今年の桜は、気温変動の激しい3月のおかげで珍しく4月に楽しめてるね。この数年、入学式にはすでに桜が散ってて「なんだかなぁ」な思いがあったので、普通の春に戻った気になりますね。「普通の春」ってなんですかね。
今週末は、桜がちょうど満開で散りゆく桜をキレイに楽しめる最後の週末だろうと狙いをつけて、土日と早朝ランに出ることにした。
それがどうよ、土曜日は雨。雨の中はなるべく走りたくないので諦め。
日曜日の今日は5時に起きた時点では曇り空。これなら行けるっ。
家族を起こさないように準備してランにゴー♪
いつものサイクリングロード2.5kmポイントと、1.2kmポイントの桜。
桜のトンネルと、ボリュームある桜(シングル)は両方キレイでどっちがよい、なんて決められませんね。



ボリューム感のある桜もキレイですよね。ここは後ろに病院があり、ナイトランでもうっすら明るく見えて楽しめます。

ここも桜の花びらが散ってきて楽しめるのですが、桜本体は浄水場敷地内にあるので幹から楽しむことはできません。
「幹から楽しむ」なんて書きましたが、ごめんなさい、桜の幹を楽しんだことはありませんし、楽しいのかも調査したことはありません。
あれでしょ?下には死体が埋まってる系の話でしょ?(適当

武蔵野市の市役所前の通りです。
これはJR三鷹駅北口からまっすぐ北上して、くら寿司をバックに撮った所。
ここの桜はこんなもんじゃないですよ。

これは毎年観てても「きれいだなぁ」と立ち止まってしまいます。
このトンネル、どこまで続くんだろう…って思いますよね?

しばし走った所で都立武蔵野北高校に向かって坂道を登るとそこに桜街道が展開される。

ってのんびり走ってたら雨が降り出した。ええ!今日は曇りじゃなったの!?
ここで文句を言ってても天気予報士も神様も聞いてくれないのでさっさと帰ることにします。
途中、気がついたらウォッチに桜の花びらが乗っていました。
風流ですが…ペースも距離も見られません。

まだ花見をしてない人は急いで準備するんだ!
市役所通りは先日歩きました。
シーズン終わっても走らないと~(-_-)