旅行」カテゴリーアーカイブ

大型連休初日は国営ひたち海浜公園に来た。空いてる茨城県、最高か!?

今年の大型連休も特にどこに行く、というのを決めていません。

4月末に長女が溶連菌感染症を患って一週間ろくに仕事もできなかった為、「あれ?今週末から大型連休?」という夫婦ですから…。あと妻の姉が上京するとのことで、特に9連休とか構築せずに、出掛けられるところに遊びに行って、食べて呑んで走って漕ごう、と思うのです。トレーニングはりょうすけちゃんだけですね。

初日の本日は、茨城県にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。

6時に自宅を出て、外環経由で北関東道、常磐道に乗り「ひたち海浜公園IC」を出て到着。2時間ちょっとのドライブ。

それにしても空いてた。大型連休初日だからみんな外出を控えてるのかな。それとも茨城県方面が穴場なのかな?

この公園は国立公園ですが一部に小さい遊園地を備えています。6歳と4歳の子供がこれを目にすると自然を中心とした公園に目もくれなくなるのでそこから離れた駐車場の「西駐車場」に停めます。下の地図では左下の駐車場。

で、時計回りで歩いて、最後に遊園地スペースで締めるという計画を….妻が、妻が作りました

この公園では大型連休の季節はネモフィラが見頃のはず。見頃のはずなのですが…今年は早く咲いてしまったらしくピークは少しすぎてました。が、それでもキレイでしたよ。

 

「みはらしが丘」に登ると一面のネモフィラ。なかなか見応えがあります。

 

「みはらしが丘」の近くに「古民家」ゾーンがあります。ここでは藁葺屋根の家が2軒あり、中も見学できます。1軒はいろりに火が入ってて藁葺家感出てましたね。至るところにシルバーボランティアがいて説明してくれるのもポイントが高い。コマや竹とんぼでも遊べるし、先のボランティアが教えてくれるのもよい。

「草原エリア」でお弁当を頂きましょう。草原にテントを展開し、レジャーシートを引いてオニギリもぐもぐ。

いつも行ってる大きい公園が、「うん、大きめの公園だな」って思えるぐらい草原が広い。ちょうどクローバーの花が咲いててムスメ達は首飾りを作ろうとゴソゴソしたり、松ぼっくりを集めたりしてました。

 

その後、遊園地エリアに移動しアトラクションを堪能。ここにあるアトラクションがマザー牧場や東武動物公園にも展開しているメーカーだった。「どっかで見たことあるアトラクションだなぁ」と思ったら泉陽興業という会社の製品ですって。最近行ったテーマパークのが全部コレだったので…なんだかこのメーカーの手のひらで転がされてる感じがしますねw。

6歳になった長女は身長も120cmを越え、ほとんどの絶叫系アトラクションに乗れるようになりました。本人も、超ビビリですがこの頃は積極的に乗ってくれます。ダディも一緒に乗れるのでとっても楽しんでおります。わははー。

買ったアトラクション用チケットがちょうどなくなったし、公園は17時閉園だし、と16時に帰るかーと駐車場に向かう。

晩御飯をどうしようか、と妻に相談すると「那珂湊おさかな市場」というのが近くにあると言うので行ってみることにした。

でもすでに17時近く。到着した那珂湊おさかな市場に入っているお店のほとんどは閉店してた。もちろん事前に店舗の営業時間はスマホでちぇっくしてたけど、ここまで閑散としているとは思わなかった。

数店は開いてる、と知ってた店の「小舟」に入る。「浜っ子丼」なるものを注文してみた。

 

ただ一言。食べにくい。

刺身は普通です。海鮮丼的にも普通。こんなもんだよねー的な。

時間的にこの店が開いてたから入ったけど、他の店のクオリティはどうなんだろう。

 

帰路、すぐにムスメ達は眠りに落ちた。常磐道も北関東道も外環も空いててスイスイ走れる。

この混雑の無さと穴場感で妻は「茨城県開発意欲」が湧いてるようです。また茨城県に行くとは思いますが、今度も道が空いてて目的地も空いてるように、切に切によろしくおねがいします。

妻の誕生日は伊豆、テディベアミュージアムで猫バスの乗るツアー!

