ランニング」カテゴリーアーカイブ

暑熱順化って話

BSのランニング番組「ランスマ」で、暑い日に走るためになれる活動をしようと言う話題が上がってた。

 

マラソンと言えば冬がシーズンで、暑い環境にあわせる必要はないように思える。実際は夏に行われるレースもあるし、10月に開催されるレースも気候によっては20度以上になることだってある。

マラソンだけのことじゃなくて、りょうすけちゃんのチャレンジしてるトライアスロンは夏本番にレースが開催されていて、4月から10月までがシーズン。真夏日・酷暑日に10kmからフルマラソンすることだってあるわけで、こういう夏日対策しないと行けないんじゃないかと思ってた。

番組によると、日中に1時間程度走って、それを5日連続で行うことで対応できるという。

りょうすけちゃんみたいに、朝早く涼しい時に走ってるだけでは対応できなくなるかも知れないってことね。来シーズンはランチ前に走るってのを入れられたら実践してみようかな。

ランニングBGMはライブ動画の音源がこっそりオススメです。最近はMetallicaの動画がよいですよ。

ランニングの時には安全のためにヘッドフォンやイヤフォン無しで走ってる人もいますね。
安全のためではなくて、自分の足音を聞くことで調子を確認しているという人もいます。

りょうすけは1人で走ってる時はイヤフォンつかってるんですよ。寂しがり屋なので。

持ってるCDをMP3形式にしてスマホに入れて、Bluetoothで飛ばすのもいいでしょう。

こっそりオススメなのはYoutubeなどの動画サイトに上がってるライブ動画です。

これをダウンロードして音だけ抜き出してMP3にしてスマホに投入します。
ライブは1.5時間から3時間あるものもあります。
止まらないでエンドレスに流れる音楽、オーディエンスの反応、長時間ファイル。

最近のりょうすけのランニングのお供はこれ。


アメリカの「Metallica」の2017年ライブ動画。これが3時間。

30km走や3時間走にぴったりです。耳元でジェイムスが歌ってます。ラースのドラムが響きます。カークのギターが刺さってきます。ロバートのベースがズンズン来ます。そして客が湧きます。

客の湧くところが微妙に奮うんだ、コレ。
MCが若干入りますが、10秒程度でそんなに気になりません。

Youtube動画から音声だけ抜くのはWebサービスを提供しているところもあるのでそちらを利用してみましょう。
りょうすけは「youtube-dl」というツールで、音声だけMP3フォーマットにするオプションを使って保存しています。

まぁ、あれだ。オススメだけ勝手に書きなぐってるだけだから、変換方法の詳細は自分で調べてよ。
快適なランニング環境の構築には手間も時間も掛かるんですよ。ねー。(同意できる人は「ねーっ」って言ってください。

小金井公園ラン。暑すぎてヤバい。

夏休みで体重がやばいことになってるので少しでも走らないと。

久しぶりに小金井公園ラン。

一緒した佐瀬さんは熱中症一歩手前でリタイヤ。りょうすけもちょっとやばかったかな。

3周して公園トイレの水道で頭から水をかぶり、手首と首と腕を流水で冷やして事なきを得た。

リンク

6月18日の日産カップ以降、左スネが痛い。レースが原因じゃないのはわかってる。なぜなら、これは一度通った道だから。

二年前の2015年10月、しまだ大井川マラソンに向けて、数ヶ月の間100km/月を越える走行距離を稼いでた。

今回は4月と5月で、同じように100km/月を超えてる。ね、同じでしょ!?

あれから3週間、結局6月は88km/月で終わり、7月は今日のランを含めて12km。

今日、ちょっと左スネが大人しくなったので走ってみたらやっぱり痛い。全然治ってない。

スネなのかな…膝裏も痛いし、二年前より少し上が痛い気もする。一度スポーツ整形外科行こうと思う。

と、いうわけで全然痛い。

ちゃんと直さないと8月のトライアスロンも、10月のフルマラソンも棒に振りそうなので、一ヶ月後の8月11日まで走るの止める!

その代わりスイムとバイクに時間をかけます。バイクはこの夏にいろいろ技術を習得したいのでイイ機会だ!前向きにね!

…ねえ、伊谷さん、バイクまだぁ?