御徒町」カテゴリーアーカイブ

上野に二郎系がオープンしてたので行ってきた。ラーメン豚山 上野店。

先日、上野方面から仕事場に向かってあるていると超有名なラーメン屋「一風堂」の横に黄色い看板のラーメン屋を見つけた。あれ?ここは前もラーメン屋だった気がするけど、黄色じゃなかったよなー、って覗いてみたら営業してなかったけど雰囲気から二郎系だと思った。

それから数日後、新規オープンの二郎系だと知る。

https://akiba-souken.com/article/39553/ より拝借

今日、お弁当のご飯が妻の分しかなかったのでりょうすけちゃんはお弁当なし。というわけで今日はここに攻めてみた。

2時近くに行ってみたら3人しか客がいなかった。カウンターのみの12人ぐらい座れる店内。スタッフは男性だけで3人。

オープンしたてだと思ったけど床が既にヌルヌルする。オレ、こういう店苦手なんだよね。「豚のエサ」とかじゃなくて「床がヌルヌル」が苦手。ぶっちゃけ、コレだけで二度と行かないからね。もう言っちゃうけどこの店は今日だけだよ。もう行かない。

店に入ってすぐの自販機で小豚(麺250g、チャーシュー5枚で980円)の券を購入。

客が少ないので直ぐにトッピングを聞かれた。「ニンニク少なめ、野菜普通、アブラ、カラメ」で注文。比較的いつも頼むやつ。

わー、二郎系って久しぶりー。どれぐらいぶりだろう。もう覚えてないぐらい久しぶりー。チャーシューの色がキレイですね!


ニンニクは…こんな感じ。「少なめ」は個人差あるからね。二郎系で少なめって頼んでもこれぐらい来るよね。というか、ニンニク頼んだ時点で「少なめ」も「ニンニクマシマシ」も回りへの破壊力は変わらないのよね。

なかなかよい。ちょっと薄めなスープだけど、これでカラメなのかな?テーブルにあったラーメンタレを追加してちょうどよくなったよ。チャーシューもいい柔らかさ。なによりモヤシと麺が同じぐらいの太さなので一緒に食べやすかった。他の二郎系ではあんまりこの感動を味わったことがない。

なかなか美味しかった。でも床がヌルヌルだからもう二度と行かない。
ごちそうさまでした。

末広町「藪づか」で担々麺とまかない肉めしランチ

今日は昼から客先で打ち合わせがあったのでお弁当を無しにして移動前に軽く済ませるつもり。こうやってたまには外に食べに出て新規開拓するわけですが…。

今日は用意してたら時間が足りなくなったので、仕事場近くに2018年11月に開店してたという「藪づか」に来ましたよ。

先日は醤油ラーメンだったので、本日はお店オススメの担々麺にします。

ピリ辛、少し八角の匂いが効いたスープ。これは温まる。おいしー。

まかない肉飯もがっつり美味しゅうございます。

この店、全部メニュー制覇せねば!おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

職場近所にひっそり開店してたラーメン屋「藪づか」

職場の近くにあった中華料理屋「ふくふく」がいつのまにか潰れてて、しばらく空き家になってたんだけど、数日前に前を通ったらラーメン屋になってたの。

この質素さ、すごくない?前に行くまで営業中のラーメン屋かもわからない。前の「ふくふく」がラーメンの幟と看板を処分し忘れてるようにしか見えない。

勇気を振り絞って店内に入るとイケメン兄さんが一人カウンターの中でラーメンを作っていた。自販機は入って右側にある。メニューはそんなに多くなかったかな。担々麺と醤油ラーメンとご飯系、な記憶。自販機を撮り忘れちゃった。

「初見のラーメンやは醤油」ポリシーがあるので、自販機に「担々麺がおすすめ!」って書いてあっても「醤油」で攻めます。自販機でラーメンのチケットをかって、肉ご飯あるかなーって思ったら「まかない肉めし」があったのでそれも。

おいしい。これはあたりやで。

量が少し物足りないけど、麺の太さも2種類のチャーシュー、醤油の濃さも味もどストライク。肉めしもいいボリューム。

こういうラーメン屋が近くにあるのは本当にありがたい。しばらく通ってみようかなー。

帰宅後、昨日の東京マラソンの録画を見たらトップ集団に着いてく一般市民ランナーがいるのに驚いた。

実はこの人、元陸上選手で第96回日本陸上競技選手権大会男子5000mの優勝者なんだって。スゴイスタートダッシュだったねぇ。

ちなみに、結果検索すると3時間13分でゴールしている。りょうすけより1分速いぐらいでゴールしてた。フルマラソンだと結果は意外と普通。スタートダッシュで足使ってしまったからかな?

