Amazonプライムを契約しているのでAmazon Prime Musicも利用できてます。意外と新しいアルバムも無料で聞けて重宝してます。
発売したばかりのアルバムも月額300円程度で利用できるサービスの一つとして聞けるとなると、CDが売れなくて困ってるって言う情報は都市伝説なんじゃないかって思っちゃうよね。
そんなAmazon Prime Musicは、WiFi接続できない環境でもスマホやタブレットなどのモバイル環境であれば端末にMP3形式のファイルをダウンロードして聞くことができるのでランニングやドライブのBGMにも利用できます。
MP3はたぶん暗号化されててそのままファイルをコピーしても使えなくて、Amazon専用のアプリを使わないと聞けないんじゃないかな。試してないので知らんけど。
週末に20km程度の往復ドライブをする予定なのでなにかプレイリストないかなーって思って検索してたらTMNがひっかかってね。
TM Networkというバンドで、「City Hunter」のエンディングとかになっててよく聞いたなぁ。「Get Wild」でしたが、今調べたら「Get Wild」だけでリミックス集だすってね。どんだけだよ。


「City Hunter」からはじまって「RHYTHM RED」までの小学生・中学生入った頃をがっつりTM Networkにはまってるね。中学の同級生にファンがいたからかもだけど、いやぁよく聞いた。小室みつ子が小室哲也の妹なんて都市伝説信じるぐらい聞いた。最近になって木根尚登がギターをひけないので影武者でB’zの松本が後ろで弾いてた、って話に衝撃を受ける程度に聞いてた。
懐かしさからAmazon Prime Musicで「RHYTHM RED」聞いたら、25年以上前に聴き込んでた時に感じた衝撃が再び来てね。
わかる?「なにこれ、めっちゃかっこいい!」って思ったアレ。「おれもキーボードやってみようかな」って思い出しちゃうようなアレ!
25年以上前なのに、色あせてないTMNがそこにあってね。今でもやれるんじゃねぇか?こいつら。っておもったわけですよ。
でもね、25年前ですからね。オッサンが若い頃にハマったバンドに心酔するアレかとおもったのよ。
ビートルズとか、ローリングストーンズとか、ドリフターズとか、加山雄蔵とか。あれ。
いや、個人的な趣味かも。ローリングストーンズは聞くことがあるけど、ビートルズなんて全然響かないもんね。音楽も歌詞もまったく響かないので聴きたいとも思わない。で、アレと同じか、と。
エアロスミス来日、とかTOTO来日、とか今更集金かよ、ご苦労様です。って思っちゃうアレだと。
いや、もしかしてTMNはまだ行けるんじゃないのか?と妻に「TM Networkって知ってる?」って聞いたら「名前は知ってる。”Get Wild”でしょ?」ってモグリ臭ただよわせやがった。おかしいな、4歳しか違わないはずなのに。わかってる。ガキの頃の4歳は大きいの。
確かめようと週末ドライブで車でかけようとしたら、長女の「テレビみたーい」でTMNミュージックボックス案はすんなり却下されましたとさ。
抵抗はしなかった。まぁいいか、って思ったから。押し付けてもしょうがないしね。ランニングで聞いてみたらテンション上がっていいかもだし。
そういえば、Dave RogersのTMN Meets Disco Mixってアルバムがかっこよかったなぁ。まだ持ってたはずだけどどこに行ったかなぁ。
