食事」カテゴリーアーカイブ

惨敗してサクラ散った後の、「チラナイサクラ」で醤油ラーメンとチャーハン。

GPSランニングウォッチにGarminのXT920Jを使ってます。このウォッチはスマホアプリのGarmin connectに接続して記録してくれて、さらにNike plusやStravaと連携してスポーツSNS上で仲間同士を励まし合い、同じ道を走るライバルと競走できたりします。GPSウォッチ以外に活動量計としてリストバンドをしており、歩数・心拍数・昇降階段数や睡眠時間も記録され、りょうすけちゃんの一日はすっかりGarminに丸裸状態です。

いいの、Garminは外資だから。日本の会社だったらりょうすけちゃんを特定してニヤニヤする人が3人はいそうだけど、外資なら0.01人もいない気がするから。

そんなGarminに縛られた生活をおくっているのですが、Garmin connectの機能でカロリー記録があるのが気になって、ついに MyFitnessPalを付け始めました。食べた食材、料理を入力するとカロリーや栄養素などを記録し、一日に必要な栄養素をちゃんと摂ったか、摂りすぎていないかを管理できるのです。

使ってみて、これすげぇ、って思ったのは、製品のバーコードをスマホのカメラで取るとネットから成分構成取得して記録できるのですね。今日はセブンイレブンでチョコチップクッキーを買って、二枚入りの1袋をオヤツに食べたのですが、プライベートブランドのこの製品の一袋分でもバーコードを取れば成分を記録できました。世界の誰かが入力したのでしょうけど、すごいですねぇ。

そして、今日も1人ランチの環境になったので1人でランチに出かけます。ちょっと歩いたところにあるラーメン屋に行きたかったので1人はちょうどいいですね。寂しくなんかないもん。

秋葉原のPCパーツショップArkのラーメン王子のブログ記事を読んで行きたかった「鴨to葱」に行こうと思います。

なんでも、鴨と葱と水しか使ってない、ということ。醤油とか麺はどうするんだよ、ってのは無粋な質問なんでしょう。鴨好きだし、記事のレビューも美味しそうだったので行ってみることにしました。まだこの時にはあんな悲劇が起こるとも知らずに。

JR御徒町駅を北に抜け、山手線・京浜東北線のガード下をさらに北に3分ほど進むと店が見えました。「お、行列もないなー。意外と知られてないのかな?」と思って店の前に着くと、りょうすけちゃんに悲劇が襲います。

 

店内水道設備工事のため、二日間休業してました。(´・ω・`)

 

 

オレは負けたよ…。

でも、ラーメン食べたい熱は冷めないのでどこかでラーメンを食べてくことにしましょう。同じく御徒町駅近くのガード下にある「チラナイサクラ」に来ました。

ここの醤油ラーメンと香ばしいチャーハンが好きなんだー。

鳥肉チャーシューもおいしい。ラーメンもスープもちょうどいい醤油加減、胡椒加減。前にも書いたけど、東海地方にある「五味八珍」に似てるんですよね。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

…あ、明日、りょうすけちゃんは巣鴨に直行だ。打ち合わせ終わった後に「鴨to葱」に再チャレンジしてみようかな。

さけときどきぶたランチ、期待通りのチャーシュー定食ですよ。

JR秋葉原駅から三井記念病院方面に移動するとあるもつ焼き屋、「さけときどきぶた」は今年、地下鉄末広町駅近くに「末広町店」をオープンしました。

先日、松江から来た取締役と末広町店に呑みに伺った時にランチもやってることを聞いたので、本日りょうすけちゃん1人ランチだったので突撃してみましたよ。

13時過ぎに入ってみると、カウンター席に二人。他のテーブル席にはお客さんがいませんでした。12時台で終わっちゃったのかな?

