エアコン増設しました♪

いやっほぅぅぅぅぅ!我が家にもとうとう来たぜ!なにがって?
夏の必需品だよ! かき氷器の次に、スイカ割りの棒の次に大事な必需品だろ!?
 エ ア コ ン !
ほら、うちみたいなセレブはですね、エアコンの一つや二つ、八百屋できゅうりを買うように入手するわけですよ。
今回、友人のDJ Yoggy。が引越しすることになり、エアコンが余ったということでいただきに参上したわけです。
そう、右下に猫のマークをつけた予告状を渡してですね、レオタードを着て参上つかまったわけです。
まぁこんな訳分からないこと書いてるぐらい興奮しています。
さて、気を取り直してですね、我が家はエアコンを増設しました。
我が屋はリビングにはエアコンが既に設置されています。他に和室と寝室がありますが、ここにエアコンはなし。
今年の夏は暑くなるというのに、このまま乗りきれるかしらと心配ではありました。それが先述したとおり、友人のDJ Yoggy。のおかげで、安価にエアコンを入手できましたよ。
ありがとう~! DJ Yoggy。
七月上旬、アテンザで足立区のDJ Yoggy。宅へ向かい、既に引越し業者によって取り外されたエアコンとそのホース、そして室外機をピックアップ。自宅に戻り、エアコンを部屋に搬入します。
とりつけは業者に任せます。理由はホースなどの設置に専用器具が必要そうだったから。
最初は自分でやろうかと考えましたが調べてみると面倒くさそうだったのと、そんなに高い料金ではなかったから。
業者はこの時期すごく忙しいのでなるべく早めに予約をとった方がいいよ。今日設置するのに7月初めに予約しましたから。
見積りは以下の感じです。
* エアコンの取り付け: 9,800円
* エアコンガス補充: 14,000円
* ホース代: 5,000円
特に何もなければ取り付けの9,800円ぐらいで済みます。エアコンガスが抜けてる場合は補充のため、追加で14,000円が必要です。ホースが経年劣化や運搬時の事故などで破損してた場合は交換する必要があり、その場合は5,000円がホース代になります。
ただし、エアコンの型などで取り付け料金が異なるらしいのでちゃんと業者に問い合わせてね。
あ、室外機をただ置くのではなく、天井からぶら下げる事もできるらしいですが、これも別料金みたいです。
うちは適当にベランダに置くことにしました。
2002年型のエアコンでしたが、特にガスやホースも問題なく、室外機へのホース穴も最初から開いていたので大きな工事もなく9,800円で済みました。

エアコン取り付けました

エアコン装着完了!さぁ!夏よいつでも来い!