携帯電話」カテゴリーアーカイブ

HTC DesireをAndroid 2.3(Gingerbread)にアップグレードした。

愛用しているHTC Desireが2.2(Froyo)のままな事に気づいたので2.3(Gingerbread)にアップグレードしてみるよ。
現状をちょっとだけ調べたら8月には開発者用でしか2.3を提供しないことになっていたようだ。
参考資料: 「HTC、Desire向けAndroid 2.3(Gingerbread)へのアップデート提供を開始、ドイツ、北米、南米、韓国、日本を除く

と、いうわけでメーカー提供ではあるけど開発者用アップデートなので手順は確認しておいたほうがいいね。
参考にしたのはこの動画。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=0f_XVSSR7Ks[/youtube]

さて、アップデートを実施する前に、各アプリケーションのバックアップをしておこう。
GoogleカレンダーとかはもうGoogleさんにお任せするとして、電話に残ってるデータ、体重とか燃費とかはデータをSDにエクスポートしておかないと後で泣くことになるよ。うん、りょうすけは一回泣いた。

アップデート手順は簡単に以下の通り。お約束ではあるが自己責任でよろしく。
アップデートはHPのラップトップmini100、Windows7 Home Edition(32bit)環境で実施した。

  1. ここから「HTC Desire Android 2.3 Upgrade」を選んでダウンロード。
  2. ここからHTCSyncをダウンロードしてインストール。
  3. PCのスクリーンセーバとか起動しないように設定。
  4. HTC DesireをPCに接続してダウンロードしたUpgradeのZIPを解凍し、中のRUUから始まる.exeファイルをダブルクリックして実行する。

うん、簡単だったね。アップデートが終わったら使ってるパッケージを一つずつインストールする。
これも毎回リフレッシュするたびになんのアプリケーションをインストールしてたか忘れるのでここにメモする。
というか、このアプリメモがこの日記の真の目的なのだよ。今頃気づいたかね。

  • AK Notepad
  • ApnManager
  • Google Reader
  • K-9Mail
  • Posterous
  • QRコードスキャナ
  • Radiko.jp for Android
  • ReCoCa
  • RunKeeper
  • seesmic
  • Simeji
  • Skype
  • TkMixiViewer
  • Tumblr
  • WordPress
  • お前の体重を見ろ!
  • お薬・病気の百科事典
  • かけ~ぼ
  • ジョルテ
  • 乗換案内
  • 東京のお天気レーダー

GingerBread標準で日本語表示ができるのでMoreLocale2をインストールする必要はなくなった。
容量の関係でFaceBookアプリケーションが削除されているのでこれも別途インストールする。
今回、Google日本語入力を試してみたけど、テンキー(というのかな)が大きいのとアルファベット入力が慣れなかったのでsimejiに戻しちゃった。

さて、そんな感じでアップデートは無事終了。おつかれさま!

HTC Desireのクレードルを買った。

来月、旅行に行きます。せっかくSIMフリーなAndroid携帯電話HTC Desireを持ってるんだから旅先でも使いたいところですが、現在リリースされているほとんどのスマートフォンと同じようにHTC Desireもバッテリー保持時間が短い問題があるんですよね。電池が切れるかもーなんて心配は結構ストレスだよね。あれ、みんなそんなことない?

というわけで予備バッテリーを購入しようかといろいろ探してみたけど、純正品以外だと大容量になるけど背面のパネルを違うものにして本体の分厚さ2倍になりますとか、純正品の10%増し容量で便利そうだけどちょっと大きくて本体から外しにくいなんてレビューが出てるし純正品値段の30%増しなものとかあって結局純正品をAmazonで注文しちゃった。

予備バッテリはAmazonで2,980円。画像はAmazonから拝借。

こっちはついでに買ってしまったHTC Desireの純正クレードルでAmazonで3,129円。画像は同様にAmazonから拝借。

よくできてて本体と予備バッテリーも同時に充電ができちゃう。もう最初から予備バッテリーもってモバイルしろよ、ってメーカーの意図が伝わりますね。応援するからバッテリー問題はもう少し頑張れよ。

クレードルの選択肢として他に非純正もあったけどこっちは薄いから旅行にだって場所をとらずに持っていける。

あとminiUSBポートが2本ついてるので一方でコンセントやPCにつないで充電しつつ、片方にUSBスピーカーやヘッドフォンつけて音楽出力だってできるらしい。これ、結構すごくない?りょうすけはUSBスピーカーもってないから意味ないけど。

わくわくしてきたぞー。あと問題は現地でSIMカードを買えるかどうかだな!

独身最後の物欲爆発として

HTC Desireを買ってみた。
いいや、Softbankのじゃない。英国からSIMフリーのやつを注文しました。

HTC Desire
ほら、新婚旅行とかで使えるかも…じゃん。
え?ああ、もちろん、相方には言ってない。
handtecからgoogle checkout経由で購入。
早速出荷されたらしいのでワクドキがとまんねぇ♪。連休前に届かないかなぁ。
とりあえずはb-mobileでも契約して遊んでみようかと思います。