ランニング」カテゴリーアーカイブ

今朝はインターバルランニングを行う。

このままではいかん、とちょっと奮起。

火曜日と木曜日、土日のどちらかでポイント練習しよう、とちょっと思った。

火曜日と木曜日でインターバルかペース走して、土日のどちらかは「おじ練」参加とかムスメ達のスイミング中練習で賄えるかとおもって。

そして今日。火曜日だ。とりあえず、雨は降ってない。こりゃぁ出るしかないよね。

ぶっちゃけ走りたくないけど、課金しちゃったから元をとるためにやる。

ランニングウォッチでワークアウトを設定。400mダッシュと200m回復を10本のメニューを実行。公園でそのメニューをやるところまでの往復をアップ・ダウンにする。こうしないと公園に行くのもやめてしまいそうだ。ホント、ランニングウォッチのこの機能だけでも継続できる。

でもね、公園のインターバル開始地点に来たけどその後ラップボタン押してスタートするまで3分ぐらい一人で悩んでたよね。帰ろうかどうかw。人間だものね。

でも10本やりきった。自分でやり切る自信がなかったら、時計に任せるのが一番。時計がやめていいよ、って言うまでやればいい。それまで帰っちゃダメ、にすればいい。

ラップ6のインターバル3本目に82秒だったけど、それが最速でその後掛からず。最後の10本目は96秒もかかって終了。

昨日よりは走ってる感じはよい。だけど乗らなかった。心拍もそんなに上がってないし、そのせいか速度も上がらない。ちょっとインターバルを続けて心肺を鍛えてあげていこう。

10本終わったりょうすけくんはすっかり燃え尽きました…。

もう自撮りポイント探すのも、撮影もグダグダw。

400mを80秒で、そしてそのあとに5kmぐらいペースランできるぐらいのカラダが欲しい…。

数日ぶりランしたら…つらい

久しぶりにランニングした。いつぶりだ?前が7月3日だから9日ぶりだ。

昨日の日曜日は大泉中央公園での「おじ練」まで移動できる時間が取れないので、個人的に近所の大きい公園で同じメニューをやろうとした。Garminにメニュー組んでウォッチにも入れたのに…寝坊したぜ。Tour de France恐るべし(人のせいにしない)

そして、今朝はすっごい晴天。これは走らねばならぬでしょう。こんな天気で部屋Zwiftしてたら干物になっちゃうよ。

ということでムスメ達を小学校・保育園に送り出してから走り出す。

今日は、近所の大きい公園まで行って「おじ練」の6kmコースを走ってぇ、サイクリングロードと旧道が交差するところまで行って帰る12kmコースにしようかな、と。

ところが仁王。

…「仁王とどっこい」って作品知ってる?阿形と吽形のお話なんだけど、子供の頃絵本をよく読んでたんだよねー。で、「ところがどっこい」をいじったんだけど…あ、もういいです。

で、走り始めたらその足の動かない事!動かない事大木の如し。気持ちの重いこと山の如し。

なんとか大きい公園まで移動して2km、「おじ練」の6kmコースを半分走って3km、大きい公園からの帰路2kmの7kmで、恥ずかしながら帰ってまいりました!(泣

1キロあたりの経過時間….5:20, 5:27, 5:35, 5:05, 4:59, 5:49, 5:21。はぁ?

気温が27度あったとはいえ…ちょっと、本当に東京マラソンを走る気あるんですか?

参加費15,000円とPCR検査6,800円で2万円納めてるんですよ?元とれるんですか?

やる気出すために、明日から禁酒します。(信用されないやつだ

ひまわりが咲いてるのを見ながらラン

最近Zwiftばっかでランニングしていない。

土曜日のランチ後のひととき、ふと外を見たら雨がやんでたので走りにでることにした。

今日はどうしようか、公園はやめてサイクリングロードを走って8kmで終わらせるにはもったいない。浄水場をめぐって10kmにしようか、と。

サイクリングロードを走ってるとちょっと早いヒマワリが咲いてました。ミニサイズですね。

梅雨明けはまだですが、夏はしっかり来ているようです。

4’56″/kmで10km。ちょうどよい汗だく具合でした。

東京マラソン2021を見据えて「おじ練」に参加する。

東京マラソン2021に当選したので、成長を狙って「小金井公園おじさん練習会」通称「おじ練」に参加することにした。

トライアスロンチーム ケンズのニシザキさんが「おじ練」メンバーなので紹介してください、って連絡したの。「16日なら予定が空いてるので一緒に行きましょう。」って言ってくれたので、準備万端で集合時間の6時50分に公園に着いた。

6時50分にいきなりメニューかもしれない、アップは各自でやらないといけないかもしれない、と思って6時20分には家を出て4kmほど走っておいた。

集合時間になっても、ニシザキさんの姿が見えない。「おじ練」参加者らしい人はちらちら集まっている。「はじめますよー」が始まったのにニシザキさんの姿は見えない。

まぁ、子供じゃないので「今日から参加します、りょうすけくんです。」って自己紹介して練習に参加した。ケンズのオカダさん、Stravaでウォッチしてる「おじ練」のモリタさん、ミズタニさんともご挨拶できた。もうここで一つ仕事が終わった感じw。

さて今日、「おじ練」に参加した感想を先に言ってしまおう。

絶望した。りょうすけくん自身に絶望した。

全くついていけない。

最初のメニューは400mラン、80秒レストのインターバル。400mは80秒ペースが目標で12本。

結果は84秒、77秒、79秒、77秒、79秒、76秒、85秒、92秒、97秒、81秒、85秒、90秒。

撃沈である。途中から全然ついて行けてない。

その後、5kmペース走。

結果は、3’50” – 4’11” – 4’42” – 4’37” – 4’23” ….。

何しに来たの?状態w。

サブ3目標はよいけど、3時間14分で走ってた時のりょうすけくんに追いつくのが先だ。全然足が落ちてる。ここまで走れないとは思っていなかった。

ドリンクを持って来るのを忘れたので、Suicaでポカリを買って飲んだ。
ポカリは、いつもよりしょっぱく感じた…。

これから「おじ練」に参加するため、メニューや予定などの情報共有用にLINEグループに入れてもらった。まずは「おじ練」について行けるように練習しよう!