zwift」カテゴリーアーカイブ

Zwift Meetup: Morning Ride against Covid19, 6th. Royal Pump Room8.

今朝のミートアップにご参加ありがとうございました。15人ぐらい参加してくれました。

スプリント一本目のリザルト

一本目のKOMリザルト。

今日はいまいちセンサーの調子が良くない。

オレちゃんの最大瞬間風速w

2本目スプリントのリザルト

2本目のKOMリザルト。

あと5キロー。

オレちゃん完全に沈黙w。

先頭グループ見学‥。

完走できませんでした‥。

明日は止まらないといいなぁ。あしたもよろしくおねがいしますー。

Zwiftワークアウト「The Gorby」…攻略できずに無事死亡w。

自宅のPC環境を変更してます。1台サーバが増えてしまったのでいろいろ統合しようとしたり、今までデスクトップLinuxで使ってたのをWindowsにしてZwift環境にしようとしたり。

先日、Windowsライセンスが届いたのでとりあえずZwiftをインストール、ANT+ドングルの動作確認まで終わった。

3台それぞれに入ってたデータを一台のPCのストレージに移行してる間にZwiftワークアウトしてテストしてみようー。そう、在宅勤務のなせる技ですね♪。

今日、チャンレンジしたのは「The Gorby」。FTPの110%と55%を5分ずつ、5セット。諦める人が続出というウワサのワークアウトは、このメニューを見るだけでも「すげぇ」としか言えませんね。

りょうすけくんの今のZwift FTPが276W。なので、今回は110%が305W、55%が150Wになります。305Wを5分とか…できるの?前回までの5分のFTPは262Wなので…全く達成できる気がしませんw。

泣き言を言ってても始まらないし、もしかして達成できたらスゴいよね、ってだけでスタート。無謀なところがりょうすけくんのいいところです。いい歳なのに。

今回はERGモードという、目標パワーに合わせてローラー台が負荷をかけてくれるモードでやってみます。コレ使うと結構きれいなパワーグラフになる、と聞いたので。

1セット目…きついな…300Wに届かない。275〜290Wぐらいが精一杯だし、ずっと「More Power!」って言われる。全然上がんないんだけど、ローラー仕事してる!?(ローラーのせいにするな

1セット目、ちょっと諦めそうになってるところで、今週の目標距離を達成しました。金曜日なのでギリギリですねw。

5セットやりきるのが目標にすでになりました。最後までいこう。結局、5セット目まで「More Power!」と言われ続ける25分間でした。

なんとか最後まで回せた…。最後だけ、最後だけちょっと上げて。

達成すると「星」がもらえるのですが、このワークアウトは、ウォーミングアップとメインの2つしか星がありません。ウォーミングアップで星を取ったのですが、メインで獲れなかったので星が「1/2」になってます。そりゃそうだ、本来だったらこのパワーグラフの盛り上がってるところが全部赤色になってないといけない。それが獲れてないので星ももらえない。

ワークアウトの想定TSSは81なのに64しかないからね。まだ頑張れるはずなんだよね。ひたすら漕ぎ続ける、ってのしないとダメそうw。

いやぁ、キツいw。キツかったw。でも、これできるようになったら強くなるな。近いうちにもう一回頑張ってみようかな。

Zwift Meetup: Ride against Covid19, 5th. London 8.

7人のzwifterが参加してくださいました。今日は「まとまる」のない厳しいミートアップでしたが楽しんでいただけたでしょうか。

本日のスプリントのリザルトでございます。うっちーと岸さんをフォローしようと下がってたので油断しましたなw。

昨日、トレーナーを買った岸さん。「まとめる」のないミートアップで「もうやんない」って言われないようにフォローに回ったのですが、なかなかうまく引けませんw。

Box Hillのリザルトです。一部しか見えませんでした。

謎の戦士「カロリージャンキー」に追いついて抜かしました。(この後、7倍ぐらいで抜かれました。

ゴール。お疲れ様でした。ちょうどいい坂のあるコースで練習になりましたね。

「千切られ上等」で作った「まとめる」しないMeetupですが、ちょっとばらばらになりすぎましたね。次回は「まとめる」しなくてもまとまるようにして、最後で楽しめるようにしたいかなー。

