サイクリング」カテゴリーアーカイブ

初めてビンディングペダル + クリート + シューズでサイクリングしてきた。

もう6月なわけです。なにかというと、7月末には今シーズンから参戦するトライアスロンの、記念すべきデビュー戦があるのです。

あわわ、どうしようどうしょう。何が足りない?体力?意気込み?泳いでないよ、泳いでない!走ってもない、全然走ってない!!

なにより、ビンディングペダルでバイクに乗ってない!!

や…やべぇ。と思って、こないだチューブラータイヤも換えたし、慣らしで走ってみるか。
朝だったら、いつものサイクリングロードなら、そんなに「障害物」も無いだろう。

と、前日の夜に「ビンディングペダルに乗る!」と決めました。
ペダルとシューズ買ったの2月だからね。買ってから4ヶ月も使わずに放置してたことになります。

そして、実際に走ってみると…恐れていた立ち転けもなく、狭山湖まで来れましたー♪。

近所のパパ友サイクリスト、アキヒロさんが言ってた言葉「言うても自転車ですから」ってのが今朝どれだけチカラになったか!
ロードバイクだけど、結局自転車。MTB乗れてるならビンディングでも同じように乗れるよ、って。ありがとう、アキヒロさん!

P_20160611_070647-mini
帰路は余裕がでて、サイクリングロードの「自転車は真ん中走れ!」の印が「空中浮揚する坊主」に見えたり。

P_20160611_071746-mini
もうすぐ梅雨時だなーって紫陽花を見て季節を感じたり。

P_20160611_072220-mini
紫陽花に注目してみると、このサイクリングロードは結構うわってて楽しい。

P_20160611_073338-mini
というわけで、無事帰ってこれましたー。

ビンディングシューズとペダルで転ばずに帰ってこれたのでだいぶ自信になりました。
これなら7月の昭和記念公園を4周するぐらいおちゃのこサイサイでできそうです。

え? 昭和記念公園まで自走でいけば?
あ、うん。それは遠慮しておこうかな。(やっぱ怖いんじゃん

 

今日は晩御飯につぶ貝を煮ましたよ。つぶ貝の美味しい季節になりましたね。
つぶ貝は5歳のムスメも大好きで、りょうすけが煮たのもよく食べてくれます。

作り方は、買ってきたつぶ貝を水で洗って、並々のお湯で沸騰させながら5分煮て、その後冷ます。
鍋に貝の口を下にして並べる。
生姜ひとかけを千切り、醤油は大さじ3と酒を大さじ3に、みりんを大さじ1で煮汁の元を用意する。煮汁の元と、水を400ccにだし昆布を一枚鍋に入れて落し蓋して15分煮る。

後は覚まして味を定着させればOK。

P_20160611_183359-mini
つぶ貝、美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

多摩湖自転車道の旅

まいど!りょうすけです。
大型連休楽しんでるかな?

うちですか?うちは相方のお腹が微妙なんであんまり遠くに行けないノンビリ連休をすごしております。
そんな中、先日購入した自転車で前からやりたかったことを実行してみたよ。

武蔵野市と西東京市の間、武蔵野大学の入り口から南西に500mぐらい下ったところに入り口がある「多摩湖自転車道」というのがあります。これを隅から隅まで行ってみる旅ね。

この道は多摩湖から武蔵境にある境浄水場までの水路の上にある自転車道。片道10kmぐらいある。
以前からランニングで往復すればハーフマラソンの距離なんでトレーニングに使ってみたいなーと思ってけどなんとなく避けてた。そりゃ、大会だったら別だけどさ、一人ぼっちは寂しすぎるだろ。

というわけで、今日は自転車で行くよ!

この道路、100m区切りでこの様なマイルストーンが埋め込まれている。
ランニングしている人にはペースをつかむのにいいロードだと思うよ。

とりあえず以下は0.0kmポイントのマイルストーン。

入り口周辺にあるコース地図。

ロード自体はアスファルトで舗装された左側通行。緑も一杯で季節毎にいろんな花、葉っぱなどを楽しめる。
この暖かさに誘われた花を愛でながらランニングしたりサイクリングするのは最高だよ。本当、俺も丸くなったものです。

3km地点に西部新宿線花小金井駅がある。改札外にトイレがあるので利用できる。このサイクリングロードは西武新宿線で西武遊園地に行く道をそのままなぞる。

5.7km地点、小平駅がある。

6.7km地点、萩山駅がある。なんとなく、東京ディズニーリゾートにある駅っぽくない?

8.5kmポイントの八坂駅。このあたり、自動車道路との交差が多く自転車止めが結構あってあまり速度を出せない。

あ、ランナーとか犬の散歩とか子供がよちよち歩いてたりするので暴走はダメ、絶対。暴走って自分で制御できないレベルのスピード出すことだからね。暴走バカは一人でふっとんで死んでね。

八坂駅を越えると空堀川という名前の川がある。せせらぎが気持ちいい。

いよいよ10.0kmポイントに到着。

ここまですさまじく平坦なロードだったけどちょっとだけ角度がつくよ。
とはいっても最大斜度8.6%なんでそんなに高くない。

あ、この角度は坂ランニングのトレーニングにいいんじゃないだろうか。
ここまで坂ランニングにくるのも微妙か…。

ちょっと行ったところに狭山公園の入り口がある。
この公園入り口を過ぎて坂を登りきればそこが多摩湖!

ぽんぽこたぬき野郎がでてくるようです。

多摩湖についたー。向こうに「西武遊園地」が見える。結構ランニング、サイクリングで来てる人が休憩してる。
HTC Desireのデータによると最高標高が148mなので、このあたりがその標高だと思われる。

違う方向を見てみると西武ドームも見える。なんか…もっと自然あふれるとこかと思ったら結構人工的な公園だなぁ。

往復20kmで2時間以内に帰ってこれるサイクリングロード、天気のいい残りの連休で行ってみるのはどうよ?