シーズン2008の初滑りは玉原スキーパーク

シーズン2008の初滑りは当初予定した川場スキー場から玉原(たんばら)スキーパークにゲレンデを移して強制実施しました。
その様子は「箇条書きブログ」にてお送りしようと思いますっ。

  • キャリアは屋根つき立体駐車場で買い物ついでに素早く設置しようとするが、二回連続で屋上に案内される。雨がすごいっちゅうねん。
  • バブルへGo!!〜タイムマシンはドラム式」のテレビ放送を我慢して21時就寝。
  • 13日午前0時半に目が覚める。頑張って寝る。
  • 午前3時起床。おにぎり用のご飯を炊こうと思ったけど炊飯器のスイッチ入ってねぇ。おにぎり諦める。
  • 午前4時半、ヒデオ宅到着。
  • 午前5時半沼田IC出る。
  • 一応スタッドレスだけどスリップスリップ。(雪山通い初めて初めて)チェーン付けることに。
  • (今持ってる)チェーン装着練習なんてしてませんがなにか?
  • 後ろの車、チェーン持ってないのか、悪あがきして100mぐらい下がる。
  • 「強風の為、お客様の安全を考慮し、本日のリフト運転を運休致します。」
  • ノルン水上」の一日1500円リフト交換券もらう。ただし有効期間3日以内。
  • 他のゲレンデに向かう雪道渋滞。
    雪道渋滞

  • チェーン外すのに手を焼く。ブレーキパッド熱くて手首を火傷する。
  • 1時間かけて玉原スキーパークに到着。
  • スノーボードレンタル5000円。ちょっと高い気がする。
  • 人多い。リフト乗るのに並ぶのは久しぶり。
  • 寒い。心が折れそう。
  • 雪質最高。パウダーの感覚が北海道に似てる。
  • 二時間ほど滑ってトイレ休憩と食事。人大杉。
  • 隣の老夫婦は平塚から、でも近くに実家。息子がりょうすけたちと同じぐらいの歳。スノーボード(アルペン)やってるおじいちゃんと、結婚してからスキーをやり始めたおばあちゃん(でも若く見える)。歳食って足腰悪くなってからスノーボードできないかもと思ってたけど、このおじいちゃんも頑張ってるならりょうすけも頑張ろうと思った。
  • 雪質はこの辺で一番いいけど、いつも寒いと教えてもらう。
  • 午後2時、あまりの寒さに本当にくじけて上がり。
  • 川場温泉に向かおうと思うが、帰り道の温泉(正確には温泉ではなく銭湯)に。
  • ヒデオに「デブ」って言われる…orz。
  • 上里SAで白魚塩辛購入。酒のつまみにしよう。
  • 午後6時、ヒデオ宅、最寄りIC到着。
  • ガストで晩ご飯。
  • ヒデオ宅到着。
  • てつおさんを最寄り駅に。
  • 午後8時、りょうすけ帰宅。腹具合悪い。下痢。ヒデオの奥さんがノロだったというので残り細菌をもらったかと体温計る。37.3度。さっさとねる。もしかして銭湯で水飲んだからかな…。

スタッドレスでもチェーンは持ってないとダメだZE!!。