も、味の強い鴨肉でウマーイ。藤子不二雄A風に「ウマーイ」。タレに漬けてあるのを入れているのかな?肉はカモでも、玉子は鶏ですよね?それって親子丼っていうんd…ごふんごふん、いや、なんでもない。

別のメニューも楽しみにまた来ます。ごちそうさまでした、おいしゅうございました。