秋葉原」カテゴリーアーカイブ

末広町の居酒屋漁かんが6月に閉店してた。

末広町周辺に務めるりょうすけにとって主要ランチどころの1つであって居酒屋「漁かん」さんが今年6月末をもって閉店しておりました。本日用事があり郵便局まであるいて会社に戻る際に発見。りょうすけは膝を落として泣きく連れたそうな。なんで伝聞風なんですかね。大げさに書きますねぇ。店舗画像は2011年6月時点のものです。

4e09d355829e5 IMG_20140718_142255170
りょうすけが結婚して相方と共働きで、二人してお弁当にしたためにランチ外食の機会は減少しています。そのためたまに外食ランチする際はなるべく新規開拓やしてたために古くから利用していたこの店舗の閉店情報を得られなかったようです。ふと検索してみると、りょうすけの過去の食事日記「B食倶楽部」にはそのランチ履歴が惜しげもなく披露されています。なつかしいなぁ、誕生日だと焼酎一本無料だったんですよね。店長のおっちゃんが確かランナーでマラソン大会に出場している写真を貼っていたのを覚えていますが、その話題を振ったことはなかったなぁ。

魚メインのランチが多く、魚介類を食べたいねという同僚のリクエストがあればここが候補に挙がるものでした。閉店は残念ですが、あの店長はまた新しい一歩を踏んだんだとおもって次にどこかで出会えるのを楽しみにしたいと思います。ありがとうございました。おいしゅうございました。

神田麦酒祭りが

JR御茶ノ水駅から秋葉原駅の間に旧万世橋駅という、それは歴史ある「遺跡」があるんですが、ここをJR東日本が商業施設をいれて盛り上げようとしているようです。今後の飲食商業施設オープン前に、「神田麦酒祭」を7月22日から8月18日まで開催しています。というわけで、同僚と来てみましたよ。ほら、会社から徒歩10分ぐらいだしね。末広町から御茶ノ水まで久しぶりに歩いたら秋葉原の風俗街化が一段と進んでて違う意味でビックリしましたけど。

JR東日本がこの煉瓦橋周辺開発についてのリリースを出してました。 → 「中央線神田~御茶ノ水間の赤レンガ高架橋に新たな名所が誕生します! ~旧万世橋駅遺構を整備活用し、まちの魅力向上をめざします~

と、いうわけでつきました。旧万世橋駅周辺。新しいJR東日本のビルはすでに完成し、人の出入りもしています。祭はこの新しいビルと赤煉瓦橋下に展開された個室をいくつか利用した客室と麦酒販売所からなります。

P1000790 P1000797
以前は交通記念博物館だったJR中央線の高架を南にくぐったところ、今はあたらしいJR東日本のビルがあります。この横で大きなビール型の提灯がお出迎え。小分けされたレンガ小屋にはテーブル席やスタンド、ビール販売所などが入ってる。

ビールはASAHIのスーパードライ、ブラックドライ、もしくはエクストラコールドが選べる。ビールだけではなんだか物足りないので〜枝豆と豚トロ焼きも注文してみましょう。豚トロ焼きはレモン汁がついて来たけどこれをかけなくても十分レモン味。

P1000792 P1000794
二杯目はエクストラコールドにしよう。プラスチックグラスを二重にして出てきたよ。そんな仰々しくしなくても飲めるでしょ?このツマミは同僚が買ってきてくれた砂肝の塩焼きとハバネロサーディン。砂肝は黒胡椒がピリ辛でおいしゅうございます。ハバネロサーディンってはじめて食べたんだけど、ハバネロオイルにイワシが漬かってるものなんだね。これが結構「クル」辛さ。クラッカー付いてないと辛かったね。

P1000795 P1000796
結構暖かい日に来たけどそんなに客入り良くない感じだったので今のうちにお近くの方、興味ある方は行ってみてはどうだろう。そんなに長居できないだろうけど。

というわけで、若干飲み足りないので秋葉原駅近く、ワシントンホテル前のチョムチョムの近くのビル1階に入ってるアキバの酒屋に移動してきました。

P1000801 P1000802
日本酒(磐城寿・結)とお刺身を軽く味わって帰路につきましたとさ。

P1000804 P1000807
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

秋葉原 そば処 我家は安くてボリュームがあってちょっとしょっぱくて。

ランチは新規開拓することにします。今まで店があるのは知ってたけど入ったことなかった秋葉原駅から北に3分ぐらいのところにある「そば処我家」。

P1000137
ランチメニューは日替わりや定番丼ものも含めて10種類ぐらい。ただし早めに来ないと日替わりは売り切れる様子。13時に来たらやっぱり日替わりは残ってなくて、定番定食も売り切れ続出でとりあえず卵とじカツ丼のセットにします。

P1000136
ちょっとしょっぱ目の卵のからまったとんかつ、肉は結構厚め。蕎麦のめんつゆも少ししょっぱめ。添えられてたお新香はそんなにしょっぱくなくおいしゅうございました。これは酒飲み用かな。今度夜に来てみようかしら。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

秋葉原 たどん スペシャル丼はなかなか満足な丼。

肉々しいランチを所望する同僚が「”たどん“に行きましょう!」というので一緒に行って来たよ。開店してすぐ行って以来なので1年ぐらい行ってないかしら。結構好きな店ではあるんだけど、会社からだと昌平小学校を越えないといけないのでなかなか足が向かないんだよね。

店の前に着くと、相変わらずの佇まい。そんなに混んでなくてよかった。13時だし、この時間ならひけるのかな。

NCM_0114
食券を購入してカウンターで待ちます。今日は「スペシャル丼」にしてみましょう。

NCM_0113
スペシャル丼はカルビ・ハラミ・バラの全部盛り。大盛りはご飯が350g。平らげれるか少し不安でしたが軽いもんでした。肉は値段相応なクオリティで良くも悪くもないけど、ご飯にはしっかり合うので丼としてはいいと思う。腹持ちもいいし。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。