もう6月なわけです。なにかというと、7月末には今シーズンから参戦するトライアスロンの、記念すべきデビュー戦があるのです。
あわわ、どうしようどうしょう。何が足りない?体力?意気込み?泳いでないよ、泳いでない!走ってもない、全然走ってない!!
なにより、ビンディングペダルでバイクに乗ってない!!
や…やべぇ。と思って、こないだチューブラータイヤも換えたし、慣らしで走ってみるか。
朝だったら、いつものサイクリングロードなら、そんなに「障害物」も無いだろう。
と、前日の夜に「ビンディングペダルに乗る!」と決めました。
ペダルとシューズ買ったの2月だからね。買ってから4ヶ月も使わずに放置してたことになります。
そして、実際に走ってみると…恐れていた立ち転けもなく、狭山湖まで来れましたー♪。
近所のパパ友サイクリスト、アキヒロさんが言ってた言葉「言うても自転車ですから」ってのが今朝どれだけチカラになったか!
ロードバイクだけど、結局自転車。MTB乗れてるならビンディングでも同じように乗れるよ、って。ありがとう、アキヒロさん!




ビンディングシューズとペダルで転ばずに帰ってこれたのでだいぶ自信になりました。
これなら7月の昭和記念公園を4周するぐらいおちゃのこサイサイでできそうです。
え? 昭和記念公園まで自走でいけば?
あ、うん。それは遠慮しておこうかな。(やっぱ怖いんじゃん
今日は晩御飯につぶ貝を煮ましたよ。つぶ貝の美味しい季節になりましたね。
つぶ貝は5歳のムスメも大好きで、りょうすけが煮たのもよく食べてくれます。
作り方は、買ってきたつぶ貝を水で洗って、並々のお湯で沸騰させながら5分煮て、その後冷ます。
鍋に貝の口を下にして並べる。
生姜ひとかけを千切り、醤油は大さじ3と酒を大さじ3に、みりんを大さじ1で煮汁の元を用意する。煮汁の元と、水を400ccにだし昆布を一枚鍋に入れて落し蓋して15分煮る。
後は覚まして味を定着させればOK。
