御徒町」カテゴリーアーカイブ

2年ぶりに二代目司流とことんらーめんで「とことん冷やし麺」から今年の夏がスタートするっ!

さすがに「パーフェクトダディ」を自称するりょうすけちゃんでも、トライアスロンして宴会して、帰路も呑んで23時に吉祥寺到着し、電車とバスを乗り継いで帰宅後に翌日のお弁当は作れませんよ。100万パワーの「パーフェクトダディ」でもダメですよ。本当ですよ。

ということで、今日はお弁当無しで外でランチすることにしました。

同僚のMr.コイケと「ナニ食べるー?」「昨日、ナニ食べたー?」なんて話しながらランチの目標を狭めていくも、なかなか絞りきれず。

暑いし、7月に入ったし、夏らしいものにしようか、ってことで…冷やし中華で行きましょう。

御徒町駅と事務所の間ぐらいにある「二代目司流とことんらーめん」に。

このお店は二年ぐらい前に今の店長が引き継いだラーメン屋さん。引き継いだ店長は隣で「がむしゃら」っていうもつ焼き屋をやってたんだけど、もつ焼き屋を閉じたと思って心配してたらラーメン屋の店長になってたのよね。

タイミングなくて二代目になってからずっと行けなかったんだけど、二代目になって初めての来店になります。

ここにきたら、オーダーするのは一択。「とことん冷やし」ですよ。じゃーん!

 

これこれ。これですよ。「ザ・夏の風物詩!」「パーフェクト・夏!」「夏盛り!」

比較するものが無いけど、水のコップやゆで卵でご想像下さい。ちなみに、ゆで卵はウズラの卵ではなく、鶏の卵ですよ。

これが食べ切れれば今年の夏も無事過ごせるような気がするのよね。最近大盛り料理とかなるべく控えてるから、これぐらい野菜がとれる大盛りならいいかな、って思うわけです。なにが「いいかな?」だけど…。

二代目になってもぶれない野菜てんこ盛り、心なしか麺の量も多くなったような気もしなくもない。

さぁ、梅雨も開けたし、今年の夏も頑張っていきましょうー。

御徒町ワインセラーで松江のお土産にワインを購入。

御徒町にワインセラーがあるのを聞いてたので行ってみた。「BookRoad~葡蔵人~」というお店。Webサイトもある。

明日から島根県松江市にある本社に出張で行くんだけど、本社の人でワイン好きな人がいて、この店を気にしてた。ここは数本お土産に持参してやろう、ってことでね。仕事帰りにアンドウ同僚と向かったのです。

雨上がりの御徒町を歩いて、少し迷子になって目的地に到着。すでに19時過ぎで、Webサイトにあるような開放的な貯蔵所が外から見られるわけでもなく、ビルのドコから入るのか全くわからない事態に。ちょっとまわりを観察するとドアがあった。すぐ階段になってて電気が薄く照らされてたので気づかなかったわ。思い切って入ってみることにする。

三階まで上がるとソコには8人ぐらいが座れるテーブル、5人ぐらいが座れるカウンターのあるレストランが広がってた。テーブルにはワインのボトルが10本ぐらいならんでる。たぶんココで貯蔵したワインだろう。

「試飲できますよ」とのことで試すことにした。試飲と行っても有料。

ここにボトルはあるけど試飲用がないものがあって、それ以外は全部呑んじゃったね。

2本、赤と白を選んで松江に持っていきましょう。

ここは予約すればレストランとして使えるようです。興味あれば是非!

御徒町でちょっとだけ飲もうって誘われてパパの愚痴を言い合う。

仕事が一区切り付いたので帰るかーってところで御徒町駅に同僚と一緒に歩いてた。以前は帰宅前に晩ごはんと一杯呑みに行くことも多かったのだけど、最近はうちの社員は家族持ちになったり高齢化したりでなかなかそういう機会が減った。今日は珍しく「一杯だけビール飲むか」って話になり、御徒町駅の「こがね屋」に来ましたよ。

とりあえずビールと、お通しのマグロぶつ切り。おいしいですね。今日は涼しかったけど、冷たいビールはうまいですね。

 

特に仕事の話で呑むわけではなく、共通の同い年の子供の話で盛り上がる。こちらは女の子、向こうは男の子。イヤイヤ期まっただ中のパパの愚痴を延々と。

ジャコが小松菜に乗ったやつとチャンジャ。チャンジャが大好きなのでここでもオーダーしちゃいます。

 

近所の話もツマミの種。こちら自治会とかはないので特に近所付き合いないけど、向こうはスポーツ委員なるものに参加してて、ゲートボール場の監視員とかしてるらしい。これで近所の友達が増えてるんだけど、家庭との両立が面倒くさい、という話。ああ、りょうすけは勝手にバイク乗りに行ったり走りに行ったりして家庭との両立に悩んでるのに、この人は近所付き合いで悩んでいる。申し訳ない気持ちでいっぱいになるが…いろいろあるさ!ってポジティブシンキングで一緒に悩むことにした。いいよね。

「串焼きおまかせ5本」。めざし、鯵、ホッケ、鯖、鯖みりん干し、サンマの串焼き。見た目よりボリュームあっておいしい。

 

「大山鶏の醤油麹漬け刺身ステーキ」。半生感たまんなくおいしゅうございます。

 

相変わらずクオリティの高い居酒屋です。ビールも2杯ぐらいでおとなしく帰ることにしました。

ごちそうさまでした。おいしゅうございました。

5月・6月とレース入れてないしー…ちょっと飲みに行っちゃおうかー。食べちゃおうかー。

松江の取締役が東京事務所に来てた。前に東京事務所にいたので一緒に働いてたし、よく飲みに行ってたのだけど、その取締役にお子さんが産まれてから松江に戻ってからはたまの出張しか飲みに行けなくなっちゃったし、出張に来る時にナンの連絡もないからなかなか行けなくなってたのよね。

で、今日は珍しく「一緒に晩ごはんに行かへんか?」って話になった。りょうすけちゃんは、5月と6月はレースの予定はないので、「行くか!」って気持ちになったので、妻にお伺いを立ててから会社を出た。

前に一度行った「やきとん・浜焼き 徳ちゃん 御徒町店」が良さげに思ったのでソコに。月曜日だしそんなに混んでないでしょう、と思ったらやっぱり空いてた。

着席後、ビールやチューハイを注文し、乾杯してから食べますよ!最近、トレーニングのせいかとにかく腹が減ってね。いくらでも食べれるような気がするのですよ。お酒のせいでさらに食べれる気になるから更に良くないんですけど。

とりあえずの「鱈のチャンジャ」。最近「チャンジャ」を見つけると注文してますね。だってピリ辛なのが美味しいんだもの。ここも外れなく美味しゅうございます!

 

珍しい名前が着いてたハマグリの酒蒸し。なかなか身が大きくておいしい。

 

一応限定らしい刺身盛り合わせ。こっちもなにかキャッチーな名前が着いてたような気がするけど忘れちゃった。全然「キャッチー」じゃないね。すみません。

 

とうもろこしの天ぷら。夏ですね!おいしいですよ!

 

串焼きもあるので頼んでみましょう。

 

ハム焼きともつ煮も。

 

イカの一夜干しも。あー、これ久しぶりに食べたなぁ。相変わらずおいしいなぁ。

 

いろいろ話てそろそろ帰るかーって、自宅最寄り駅についたところでお腹がもう少しリクエストだしてる。

えー、もう22時だよ。やめときなよー。
でも今月も来月もレースはないぜよ。ええやんか。
そんな事言って、健康診断も終わったと思って油断してるんでしょ。体重また70kg台になっちゃうよ。
ええやん。そんなのまたローラー台回せばええやん。山に登ればええやん。公園走ればええやん。好きやろ?走るの。

なんてココロの葛藤でダメ男とダメ男にヒモにされる可愛そうな女みたいな寸劇やってるうちに目の前にラーメンが!!

 

チャーハンまで!!

 

食べすぎたー。そろそろ寝よう。