気になってた「麺屋 コウロウ」に行って、帰りに「うさぎやCafe」で道草くって…仕事してんのか疑われそうだな、こりゃ。

今週いっぱいは、駒込のお客さんのところで缶詰の予定だったんだけど、思ったより早く終わりそう。そう、りょうすけちゃんの仕事が早いからさ。もう一度言うよ?りょうすけちゃんの仕事が早いから。わかった?

今朝も朝から客先に出て作業してたら…「やばい、これ昼過ぎには終わっちゃいそう。」って焦ってね。ちょっとお客さんとも調整したけど、調整してもすぐ終わっちゃった。これランチして昼過ぎまではいるかーって調整して一時外出した。

以前からこのお客さんから事務所に帰る時は路線バスを使ってて、その経路で気になるラーメン屋があったの。その名は「麺屋コウロウ」。

今朝、客先に到着する前から行くつもりになってて、twitterアカウントもフォローしてたんだよね。ラーメン屋なのに「肉祭り」とかいう、肉てんこ盛りなメニューがあるとか、気になるじゃん。是非このお店のTwitterアカウントを見て頂きたい。

昨日も、本業のラーメン屋を休んで山に遊びに行ったり、肉を仕入れたり仕込んだりしてたみたい。自由なラーメン屋な感じに惹かれて、今日は絶対ココでランチするって決めたんだ。

客先を出て、射しまくる日差しの中15分程歩いてお店に到着。今日は営業しているのかtwitterでも呟いてなかったので心配したが、ちゃんと営業してた。

店のドアをあけるとカウンター席が8席ぐらい。厨房には坊主頭の背の高い男性が一人。うん、自由人っぽい感じ。三瓶をスマートにした感じで、twitterの発言の雰囲気を持ってる。想像はもっと野性的かな、っておもったけど、本物もアリな姿だ。

表はラーメン屋で、肉メニューも店内看板に書いてあるが単品扱い、「肉祭り」は裏メニューなのか壁にもテーブルのメニュー表にもない。初めてなのでツッコミすぎるとひかれちゃうかと思って、今日はメニューにあるラーメンにしよう、と注文したら「スープができたてなので”こってり”じゃないですけど、いいですか?」って。どうせ「こってり」じゃないなら、って塩ラーメンに変更した。卵トッピングも忘れてない。

そして来たのがこれ。ジャーン!右側のカタマリはアサリのバター炒めかな。アスパラの存在感半端ないですね。チャーシューと蒸し鶏ものってます。

さっぱり塩味で、アサリバターがたまに乱入してくる。麺は太すぎなくよーくスープに絡んでおいしい。

支払いのところで「肉祭り」について聞くと、言ってくれれば出せるというようなことだった。お腹空かしてきた時に肉祭りしたいな。また来よう。

客先に戻り、作業したらやっぱりあっという間に仕事が終わった。ここで15時。荷物もあるし秋葉原の事務所に戻ることにした。いつもどおり、楽しい路線バスにのって上野松坂屋まで移動。

バス停からの移動中、「うさぎや」という老舗和菓子屋のカフェがあると聞いたのでそこに行ってみることにした。

和菓子屋のカフェと聞いたけど、中身はハワイアンを目指した雰囲気。ハワイの水とか、ハワイアンが流れてる。あ、男性客はりょうすけちゃん一人だな。

メニューを見て、かき氷か餡蜜か悩んだけど暑かったのでかき氷をチョイス。

待っている間に「上野公園ハーフマラソン」のパンフを見てたらスタッフが話しかけてきてくれて、「エントリーしてくれたら店のオリジナルTシャツをプレンゼントしてます」って

12月中旬の日曜日、上野動物園から上野公園を周回するハーフマラソンだそうで、一部徒歩を強制されるコースがあるって。なんでも動物が驚くからとか。なんだそれ。興味ある方は是非エントリーして、エントリーを証明できるスマホ画面やメールなどを「うさぎやCafe」に来て見せてTシャツを貰おう。

かき氷が届きました。

中にはあんこが入ってます。おいしー。

不思議とアタマが痛くなりませんね。よくテレビで見る氷なんですかね。なんで痛くならないのかよくわかりませんが。なんで痛くなるのかもよくわかってませんが。調べてないです。ちょっとそんな気分じゃないので。

落ち着いたので職場にもどるかーって、根が生えそうなオシリを上げて店を出ました。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

職場にもどって荷物片付けてたり仕事を片付ける。キリが着いた19時に帰路に。

このまま帰れば走りに行ける。今月96kmぐらい走ってるから、後少し走れば100km/月のノルマを達成できるぞ!って思ったのに、帰宅したらこれから食事の家族が迎え入れてくれて、そんなところで「ダディは走ってくるね!」なんて言えなくて一緒に晩ごはん食べた。ビールも呑んだ。チューハイも呑んだ。お腹が満たされて、喉が潤ってとってもしあわせになった。

走らなきゃってのすっかり忘れたね。

来月は100km/月のノルマを越えたい。もう朝ランしないとノルマ達成できないかなぁ…。