Zwift Meetup: Morning Ride against Covid19, 4th. Everything Bagel

おはようございます。今朝も友人たちをなるべく外に出さないように、公園早朝ランの代わりにZwiftのミートアップを展開します。

木曜にコースを決めてFacebookで告知。

今日はLondonの「Everything Bagle」です。150mぐらいのヒルクライムが前半と後半に一個ずつ。あとは細かいアップダウンがあります。

今日は12人が参加してくれました。

ライドは午前7時スタートですが、Facebookでの告知ページに6時から「おはようございます」のコメントがピコンピコン入ってきてちゃんと目が覚めましたw。みんは早起きだなw。

6時20分に起きて、タオル・ドリンク・タブレット・スマホ・ヘッドセットを用意し、バイクとスマートトレーナーを準備。時間まで待ちます。

昨日と同じように開始10分前にFacebookメッセンジャーで「トーク」を開始。挨拶をして「join meetup」の表示を待ち、時間になったらスタートです。

今日もよろしくおねがいします!

今日はオーストラリアで同じようにミートアップしている人がいるのか、前後をオーストラリア人に囲まれる現象が発生しました。オセロだったらりょうすけもオーストラリア人になっちゃいますね。

まぁ時間帯同じだし、向こうも新型コロナウィルスで日本と同じような状況でZwiftが大盛況なのでしょうか。(調べてないので憶測です)

10kmもしないところで今日のヒルクライム「New York KOM」の1本目。今日はこれが2本あります。

昨日も頑張ったので、今日はのんびり「まとめる」機能に頼ろうと思ってたのですが…走り出しちゃうとクランク回しちゃうんですよね。

クランク回してる割にケイデンスが21とか12とかなんですけど…w。

今朝、クランクのパワーメーターの電池を変えたからか、スマートトレーナーのケイデンスを拾うようになってたのが原因かも。明日はパワーメーターから取得させるようにしよう。

「まとめる」は走力差を埋める結構有効な機能ですが、先頭で引っ張る人は自分のチカラで、後ろにいる人は先頭のチカラに引っ張られて千切られません。いいんですけど、区間の最短時間を計る「スプリント」とかで先頭がガムシャラに引っ張ると後ろの人を引っ張ってしまい、先頭より速くなってしまう現象があるようです。

以下は、今日の1回目のスプリント。「あ、スプリントだ。」とりょうすけがガッって行ったのですが、ゴール後のリザルトが…8/12位です…。ずっと先頭を引いてるのにこの結果ってw。

2回目のヒルクライム区間「New York KOM」も頑張って先頭通過したのですが…4/10位w。もがいたらもがくだけ自分に不利w。

あ、これは比較的殆どのメンバーが写ってる集合写真です。

この後ろからのアングル、結構好きです。

残り10km。Facebookメッセンジャーで会話してますが、文字でも応援しますよ。なんてったってオーガーナイザーですからね!

2本目のスプリント。650Wぐらい出してるのに最下位ですw。(画像はスプリント区間終わった後の画像のため、パワーが295Wになっております。)

もう坂もスプリントもないので消化試合の3km。りょうすけは間違えて「残り5kmで大きい坂がありますよー」って言ってたからか、みんな様子見状態でペースがあがりません。おいおい、上げてけよー。(りょうすけが間違えたことをすでに忘れています

無事ゴール。

Zwiftのミートアップもですが、Facebookメッセンジャーのグループトークもいいですね。

みんなの「(;´Д`)ハァハァ」が聞こえて、会話も普通に聞こえます。実走では実はないものですよね。

さ、みんなもこのライドのあとはおとなしく家にいるんだぞ!今週は3月の三連休に感染した人たちが如実に出てくる時期。今週はまた上がるかもだけど、来週末に下がれば「引きこもり作戦」は成功だ。がんばって引きこもっていこう!

「ブリックラン」に行ってもいいけど「ソーシャルディスタンス」の2mは守って走るんだぞ!りょうすけくんとの約束だからな!