末広町」カテゴリーアーカイブ

中華ハンバーガー MOOGA。辛いタレがすごーくウマイけど慣れが必要な一品をいただける店。

3月のオープンした中華風ハンバーガーのお店に来た。地下鉄末広町駅から神田明神方向に向かって徒歩3分ぐらいのところにある店。爆買(既に死語?)中国人御用達の「スキッパー」の近所です。

開店前から「なんのお店だろう?」とは気になってましたが、中国西安のファーストフードで中華風ハンバーガーのお店でした。

お店の前まで行き、店内の様子を見ると13時過ぎでお客さんが一人もいません。場所もそんなに良くないけど、客がいないって大丈夫かなぁと思ったら店員さんがチラシを持って来ました。「このチラシでドリンクサービスできますー」って。

もともとこの店にランチに来たのでチラシでのサービスはありがたい。ぜひ利用させていただきますとも!

 

注文・支払いを先にすませて着席して待ちます。2人掛けテーブルが4つぐらい、あとは一人がけで12人ぐらい入れるかな。

「肉挟馍」(ロージャーモー)と「涼皮」(リャンピー)のセットにチラシクーポンを使ったジンジャーエールを付けて注文。しばし待つと先に「肉挟馍」が届きました。

ピザ生地のバンズに豚バラ肉を煮込んだのを挟んだもの。皮は柔らかいものか、焼いたものを選べますが、りょうすけちゃんは焼いた方を。

食べごたえありますね。バンズが堅いので噛むのに時間がかかるのと、肉のボリュームもあるので「食べてる感」は十二分に得られます。あと腹持ちも良さそう。バンズを噛むのに時間がかかるので食べきるのも時間がかかる、そのため、後半飽きるな。

 

「涼皮」(リャンピー)は小麦と米から麺を選べる。こちらは味付けラー油が底にあって、よーく混ぜて、よーく絡めていただくのが良いみたい。ラー油ソースが、辛いだけではなく後から別の旨味が追いかけてくるやつ。おいしい、うまい。このタレはどうやって作るんだろう。

とはいえ、トータルでやっぱり辛い。食べきるところでは「辛いな」の感想しか出てこなくなります。

 

なかなかおいしゅうございました。頻繁に通おうとは思わないけど、「あのタレの麺を食べたいなぁ」と思ったらまた来ると思います。

ごちそうさまでした。

肉をカラダが欲してるし、肉の日だしで「Mr.焼肉」でローストビーフ丼を摂取した。

館山若潮マラソンを頑張ったのでカラダが肉を欲してるのですよ。ふとカレンダーを見たら今日は29日で「肉の日」じゃん。

職場近くに「Mr.焼肉」という店がオープンしてたのを思い出したので行ってみた。

2時近く、全席空いてた。「肉の日」なのに大丈夫かw?

ハラミ丼、ビーフカレー、ローストビーフ丼から選べるランチからローストビーフ丼を選択。

 

結構なボリューム。スープは理研のわかめスープっぽいw。

このMr.焼肉、「肉の日」では肉盛りっぽいものが割安でいただけるそうな。タイミングがあえば肉祭りしたいねぇ。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

早朝作業で腹が減ったので11時からランチ 大喜で醤油ラーメンとランチライス。

今日は朝8時に作業場に入って作業する予定があったの。

昨日は吉祥寺のトライアスロンショップOMINOWAYSのMTTスイム教室があって、その後の反省会にも参加して日付変わったぐらいに帰って来て、1時過ぎに寝て5時半に起きて朝ご飯食べて6時半に家を出た。4時間ぐらい寝れたね。

7時40分に現地最寄り駅に着いたのでコーヒーでも飲みながら待ち合わせします。蔵前駅のとある出口を出てすぐにあるカフェ「スクエア」。ここは一番小さいコーヒーでも大きくていつも飲みきれなくて困るカフェ。困るけどお気に入り。人ってよくわかんないね。うん、自分が言ってたらしょうがないわ。

 

つつがなく、作業も終わり、ちょっと待機時間を本を読んで潰したりして、特に問題もないので作業場を出ました。この作業場は会社から徒歩で30分程度の場所にあるので、帰りは天気が良ければいつも歩いて帰ります。今日も天気が良かったので歩いて行きましょう。

時間は11時を過ぎたトコロ。朝ご飯はいつも6時半に食べるところを5時半に食べてて、いつも13時にランチしてるけどもうお腹が空いてて。ランチどころもそろそろ開いてるし、美味しそうな匂いを振りまいてる。

我慢できなくなって入店したのは有名ラーメン屋の大喜。以前は湯島にあったんだけど去年移転してきました。会社から近くなったのでありがたい。

こないだは納豆ラーメンを食べたので今日は醤油ラーメンにしました。それにランチライス。

 

醤油と薄口醤油を選べたけど醤油で。程なく目の前に現れたライスとラーメン。いい匂い。

ラーメンは細麺を注文したんだった。カイワレ大根のちょっとした苦味と歯ごたえをラーメンと一緒に噛んで感じるのいいですね。ちょっと疲れたカラダを目覚めさせます。チャーシューも柔らかく麺を掴んで口に放り込みやすい。おいしいなぁ。

ライスは肉ご飯です。味のついてる肉がちょこんと乗ってる。少な目に見えるけど十分な量です。醤油ラーメンのスープをすすりながら肉ご飯を書き込むの幸せ。これから仕事に行くのやめようかって思うぐらい幸せ。エスケープ願望が出てくる。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

さけときどきぶたランチ、期待通りのチャーシュー定食ですよ。

JR秋葉原駅から三井記念病院方面に移動するとあるもつ焼き屋、「さけときどきぶた」は今年、地下鉄末広町駅近くに「末広町店」をオープンしました。

先日、松江から来た取締役と末広町店に呑みに伺った時にランチもやってることを聞いたので、本日りょうすけちゃん1人ランチだったので突撃してみましたよ。

13時過ぎに入ってみると、カウンター席に二人。他のテーブル席にはお客さんがいませんでした。12時台で終わっちゃったのかな?

スタッフに顔を覚えられやすい微妙な客世界ランキング12位のりょうすけちゃんは、この店の店主も2回行っただけで覚えられまして、この日も入った瞬間に「あー、りょうすけさん、いらっしゃい!」と迎えられます。ランキング15位でも、こうやって迎えられると嬉しいですね。ちゃんと顔を覚えられるサービス業のヒトを見てると本当に感心します。おや、ランキングが微妙に違いますね、適当なこと言ってるから間違えたようです。

カウンターに座るとランチメニューが置いてありました。自信のあるチャーシュー定食にしましょう。ええ、ボリューム選べるの?とりあえず「普通(800円)」かな…弱い?いやいや、初めてのランチなので…。すみません。

ほら、「普通」で良かったじゃない。ちなみに、ご飯と味噌汁はおかわり自由です。

モヤシの小鉢、杏仁豆腐のデザートもさっぱりしてて良いですね。

お腹いっぱいでござる。おいしゅうございました。肉肉しいランチしたい時にまた来たいと思います。