肉じゃがが食べたいと思って今日はりょうすけくんが晩御飯を作った。
コンニャクもひねりを加えて、ニンジン・タマネギ・豚肉もばっちりだ。
食べてたら長女ちゃんに言われた。「じゃがいもは?」と。

りょうすけくん、すっかりジャガイモのことを忘れてた!
肉じゃがなのに、「じゃが」がないので「にく」になっちゃう!
…コンニャクにこだわってないで、ちゃんと料理しなさいよね。反省。
ムスメ達がピザを作りたい、と言う。
体験は大事だと思っているので、積極的に協力する。だって、ダディだもん!
準備もあるから日曜日の午前中にやろうね、と。いろいろ具材の買い物を土曜日に済ませ、日曜日の朝ご飯を食べ終わってから作業開始。
とりあえずは生地を作ることにします。材料一覧を電子ペーパーに書いてムスメにやらせます。
この材料を捏ねさせて丸くして、枚数分に分割したのがこちら。
生地はこのまま冷蔵庫で放置。放置している間に具材を切ります。
生地が膨らんだ後、広げて生地に具材を載せます。
生地は麺棒で伸ばして、トマトソースにコンソメパウダーを混ぜたのを広げて具材を載せていきます。
ここまではムスメ達ががんばりました。オーブンレンジで焼くのはダディの仕事ということにしておく。
一枚目。がつがつ食べてくれました。
二枚目。
本当にがつがつ食べてくれました。
三枚目は撮り忘れた。
なかなかおいしゅうできました。
生地が適当にできてれば、あとは具材ですからね。鶏の照り焼きも用意したダディ、すごくえらいなぁ。誰もほめてくれないけど。
ムスメちゃん達がやりたい、というのは(できる範囲で)協力していく所存でございます。
本日は、「鶏肉とキャベツを使って晩御飯にして」という妻ちゃんのリクエストがあった。
これは指令だ。妻ちゃんは、たまにりょうすけくんを試している。
りょうすけくんは、自由に作っていいと言うと材料の購入から入る。作りたいものを決めて、買い物から入って調理して片付けまでやる。だが、手元にある材料から何とかメニューをつくるというのが本当に苦手。
冷蔵庫開けて在庫を確認して…なに作れるんだこれ?ってなる。
もともとレパートリーが少ないのもある。実際、ワンパターン化してる。
そういう時はこれだ。
「(材料名…) レシピ」で検索。
出てきた結果から、家にある材料でできるものをピックアップするだけ。
今日は、「鶏肉 キャベツ レシピ」で検索したらおいしそうな「トマト煮」が出てきた。家を探すとトマト缶がある。これなら対応できる!
これを適当にって混ぜる。(薄力粉をまぶすというイメージ)
鍋にオリーブオイルをひいて、みじん切りしたニンニクを入れて匂いを出す。一口大に切った鶏肉を入れて周りを炒める。焼き色が付いたら一口大に切ったキャベツとニンジンを入れて、水を大匙4入れて蓋をして3分蒸す。
カットトマト400gとコンソメ小匙1、砂糖小匙1、塩小さじ1と胡椒を入れてさらに8分煮込む。
当初、白米だけにしようかと思ったけどトマトソースのおかずに白米はさみしいかな、とバターピラフにしてみた。
なかなかおいしゅうございました。