マラソン」カテゴリーアーカイブ

第33回横田フロストバイトロードレースに参加しなかったけど応援に行ってきた。

今年で5回目の参加….のはずだった毎年1月に東京都福生市の米軍横田基地で開催されるマラソン大会「フロストバイトロードレース」ですが、今回はりょうすけの体調不良により残念ながら棄権。しかし、飲み仲間が走るという事で応援に行きましたよ。

本日走ったのは彼ら、バレさんナブーさん小太郎さん

ハーフマラソンは11時スタートなのでのんびり10時近くにJR拝島線牛浜駅到着し、徒歩で基地まで移動。いつもよりのんびり来たせいで基地に入るためのID確認でかなりの行列に巻き込まれる。これならトイレ対策も含めてもう1時間はやく来てもいいなー。って、毎年思ってるんですけど、走った後に呑んじゃってわすれてるのよね。テヘペロッ!

横田基地ゲート
いやぁ、雪が降るかもなんて予報もありましたが綺麗な青空が展開されている冬晴れ。でもすごーく寒いわけでもなく走るにはたぶん気持ちよさそうな天気。いいなぁ走れていいなぁ。

みんなが着替えてトイレ行ってスタート準備に行くところでりょうすけも準備します。なにって…いつも食べれなかったハンバーガ買うために決まってるでしょ!ハーフマラソンスタート前に5kmマラソンやキッズマラソンが終わってて、その人や同伴者が並んでて既にこの行列。これ11時だぜ?本当にNexus7持ってきてよかったよ。暇つぶし道具持って来なかったら暴れているところだったわ。このままハーフマラソンの先頭がゴールするまでココにいたんだぜ。ちなみに、ハーフマラソントップの人は1時間15分ぐらいで帰ってきてる。つまりだ、りょうすけはここに1時間半も立ちっぱなしで待ってたわけだ。

ある意味りょうすけも戦ってたって言えるよね。なぁ、そうだろ!?

P1000072 P1000076
1個300円のハンバーガーを人数分 + 相方へのお土産で購入して、りょうすけだけ暖かいうちに食べちゃいましょう。だって他の人はまだゴールしてないんだもん。もぐもぐ…うん、パッサパサw。なんというか…うん、食べれたからもういいや。来年はもういいよね!?

P1000081
お腹が少し満たされたので戦友を応援に、勇姿でも撮影に行きましょう。

P1000093

そして


というハプニングもw。もう1時間ぐらいゴール前で待ったのにナブーさんしか撮れてない…。それだけでは微妙なんで、同時開催されている仮装大会用に走っている皆さんの中から、ちょっと気になったものをご紹介しましょう。いつも思うけど…みんな仮装して走ってて辛くないんだろうか。特にビッグフットの仮装力は凄まじいと思う。

P1000101 P1000105
というわけで、横田基地を後にして本日の打ち上げは「横田酒場」で開催です!でもこれ、横田基地周辺にあるんじゃなくて、立川です。立川駅南口を出て5分程歩いたところ。マラソン参加者を始め、昼から飲んでる人で一杯。駅で予め予約したバレさんさすがやわ。仕事のデキるオトコはちがうなぁ。

P1000108
 ひとりだけ走ってないので少々申し訳ない気持ちになりつつ…

カンパーイ |_|]ヽ(´∀`)ノ

ここのジョッキ、「横田」って書いてある〜。オシャレー。

P1000110 P1000112
 さて、4人の胃袋空っぽオトコ達のお腹が少々おちつくまでメニューでも見ててくださいな。

P1000113 P1000114
P1000115 P1000116
 走って汗だくになった皆様には塩分たっぷりの枝豆と、ビールお替りでございます!

P1000117 P1000118
 冷奴。小太郎さんが好きなのか、いつも頼んでる気がします。そしてこの冷奴、甘くて美味しかった!ひとりでほとんど食べちゃいましたよ、ゴメン。走ってないりょうすけもペースを同じにパカパカのんじゃいます。変わり玉で久しぶりにカッパハイ。キュウリおいしいよね!

P1000119 P1000120
 唐揚げ頼んだらチューリップで出てきました。仕事細かいわー。串揚げもちゃんとしてます。

P1000121 P1000123
りょうすけはホッピーに変更。モツ煮にホッピー幸せです。

P1000125 P1000126
気になるメニュー名「横田空軍ポテト」はかなりのボリュームと塩加減で、うっかりビールに戻りそうになりました。ソースチャーハンという珍しいメニューもあったけど…うん、こっちはただのソースご飯だ。

P1000127 P1000128
はー、お腹いっぱい。よし帰るか….

 

 

って、大人しく帰るわけなく、立川駅北口の玉河に移動してもう一杯。小太郎さんはここでも冷奴。

P1000130 P1000131
白子、カツ煮。しかし、よく食べますねぇ。

P1000132 P1000133
 チキンカツと銀杏。本当によく食べますね。みんなの胃袋は宇宙ですか?

