半年前に部品交換したんだけど、また調子悪くなったジョイコンが2つあったので交換した。

子供たちが遊ぶときに力は要っちゃうからなんだろうけど、耐久性悪いなぁ。
交換手順は、前と同じです。今回はこの部品だけ交換して作業はおしまい。動作確認もちゃんと取れました。よかったよかった。
半年前に部品交換したんだけど、また調子悪くなったジョイコンが2つあったので交換した。
子供たちが遊ぶときに力は要っちゃうからなんだろうけど、耐久性悪いなぁ。
交換手順は、前と同じです。今回はこの部品だけ交換して作業はおしまい。動作確認もちゃんと取れました。よかったよかった。
先日、「Matrix Resevation」を見に行ったの。
そこのシネコンにゲオが併設されてたので、時間つぶしに寄ってみたら激安Bluetooth骨伝導ヘッドセットが売ってたの。
前から知ってたし、気になってたんだけどわざわざ通販するのも面倒くさい、という具合で諦めてた。
「通販すら面倒くさい」って、本当に21世紀な気がするワードですよね。20世紀はCDを借りにレンタルショップに行くぐらい、100円ショップに行くぐらい、ゲームだってカートリッジだかカセットだかをわざわざ買って、ハードウェアに抜き差ししてたのに….「通販すら面倒くさい」と。
いやいや、通販は別にいいんだけが、ユーザ登録で住所とか登録するのが面倒くさいのよね。そういうところよ。アカウント増えても面倒見切れないし、それがユーザ名とパスワード程度ならいいけど住所や電話番号も含まれると….なんだか微妙じゃん?
まぁそんな感じで、ゲオの実店舗に来たのでついでにそれを買ったの。
早速ランニングに使ってみたら、よかったんだよね。全然目立たないし。
骨伝導なので耳もふさいでいません。
何がイイって、結構追い込んだ走りをしてる時って耳に入れるイヤホンだと血流の音が聞こえちゃうのよね。その音で音楽なんて全く聞こえなくなっちゃうのが、骨伝導はない!
ただ、マルチペアリングじゃないのがイマイチかな。スマホとペアリングしちゃうと他のPCやタブレットとペアリングできないのは面倒くさいかな。ランニング用と割り切っちゃえばスマホとペアリングして終わりなのでいいんだけど。
あとは、音楽聞きながら綿棒や耳かきで耳掃除ができるのが画期的!すごいよね!
この値段で結構快適な音楽環境を手に入れられるのはいいなぁ。
【後日談】
数回使ったところで、電源を入れると音が聞こえなくなりました。「Power On」の音も聞こえません。防水なのに汗で負けたのかも。
充電をしても動作は変わらず。問い合わせ窓口に電話して交換してもらいました。
(交換したものはまだ開封すらしてないですが、妻ちゃんにあげようかなと思っています。)
やっぱり安物なのでしょうかねー。割り切って使うのが良いかもです。
ええ、「安物買いの銭失い」ですね。わかってます。わかってるから言うなっ!
ええ。無駄に過ごしました。
土曜日・日曜日・月曜日の三連休。この三連休は3月の東京マラソンに備えて一日30kmを3日連続でこなしてやろうと思っていました。今でないとこの高負荷トレーニングはできないと思ってたから。
ですが。
土曜日の朝、布団から出ようと思ったら違和感。
カラダが熱い。これは体温が高い。
年始から祖母が亡くなった行事もあり、ちょっと疲労があったかも。そのせいでの発熱はりょうすけくんにはあり得る話。
ちょうど、次女ちゃんが「麦茶飲みたい」と寄ってきたのでキッチンによって麦茶を用意するついでに体温を計ったら…37.5度。
平熱35度台のりょうすけくんにとってはかなり高い体温。
よし、三連休初日は寝よう。
再び布団に戻り寝ることにした。
結局、土曜日はムスメのスイミングも妻ちゃんに送迎をお任せしてしまい、りょうすけくんは一日ぐーたらと過ごした。寝たり起きててもYoutube見たり、Amazon Prime Videoみたり、SNSしたりしてた。
気づいてた?土曜日のりょうすけくんのTwitterの投稿数、今までにないぐらい投げてるよ。
そして翌日、日曜日も朝から微妙に体温が下がらない。計ると37.3度。
りょうすけくんは37度になっただけで高熱。
体温が下がり切らないのでこのまま寝るかー。
とは思いつつ、寝てもられないので家族と楽しく過ごす。
これ、走ったりZwiftしたりして汗流せばすっきりするんじゃないかな、とおもいつつも…カラダがそのように動こうとしない。
ええ、たぶんサボタージュリズムになってますね。怠けたいだけです。
そのまま、成人の日の月曜日。すでに平熱で36.3度を記録しましたが、もうすでに時は遅し。何もする気はありません。そうです、カラダは元気ですがランニングもZwiftもする気が起きません。
結局、3連休はなにもしませんでした。ノートレーニングです。
ですが、ムスメたちとは遊んだと思います。
ならよし!!
(いいのか?
いろいろありました、今年初めてのランができました。
ちなみに、去年末からの体重の変化は+1.8kgでした。思ったほどじゃない数字で安心しました。
さて、東京マラソンまで2か月を切っております。
全然足が出来てないことを痛感しつつも、一週間ぶりのランだし、家族全員を送迎して出遅れたので時間ないし、寒いし、で「ゆる距離・ゆるジョグ・ゆるやる気」でお馴染みの「3ゆるラン」を実施。
でもね、走り出すことが重要なんですよ。
ランチは愛知県でかったスガキヤの味噌の煮込み。おいしくいただきました。
本日の東京は雪予報です。
昼過ぎからしっかり積ってきました。
定規ではかってみると…2cmか。意外とたいしたことないが…これからかな?
次女ちゃんを保育園に迎えに行って、長女ちゃんを学童にお迎えに行く夕方。待ち時間は次女ちゃんと雪合戦しました。
晩御飯は、先日愛知で買った「世界の山ちゃん」の手羽先。
買ったときは気にしてなかったけど、温めてみたら…「この胡椒は子供にとって辛すぎなくないかな?」でした。
案の定辛かったようで、一本食べて長女ちゃんも次女ちゃんも食べなくなりました。
しっぱいしっぱい。
子供たちには別のおかずを用意して、手羽先は大人二人で楽しみました。
落ち度はりょうすけにありますが、なんとか食べられるものを提供できてよかった。
雪はその後積らず、子供にとって大したことない状態に。大人は積雪を楽しまないけど、子供にも楽しめない積雪量は残念ですね。