食事」カテゴリーアーカイブ

駒込 あかつき

昨日から駒込のお客様のところにこもってベンダー試験の運用補助をする「駒込篭り」が始まっています。毎年10月に開催されるこの「駒込篭り」も何回目でしょうかね。もう数えるのも面倒くさくなってきましたし、忘れちゃいました。

同期と待ち合わせに、駒込駅南口のドトールでコーヒーします。少しお腹も空いたのでローストビーフサンドが入ったモーニングセットを注文しました。肉は力になりますからね、肉食べましょう。肉を積極的に摂りましょう!肉!肉!!

午前中の仕事が一旦切りのいいところに来たので、ランチに出かけます。駒込駅南のガンコンラーメンに行こうと思いましたが、月曜日定休日でしたわ。残念。

代打ー。駒込あかつきー。13時過ぎてるので空席もありました。3人で来たのですが4人テーブルも空いてました。よかったー。

今日は肉ラーメンで攻めます。がっつり5枚、ニンニクは少なめ、野菜多めで。

食べごたえのある麺・肉・野菜なのですが、相変わらず醤油の濃いスープでしたね。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

作業場への帰路、ロードバイクが引っかかってる店を見つけました。

盗まれたロードバイクがいたずらで掲げられてるんですかね?

期待しすぎた「はま寿司」初訪問。

妻の大学の同級生の家に集まって遊ぼう、というのでムスメ達と一緒に出かけてきた。東京競馬場近くのショッピングモールに集合、ランチはそこの「はま寿司」に。

りょうすけちゃん、「はま寿司」初めてなの!なんか、美味しい回転寿司なんでしょ?きゃー。来たかったのーっ。

ムスメも島田で行ったことがあるとか、うちの近所にはないけど、品川区あたりにはあるって聞いてる。よく知り合いのインスタグラムにも出てくるから、それは期待できる回転寿司なんだろうと思ってるの。

実際に座ってみたら…うん。面白い回転すしだね。つぶ貝軍艦。はじめてみた軍艦やね。

カキフライ。カキフライは他の回転すしにもあるか。

カリフォルニアロール。どこの回転すしにもあるんだろうけど、初めてオーダーしてみた。だって、このつぶつぶが大好きでね。
穴子とかも入って詰め込んだ感あるけど、それはカリフォルニアロールだからね!

ローストビーフ軍艦。もうここまで来たか、って感じですよね。でもね、これがおいしーんだ。

なんでも名物黒ラーメンというのがあるらしい。とりあえず頼んだけど、醤油味しかしません。「名物」という名前を付けるぐらいなので、それなりの自信があるのかと思いましたが、こんなもんですか。

あとね、「はま寿司」のシャリが小さすぎ。全然腹にたまらない。物足りなさ過ぎてホイホイ注文しちゃうわ。さすが休日90円、なだけあるなって思いました。「はま寿司」行くぐらいなら他の回転寿司の方がよさそうです。

その後、妻の友達の家で懇談会。子供たちも楽しんでました。画像はテレビに釘付けですがそれぞれおもちゃで遊んでるタイミングがありましたよ。

おじゃましましたー。

パンパン!気がついたらパン祭り。

朝から巣鴨のお客さんのとろこに行く予定があった。巣鴨駅を出たトコロで少し時間があったのと、小腹が空いたので愛知県民の心のオアシス「コメダ珈琲」に寄ったのです。同僚とおなじみのモーニング。トーストと玉子のセット。

そして、もちろんシロノアールも!!あれぇ?りょうすけちゃん、ダイエットは?

ランチは、秋葉原でハンバーガーしてた。HENRY’S BURGERは9月にオープンしたハンバーガー屋。厳選肉を使ってるらしく、お高めのお店。味は値段相応かな。肉の味がしっかりしてるし、食べごたえがある。確かに美味しい。

先日、プールに行く途中でこの店の前を通った時に、見たことがある外人が出てきて写メ撮ってたんだけど、DJタローかなって思ったの。でもプールが始まる時間が近かったので確認せずに通り過ぎたんだ。今日、店員に「開店時にDJタロー来てました?」って聞いたら「来てました、姉妹店もお世話になってるんです。」って。

秋葉原もDJタローみたいなシャレオツFM局のDJが応援に来るほどのオシャレタウンに変わってたんだなぁ。

そういえば、今日は気がついたらパンばっか食べてるや。

久しぶりに高田馬場の静岡おでんガッツに来た。おちつくわー。

IT系イベントに参加する為に六本木に行った後、高田馬場で途中下車した。

イベント参加するために晩御飯遅くなりそうだし、食べて帰っちゃうかもなので、妻には「晩御飯は要らない」って言ってたからそのまま帰るのももったいないので久しぶりにガッツに行こう、と。随分久しぶりで、半年ぶりぐらいかも。いや、今年初めてか?

そうだ、先月の「キンミヤナイト」っていうキンミヤ焼酎飲み放題のイベントの日に行ったんだけど満席で入れなかったんだった。

今日はカウンターが空いてたので、マスターが調理してる顔を見られるセンターに位置取り。黒ホッピーセット・おでんは玉子、牛すじ、ちくわをオーダー。

 

氷の入ったジョッキをもらい、自分でキンミヤ注いで、黒ホッピーを瓶の1/3程度注ぐ。半分ぐらい飲み干す。喉乾いてたから沁みるわー。

おでんかじってちょびちょび呑んで…ぷはー。カウンター席おちつくわー。

続いてはんぺん、つくね、静岡名物の黒はんぺん。

以前は珍味三点盛りとして酒盗・たこわさび・塩辛のセットを頼んでもう少しチビチビぐだぐだ管巻いたりしてたのですが…黒ホッピー一本分呑んで満足したので今日はここらで上がりましょう。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。