P1000134 P1000135
いやぁ、よく食べました。

次回は、2月10日に赤羽でハーフマラソンに参加します。次は走れるといいなぁ。

板橋リバーサイドハーフマラソンに参加してきた。

りょうすけのマラソンシーズン2012-2013の幕開けは、恒例の「板橋リバーサイドハーフマラソン」です。今年は4人のオッサン編成で参加しましたよ。

今日の東京は朝に零下になるという寒さでしたがスタートの9時の会場は日もさして風もなくポカポカ。寒さ対策にロングのタイツを用意してたけど結局ショートタイツとパンツ、長袖シャツ+半袖Tシャツといういつものスタイルで走り出します。いつもと違うトコロと言えば、iPod nanoをやめてスマホでNike+しながら走るということでしょうか。

そうです、ハーフマラソンでスマホのバッテリーがどれぐらい耐えれるかを試しました。ただスマホ単体だと心細いので、1000mAの補助バッテリー接続して、それを腰バックに入れて充電状態で走るようにします。スマホはWiFi、Googleの自動同期を切り、GPSとBluetoothで音楽再生、Nike+起動の最低限状態で。結果、今回は一度も再起動なくゴール後にはバッテリーが40%残っているという好成績。これならフルマラソンも2000mAバッテリー繋げば耐えれそうです。ただ、問題はありました。スマホじゃなくて、Bluetoothヘッドセットのバッテリーが17kmの地点で切れました。これはマジ盲点だった。スペック値では11時間持つはずなのでもしかしてフル充電できてなかったかな?それにしてもこれではフルマラソンがやっぱり心配。

スマホもですがりょうすけの体も心配。日頃の練習距離が足りないのか15km超えてからのバテ具合が半端ない。

 

 

ゴールしてからのヒザの様子ではフルマラソンが思いやられるわ。もう少し距離を走るトレーニング、そして下半身だけでなく全身でのパワーアップを心がけて次回に備えよう。 そして、記録は1時間47分04秒。調べたら…お、自己ベストじゃん。一週間走ってませんでしたが夏からちゃんとランニングしてた成果がでているようです。今年は40分切れるのを目標にしますよ。

さー、みんな完走したし、反省会に行こうぜ!とみんなで池袋に来ましたよ。まずは「昼から飲める店」の看板を掲げる「かめや」。JR池袋駅西口を出て少し歩いたビルの2階に入ってます。ここで念願のフローズンビールに遭遇!これはなんてラッキー!!ノーマル生ビール480円なのに、フローズンになると580円もしやがります。期待して飲んでみると…泡が硬いだけですね。確かにビールの気は抜けないかもしれないけど…量も少ないのに100円も違う価値があるかとは…お世辞にも言えません。ここには黒ビールのフローズンもありましたが諦めました。

 
食べ物きたー!冷やしトマト、冷奴、牛すじ煮込み。とりあえずみんな空腹すぎるので一気に満たさないで優しいものでいたわりながら満たしていく系ですかね。酒飲んでてよく言うよw。それにしてもトマトがまたおいしい。塩味トマトっていいね。

 
牛大串、つくね、焼き鳥、アスパラ巻きと餃子。肉の塩加減もなかなか。

 
フローズンビールと酎ハイ2杯飲んだぐらいで次の店に移動です。続きましては、「八丈島」というお店。「かめや」からほど近いところにあります。

バレさんが注文したのでつられてあしたばハイを注文。濃い緑茶ハイみたいで一杯で飽きたのでこれ以降はホッピー飲んでました。あと「お昼の〜」ってメニューが比較的安い値段設定で良いみたい。これは「お昼の煮豚」で299円。まぁ量が少ないからそんなもんか、ですけど。

 
「お昼のお刺身三点盛り」499円、「お昼のフライドポテト」299円。フライドポテトは冷凍食品でしょうね。そりゃそうさ。そこまで期待してませんわ。

 
「お昼のチキンナゲット」299円も「マイクロ3秒!」なもの。あとはしまらっきょうと海ぶどう。しょっぱさがいいつまみです。

 
日もくれてきましたが…このまま終わるわけがありませんな。りょうすけも久しぶりの池袋だからついていってしまいます。あ、画像はお酒は好きだけど実はあまり飲めなくて既に眠たい小太郎さんが極悪不良のナブーさんに腕を掴まれて三軒目に連れて行かれるところです。こわいね、おそろしいね。

三軒目は「ふくろ」です。1階から4階(だったかな)まであるビル居酒屋。U字カウンターに座るタイプ。ひとりで来ても楽しそう。

 
みんな楽しそうに飲んでます。ホッピーはシロしかないんですが、それじゃなくて焼酎の瓶が可愛いんですよ。これ、いいなぁ。なんでこういうどうでもいいもの欲しくなるんでしょうかね。

 
まだまだ三人は元気です。そしてつまみはあん肝から〜。

 
マカロニサラダと煮こごり、はまぐり鍋。どれもおいしい。

 
冷奴、カツ卵とじ。また豆腐!?一気におかずっぽくなったな、感が出てきました。ナブーさんがお腹空いているようです。

 
豚肉生姜焼きまできました。でもつまんじゃいます。はまぐり鍋煮えてきたね。

 
八丈島はイマイチだったけど「ふくろ」は雰囲気よくて「おかず」も強くてお一人様でも楽しめそう。はー、消費したカロリーの何倍ものカロリー補充したようです。今日は一日おつかれさまでしたー。

次回は、年明け横田基地フロストバイトロードレースでハーフマラソンに参加予定です。

東京マラソン2013当選来たー!

東京マラソン2013の抽選結果がきましたよ。

======================================================
◇◇ 東京マラソン2013抽選結果(当選)のご報告 ◇◇
======================================================
クツナ リョウスケ 様 受付番号:XXXXXXX
このたびは東京マラソン2013にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選を行いましたところ、 当選となりました。

7回目にしてやっと当選したよ。ということで頑張ってきます。

「第一回ベジタブルマラソン in 夢の島」に参加してきた。

JR新木場駅近くの夢の島で開催される「ベジタブルマラソン」に参加してきた。

例によって、りょうすけのNike+を見てくれればい一目瞭然だが、今日まで全然練習してないし、体重も減ってない、寒い、天気良くない、年度末進行で忙しいという条件の中やっぱり走りたくない病が出てきて大変だった。一緒に参加予定だったナブーさん、バレさんも肉離れで一週間前から「棄権宣言」されており、走るのはりょうすけだけ。これもまた走る気をさらになくす。

「りょうすけも棄権するなら今年の反省会をしよう」なんてナブーさんは言うけど、そのまま反省会するなんて悔しくてできない。しょうがなくナブーさん・バレさんと待ち合わせしてJR新木場駅下車夢の島運動場へ来てしまいました。スタート前に雨が降り出したら、年度末進行の大事な時期に風邪でも引いたら大変なので走るのはやめよう、と思ってたのにも関わらず、スタートしてから小雨が降りだすという…ガッデム!!コースはグラウンドを中心に、植物園の方からグラウンド横の海辺の5kmコースを4周。4周だよ。おれ、周回マラソン初めてでさ、4周回るのは1周毎に「俺の中の悪魔」がささやくのでとてもつらいのを知ったよ。あとさ、「この先のカーブは滑りやすくなっております、気をつけて走ってください」って言うぐらいならそのコースやめろよ。まぁ第一回目だからしょうがないか。

 

このベジタブルマラソンは今年が第一回目の開催だそうで、運営を少ししらべてみたらe-run.jpというサイトを運営しているITシステム会社なんだね。走ってる途中で社長見つけたんだけど、「10km」立て札を直しているところでちょっと心なごんだよ。ありがとう。でも、グラウンド脇でイチゴをランナーに配ってるスタッフが「タイムは二の次、イチゴをどうぞー」って言ってたのを聞いたときには戻って名前聞いて写メとって晒してやろうと思うぐらい殺意が芽生えたよ。まぁ自慢できるタイムじゃないけど自分なりに頑張ってるんだ。シルバーを使うのはいいけどあんまり配慮できない人をスタッフに採用するのはいただけないなー。

さて結果はというと、くじけずゴールしました。りょうすけエライわー。りょうすけできる子だわー。りょうすけ最高やわー。(褒めて伸びるタイプです。必要とあれば自画自賛だってします。)
途中、2回トイレに行って、3回ほど右足首に違和感を覚えてアキレス腱伸ばししたけどこのタイム。終ってみれば、あれ?結構いいタイムじゃん!わははー。なんかがんばってよかったー。

打ち上げは、三人で月島まで移動して「もんじゃパーティー」!ひゅーひゅー!
バレさん調査の月島「もん吉」。メイン通りから少し入ったところにあるのに店は満員だった。

とりあえずの「もん吉スペシャル」は焼きそば入りのお好み焼き。焼きそば入りを初めて食べたけど掬いにくい以外はなかなかのお味。俺は好きよ♪。
「豚きのこ」は普通のもんじゃ風。次の 「豚ニンニク」はニンニクがっつりで最初すごく美味しく感じて食べてたけど途中から飽きる。あんまりよく書いてない感じだけど、どれも結構レベル高いと思うよ。美味しかったんだよ。

たくさん飲んでたくさん食べたー。走って消費した分以上のカロリーを摂取しましたよ!

さて、これらの野菜は参加賞の野菜です。都合上、りょうすけが二人分の参加賞をいただいてきたのでジュースとかが二本になっています。カレーセットだね!参加賞はTシャツとかトレーナーとかが一般的なんだけど、パジャマにしか使えないし、そんなにヘタレないのでいつも困っていたんだけど、野菜が参加賞だと純粋に嬉しいよ。20km走った体に、野菜いっぱい持って帰るのはマジつらいけどね。

来年もあれば…参加するかなぁ。他に参加する予定がなければ考えます。

走りたくないだの面倒くさいだのうるさいりょうすけを諭して「走っておいで」と優しく見送ってくれる相方には本当に感謝している。これからもブツブツ言うからよろしくね!(えー)