来月、旅行に行きます。せっかくSIMフリーなAndroid携帯電話HTC Desireを持ってるんだから旅先でも使いたいところですが、現在リリースされているほとんどのスマートフォンと同じようにHTC Desireもバッテリー保持時間が短い問題があるんですよね。電池が切れるかもーなんて心配は結構ストレスだよね。あれ、みんなそんなことない?
というわけで予備バッテリーを購入しようかといろいろ探してみたけど、純正品以外だと大容量になるけど背面のパネルを違うものにして本体の分厚さ2倍になりますとか、純正品の10%増し容量で便利そうだけどちょっと大きくて本体から外しにくいなんてレビューが出てるし純正品値段の30%増しなものとかあって結局純正品をAmazonで注文しちゃった。
予備バッテリはAmazonで2,980円。画像はAmazonから拝借。
こっちはついでに買ってしまったHTC Desireの純正クレードルでAmazonで3,129円。画像は同様にAmazonから拝借。
よくできてて本体と予備バッテリーも同時に充電ができちゃう。もう最初から予備バッテリーもってモバイルしろよ、ってメーカーの意図が伝わりますね。応援するからバッテリー問題はもう少し頑張れよ。
クレードルの選択肢として他に非純正もあったけどこっちは薄いから旅行にだって場所をとらずに持っていける。
あとminiUSBポートが2本ついてるので一方でコンセントやPCにつないで充電しつつ、片方にUSBスピーカーやヘッドフォンつけて音楽出力だってできるらしい。これ、結構すごくない?りょうすけはUSBスピーカーもってないから意味ないけど。
わくわくしてきたぞー。あと問題は現地でSIMカードを買えるかどうかだな!