スタッフに顔を覚えられやすい微妙な客世界ランキング12位のりょうすけちゃんは、この店の店主も2回行っただけで覚えられまして、この日も入った瞬間に「あー、りょうすけさん、いらっしゃい!」と迎えられます。ランキング15位でも、こうやって迎えられると嬉しいですね。ちゃんと顔を覚えられるサービス業のヒトを見てると本当に感心します。おや、ランキングが微妙に違いますね、適当なこと言ってるから間違えたようです。

カウンターに座るとランチメニューが置いてありました。自信のあるチャーシュー定食にしましょう。ええ、ボリューム選べるの?とりあえず「普通(800円)」かな…弱い?いやいや、初めてのランチなので…。すみません。

ほら、「普通」で良かったじゃない。ちなみに、ご飯と味噌汁はおかわり自由です。

モヤシの小鉢、杏仁豆腐のデザートもさっぱりしてて良いですね。

お腹いっぱいでござる。おいしゅうございました。肉肉しいランチしたい時にまた来たいと思います。

朝から外出、昼は秋葉原で肉めし。安くても「めし」を売りにするならそれなりのを求めたいところ。

朝から新宿方面のお客様のところに行く用事があり、オペラシティに来ました。

ここもクリスマスが展開されていますね。

クリスマスの雰囲気いいですね。

独り身の時のクリスマスってどうでもいい感ありましたが、家族ができてからのクリスマスは、2ヶ月ぐらいこの雰囲気でも楽しくていいのになーって思います。

オッサンになって時の流れが早く感じるようになったからですかね。
あとは幸せなんでしょう。たぶん。

 

 

待ち合わせ時間の30分前についたので、エクセルシオールでちょっとつまんでおきましょうか。ランチがいつ取れるかちょっとわからないからね。

ということで、フレンチトーストとカフェラテを頼みました。

分厚いフレンチトーストですね。付属のナイフで小さく切って、表面積を大きめにしてメイプルシロップの接触面を増やし、一口でかじるの最高に幸せです。ああ、クリスマスでよかった!(フレンチトーストはクリスマスメニューではありません)

 

客先の用事も終わって秋葉原に移動しました。午後の仕事に入る前にランチしたいなーって外に出ました。どこに行こうか、と思いましたが、秋葉原の駅近くにできた肉々しい店があったのを思い出して行ってみることにしました。

岡むら屋秋葉原店。新橋にも支店があるそうです。「肉めし」というのを出してくれるお店。注文したのは「デラ肉めし」。これにスープつけて640円。安いなー。

豚肉、たまに牛肉、茶色い円柱のは大根、大根の向こうに見えるのは玉子と豆腐。大根は色の割に真ん中がまだ白い。

具はいいんだけど、ご飯が糞不味い。
安いから安い米になってるのか、炊き方が下手くそなのか、堅い割にベチャつくご飯だった。具の味が濃いからスタッフは気にしてないのかな?
末広町にあった「スタミナめし」や電気街にある白いスープのラーメン屋とか、ボリュームあって安い系はこういう米になっちゃうんですかね。

具材だけの「肉皿」というメニューがあるので持ち帰りにして、家でレンジで温める、家のご飯で食べるのが良さそうです。

ごちそうさまでした。

静岡県島田市 「さくらい」でお好み焼きランチ

妻の母が、地元の博物館で古布展を開催しているので見に行くことに。早朝じゃなく、9時半に自宅を出るドライブにしたのですが、やっぱり週末はこんでますねぇ…東京が!静岡までの300kmの4時間の内、東京インターに行くのに1時間潰されるの納得いかないわー。

でも、今日は妻が「ちゃんと1人で子供を連れて運転できるかを試したい」とのことでハンドルを握ってくれました。それって、りょうすけちゃんと別れて1人で帰るってことじゃないよね、とは聞けず、でも妻の勢いは大切にしたいので応援しましたよ。

天気良くて富士山もキレイです。

 

2時前に静岡県島田市に到着。待っててくれた義姉をピックアップして市内のお好み焼き屋「さくらい」にランチしに行きます。

ここは去年の帰省の時に呼ばれたのですが、おいしかったのでまた食べられて幸せです。

 

季節物の牡蠣ガーリックバター焼き。牡蠣は大きいしぷりぷりだし、ガーリックはおいしく効いてて最高。

りょうすけちゃんのメインはモダン焼き。焼きそばとお好み焼きが一緒に楽しめる豪華版。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした!