デジカメ」カテゴリーアーカイブ

長女ちゃんの運動会は新しい武器を持って行った。

1976年生まれのおじちゃんの頃はね、10月10日といえば体育の日だったわけです。ハッピーマンデーなんてないから、10月10日が体育の日。そしてソレにあわせて秋の大運動会なるものが学校で開催されていました。

最近、学校の運動会での組み体操で骨折事故とかあって話題になってます。組み体操の自粛も持ち上がってるとか。うん、無駄だからやめてしまえ。そして組み体操じゃないあの踊り?ダンス?マスゲーム?あれもやめよう。アレ、大ッキライだったから。あれの為に数時間授業潰して、熱中症のヤツだして…あれやるぐらいなら嫌いな授業出てる方がまし。

「せっかくの運動会だから全員に見せ場を」的なもの要らないから。アタマいい人はテストで活躍、運動できる人は運動会や球技大会で活躍して、でも普通の人は普通に生きていたいの。俺普通以下だったのでプールぐらいでしか楽しくなかったからね。ええ、ただのヒガみです。

さて、本日は長女ちゃんの保育園で運動会です。隣の小学校の体育館を借りて雨天でも大丈夫な運動会。今年で二回目の参加ですがなかなか楽しゅうございました。

今年はこの運動会のために強力な新兵器を用意しました。9月のシルバーウィークでNIKONのデジカメが壊れてしまったので….

デジタル一眼レフ買ってみました。ジャーン。

IMG_20150928_234201268
 

しかも Canon のEOS Kiss X8i。ご家庭向けモデル!ダブルズームキット!EF-S18-55mmとEF-S55-250mmの2本のレンズがついてるやつ。
「ほら、運動会だろ?これ買っていけばなんとかなるよ」セットです。しかも1万円キャッシュバック付き!

近所の「でんきち」という、その店舗名で本当に大丈夫か?と客が心配になる家電量販店で、税抜9万ポッキリでした。購入時の価格.comの最安値より安いのでいい買い物したと思っています。

撮ってみると、こんなにキレイに撮れるんだ!!こんなにブレないんだ!!って感動しました。ちょっと暗いところではやっぱりぶれますが、シャッター速度とISO上げればなんとかなるのかしら。そのあたりも修行が必要のようです。コンデジに較べてスイッチやボタンも多いけど、オートに決めうちで使っててもコンデジよりは格段に綺麗です。

015-IMG_0185.JPG.medium
小学校の体育館ぐらいの広さだと、付属の望遠レンズを使うのがちょうどいいですね。出掛ける時にあわせてレンズ持ち歩かないと行けないのは面倒臭いなぁと思います。近所の公園とかならやっぱりソレ用にコンパクトデジカメが欲しい

あと、無線LAN機能がついてて、スマホと連携すればスマホがシャッタースイッチになったり、スマホからカメラに保存してある画像を取得できたり、となかなか高機能です。なによりKiss X8iという、いわゆる「ママさんデジイチ」と言われるタイプですが、初心者にはいろいろ十分な作りです。まだ数週間だけど買ってよかったと思ってるよ。

話を保育園の運動家に戻して、保育園職員のおかげで運動会はつつがなく終わり、長女も楽しかったようですが、まだ元気が残ってるようで妹と走って帰宅しました。若いっていいなぁ。

そういえば、保護者参加の競技に来年は「布団カバー早仕掛け競争」を入れてくださいよ。俺、自信あります。
ああ、やめて。毎週やってるからって調子にのってるんじゃねーよって言わないで。

Nikon Coolpix S8200を買った。

こないだ、デジカメを買ったんだ。

これまで使用してた、2009年の8月頃に購入の耐水・耐衝撃のPanasonicのFT-1はフラッシュも電池の持ちも解像度も満足、の良いデジカメだった。結婚式のムービーやスライド用画像なんかはこれががんばってくれたおかげで海や雪山の動画なんかを作れた。でも一点だけ製品仕様として不満なところがあって、レンズに蓋がないんだよね。

これが結構面倒くさい。ポケットやカバンから取り出して撮影しようとすると、必ずしなければいけないのはレンズを拭く事。レンズに蓋がないからホコリがつくし、指紋も取り出すときに自然とついてしまう。

あと仕様じゃなくて、ズームが止まらなくなった。延々限界までズーム!延々限界までズームアウト!とまれぇぇぇぇ!ってな具合。耐水・耐障害は本当に評価しているので今後、海とか雪山とか行く時にFT-1を、通常生活は新しく買ったデジカメを使おうと思うんだ。

さて、デジカメを買うための理由を財務大臣に説明するかのような「枕」ではありましたが、本題です。
デジカメを買ったんだ。上記のようなFT-1への不満もあったのでデジカメを買おうと考えた。今までCanon IXY Digital、Canon IXY Digital 40、Panasonic FT-1、妹の持ってた富士フィルム(商品名失念)を踏まえ、次は使ったことのないメーカーのを買おう、と思っていたのですが、武蔵野市の飲み仲間おん蔵さんが持ってたNikon Coolpix P300の夜間モードにすごく感動してNikonにしてみたくなった。残念ながらP300はすでに製造終了してて、店頭在庫のみ。すでに後継機種が出ているということで今回はCoolpix S8200に決定。

それが調べてみたら消費者の見方なお手頃値段。価格.comでみても2万円しない。すばらしいね!

しかも色によって値段差がある。右の画像は価格.comから購入検討当時(2011年12月)に切り抜いた画像。時期的考えて、7ヶ月の娘を撮影することが多くなるし、カメラが派手な色のほうが乳児が視線くれそうという理由でブリリアンレッドを選択です。値段も含めての選択ですよ。これは間違いないでしょう!

実際使ってみた感想としては、最近のデジカメと比較してないけど、デカイよ。FT-1より幅5mmぐらい長い。これでFT-1が入ってたデジカメケースになんとか押し込んでジッパーがしまる程度にしかならなくなった。早急にデジカメケースを調達する必要が発生だよ。

フラッシュは強い。強いと思う。あと、夜間モードはP300と同程度の威力を発揮している気がする。発揮してるし、一番惹かれたところだけど、今んところそれを使うタイミングがまだない。そろそろ友達の結婚式のピークも過ぎたりょうすけにはこの機能を使う場はもうないのだろうか。あ、花火とか夜祭とかあるか。あるよな、それまで我慢だな。

娘の撮影は、というとスポーツモードであれば連続最大5枚連写がある。これが結構よくて動く娘のシャッターチャンスを逃さない。ただ5枚連続で撮るので後でまとめるのが激しく面倒くさいという障害があるがこれはしょうがないかな。起動がのんびりさんな事以外はズームも早いしフラッシュも明るいし、操作も楽。これはいい買い物をしたかもしれない。

と、いうわけでこれからしばらくはNikon Coolpix S8200のお世話になります♪。