来週、りょうすけはデビューします。
去年から参戦を決意していたトライアスロンの初戦、昭和記念公園トライアスロンに参加します。
りょうすけの相棒、ピナレロちゃんは中古で譲り受けた2006年の年代物。
かつてのオーナーの趣味か時代の産物か、ハンドルは2.8φだったり、ステムが5cmだったりと癖のあるバイクだった。
ごめん、よくわかってないから癖があるかはわかってないわ。知ったかぶりしてすまん。
運がいいことに、長女ちゃんの友達のイケメンパパがロードバイク乗りで、いろいろメンテナンス方法を教えてくれる。
先週、「部品は買ってあるけど時間ないから、来週のトライアスロン終わってからハンドル交換します」ってそのパパ友にメールで伝えたんだ。
だって、ブレーキとシフトのワイヤーも交換しないとだし、バーテープも交換しないとだし、一人でやって直せなくなったら棄権止むなしになっちゃう。
初めてのことはりょうすけだって慎重なんよ。
そしたらそのイケメンパパは「はやくやっちゃいましょう!日曜ならどうですか?」って。
若いパパはフットワーク軽くて頼もしいわー。
アクアスロンからの帰りが遅くなったので昼から行こうとしてたイベントもキャンセルしたし、つきあってもらおうかと連絡したら「今多摩の山を登ってるのでその後でよければ」と快諾してくれた。ありがたい。
と、いうわけで二時間近くかかってハンドル、ステム、バーテープ、ブレーキワイヤー、シフトワイヤーを交換したぞ。
オレは横で見てた。次はできるはず。たぶん。リアディレイラーは自信ないなー。
リアディレイラーはもう場数踏むしかなさそうだしね。
できたオレのピナレロは、青いボディに合わせてコーディネイト。
いやぁ、やっと愛着沸いてきたよ!!
今までだって湧いてたけど更に湧いてきたって意味だからね!
これで来週闘います。どうぞよろしくお願いします。
って、来週なのにこの交換したハンドルに慣れれるの?
ぶっつけ本番になるんじゃないかな…。