料理」カテゴリーアーカイブ

豆アジのから揚げ、イナダの刺身、ながらみで一杯~。

今日は妻ちゃんがいないので、りょうすけくんとムスメ2人生活をお届けます。

まぁ朝起きるのは適当に、ですよね。適当に起きてゲームするなり、テレビ見るなり。さすがに外に走りには出かけませんでした。

ランチは近所のスーパーで買った堅焼きそば。これ、値段の割においしかったですね。

午後は、近所の魚屋さんに買物に行きました。

ながらみが安かったので買って塩ゆでにしました。

あとは鯵。鯵といっても「小鯵」に分類されるやつ。

エラと内臓を撮ってきれいにします。

全部できあがり。

それを片栗粉まぶしてから揚げにします。

刺身とながらみと小鯵のから揚げで立派な晩御飯のできあがり!

やっぱり魚はおいしい。

ごちそうさまでした。

ワンオペなのでハンバーグ

今週はワンオペ多め。妻ちゃんの旅行と実家事情で。

今週、妻ちゃんが家で寝たのってたぶん3日ないかな。4日ワンオペってすごくねぇ?(震え声

というわけでぇ、今日がそのワンオペ日。

子供たちに前日のうちに、何を食べたいか聞いたらハンバーグだというのでね。

そのままハンバーグ出すわけないじゃないですか。

チーズなんてのせちゃえば「しゃれおつ」でよろしいおますやないですか?と。

小さくハンバーグを作ると妻ちゃんのお弁当のおかずにも入れやすい。子供の口にもちょうどいい、でついつい小さく作りがち。

なので、ハンバーグはちいさめに。

ジャガイモとニンジンはオーブントースターで適当に焼いたやつ。

塩とオリーブオイルを絡ませておいて、クッキングシートをひいた板の上にならべてグリルを15分。ローズマリーとか散らすと匂いもよくなるんだろうけど、今うちになかったのでこんなもん。簡単にできるのでうちではちょうどいい付け合わせ。

ムスメたちもパクパク食べてくれました。よかったよかった。

運動会とハロウィンとリンゴジャムと。

長女ちゃんの小学校で「運動発表会」だった。「運動会」は、全学年同じ日に、同じ時間に校庭で徒競走なり演技をしたりするんだけど、COVID-19のせいで同じ日だけど学年ごとに時間を区切り、競技はリレーと長縄跳びだけになった。それが「運動発表会」。

雲一つない良い天気に子供が元気よく走り回ってるのを見て、成長を確認できたのでよいとしよう。面倒くさくても、来年は一日かけての運動会になるといいと思っています。もう子供のイベントは通常開催でいいだろ、とは思うんですけどね。

ハロウィンでもある今日、「運動発表会」は午前中で終わるけど午後もやることいっぱいです。

まずは、リンゴジャム作りをします。やってみたかったやつ。スーパーで「さんつがる」を買ってきた。先にリンゴの重量を計っておきます。今日は437g。

リンゴ重量の30%の砂糖を用意する。今回は130g。

リンゴは剥いて薄切りにして塩水に漬けておく。変色を避けるためだけど、なんで塩水で変色しなくなるのかはいまいちよくわかってない。

リンゴの水気を切って、砂糖とレモン汁大匙2を用意。

全部鍋に投入して弱火で煮る。

灰汁をとりながら30分ぐらい煮込んだら出来上がり。

今回は瓶が2本。このジャムは朝食のヨーグルトに入れて食べます。

子供たちは夕方からSexy Zoneのオンラインライブがあるらしいので、さっさと晩御飯をすまし、お風呂にも入ってライブに立ち向かいます。

「トリックオアトリート!」と言われてイタズラされないようにお菓子もあらかじめ用意しときました。エビせんべいとか柿の種とか「ごま油」のポテロングとか、ちょっと大人向けなのがあるのはご愛敬w。

有料オンラインライブもだいぶ定着してきた様子。いろいろCOVID-19のしがらみはありつつも、少しでも経済活動ができるようにみんな工夫しているのが素晴らしい。

ムスメたちは、叔母(SexyZone洗脳の元w)からもらったタトゥーシールも貼って、仮装もして準備万端。

とっても楽しんだよです。

りょうすけくんもライブをちらちらっと見ながら「あつまれどうぶつの森」とかしてました。

ハッピーハロウィーン!

XTEND PRO WHEY ISOLATEがすごく甘くてすごく不味い。

昆虫混入問題が炎上してた「マイプロテイン」を最近のんでました。

初回注文特典で、2,000円以下で1kg買えたはず。コスパ目的で注文したはず。そしたらあの炎上ですよ。

あまねくプロテインをためしているわけではないですが、いくつか試した中でもチャックの締まりの悪さは群を抜いてると思っていました。輸送経路以外に、自宅保管中でもガバガバすぎて不安だなぁと思ってたらあの炎上ですよ。

もう次を買うわけないよね。あれが1,000人に一人のレアケースだとしても、ちょっと無理。

というわけで、なにかいいのないかなぁと検索した結果、XTENDの製品を買うことのしてみた。

理由は3つある。

  • 安い
  • ISOLATEでお腹に優しい
  • BCAA入ってる

国産製品でも、乳製品でお腹を壊しやすい人のためのプロテイン「ISOLATE」でこの値段があまりなかった。2.5kgで5,000円のこの商品。2,000円/kgでISOLATEってないですよね。

届いてみたらすごい威圧感でびっくりました。こんなの、キッチンに置けないよ。今まで1kgのビニールパッケージを置いてたのですが、さすがに2.5kgのプラスチックボトルを置く場所はありません。

とりあえず、ジップロックで小分けして、当面使う分を分離、キッチンの片隅に配置することにしました。本体はラップで密閉するようにして別のところで保存です。

そして、届いた日にZwiftでトレーニングしたので最初の一杯をやってみたんですよね。

水200mlに付属スプーンいっぱい(1スクープと言うらしい)を、いままで使ってたDNSのシェイカーに入れてシェイク。ぐびっと飲んでみました。

吐いたわ。

まずい。すごく美味しくない。甘すぎる上に、人工甘味料の独特の風味が、いままで食べたものよりもすごーく強くて、吐いたというより吹いた。

これが2.5kgも残ってる…これが本当の地獄だ、って思いましたね。

しかし、一杯目から諦めていては全く無駄な買い物としか言えません。ちょっとの工夫で飲めるようになるかもしれないですよね。

とりあえず、最近は牛乳で割ってみることにしました。Amazonのコメントでも「牛乳で割ったら飲めるようになった」とあります。ただ、このコメントの人は「3日も飲めば慣れてきました」という一言つき。「慣れ」はいらないんだよな…。

というわけで牛乳300mlと1スクープでシェイクしてみると…まぁ飲めるようになりました。人工甘味料の極強な独特の甘みもちょっと緩み増した。ただし、飲んだ後半日は口の中に人工甘味料の感じが残ります。

あとね、このプロテインを買った理由はISOLATEです。お腹を壊す成分がないのを理由に買ったのに、牛乳で割ってては本末転倒。この責任どうとるつもりだ、こら!

とりあえず、くそまずいのでこのプロテインは本当にお勧めしない。次は、プレーン味のISOLATEを探してみようと思います…。

こんなん、続けて飲んで「普通の味」とか言ってる奴はバカ舌やで。あ、りょうすけくんも慣れてしまったらどうしよう…。(もう捨てろよ