愛する妻の誕生日、「何かほしいのはある?」とプレゼント検討のために様子を伺うと、「ほしいものは特に無いから旅行に行こう!」と。

長女が来年から小学生になるので平日休みにくくなる。これまでのように誕生日だから、とホイホイ休みにくくなるよね。ああ、仕事は休みにしますけど、学校行事とか入ったりしたら面倒だからね。

と、妻は「小学生は義務教育だから休んじゃダメでしょ」と言う。りょうすけちゃんは、体調不良で休むことだってあるんだし、家族で過ごす時間も大切なので旅行とか黙ってれば休んでもいいじゃん、と考えてるけどね。

ということで、妻の誕生日が木曜日だったので木曜・金曜と旅行に行くことにした。北か、南かと悩んだけど寒いと困るので南、伊豆方面に行ってみることにしましたよ。数週間前にネット経由で宿を予約しときました。

長女の保育園行事で午前中は休めなかったので給食前迎えに行く。次女は面倒だから休ませてたので、長女ピックアップしたらそのまま車でいずに向かってゴー。

午前中の豪雨で通行止めのところがあるかも、とラジオの交通情報で言ってたけど通過する頃には解除されてたみたい。よかったよかった。

16時半に宿に到着。部屋について早速はしゃぎまわる子供たち。いいねぇ。その元気いいねぇ。その調子で体力消耗して晩ごはん後にぽっくり寝てくれば親としては楽ちんです!(親の暗黒面)

典型的な旅館の和室。冷蔵庫の中にビールが数缶、ジュースやミネラルウォーターなどが入っていたけど自由に飲んでいいって。無料で飲んでいい冷蔵庫初めて見たけど、最近はよくあるの?

ホテル自体に大浴場もあるけど、今日はお風呂がついてる部屋をとってあります。ここで飲むように日本酒も用意してきましたからね。早く夜にならないかなぁ。

お風呂は露天風呂になってます。天気が良ければ大島などが見えるんですが…ちょっと今日は霞んでてよく見えませんね。

晩御飯まで時間もあるので、ホテルは室内プールで遊んできましょう。なかなか良さげなプール、木曜なんで他の家族も1組ぐらいしかいません。平日休むのっていいよね!

「水着着てスパ」の扱いでリゾートっぽい演出されている浴場がありました。利用している家族がほとんどいなくて快適だけど、週末はスゴイことになるのかな。

このコンクリートの滑り台、昭和の匂いがしますねぇ。次女と試してみましたが、なかなかのスピードが出ます。次女ちゃんこわかったでしょう。もちろん抱っこして滑りましたよ。

晩ご飯は、小さい子供がいるのでバイキング形式にしましたね。まぁ、大したご飯じゃなかったのでとっても撮らなくてもいいですよね。と、言ってたけど探したらスマホに画像がありました。バイキング一巡目で海鮮丼にしたターンですね。

次女は食べられるポテトとか、カレーとか食べ終わって満腹になりスプーンを曲げるターンに入っています。まがりませんでしたが、このフェイスは集中力半端なさそうですよね。

刺し身はすっごくおいしかったです。ハマチだけね。ハマチ以外普通でした。

部屋に戻って大浴場に移動。ホテルとしてある大浴場も一応行ってみたいじゃない。大浴場の画像はありません。

その後、部屋の露天風呂で二度湯。ムスメ達大はしゃぎ。温泉が体をポカポカにするのでずっと入ってられますね。

ホテルに着いてからプールも入って、お腹もいっぱいになって、露天風呂で少し暖まったのでムスメ達は寝ちゃいました。ここからは大人の時間。のんびり呑みならがお風呂入ろうと思ったらそこはまだ9月。露天風呂だし、大自然がそこにあるので虫の乱入がはげしい。ゴキブリも来るしね。

ドキドキしながら入ってました。虫除けスプレーとかあらかじめ撒いておけばよかった。

温泉とお酒の最強コンビで程よく回ってきたので気持ちいいまま寝ちゃいましょう。おやすみなさいー。

 

二日目はいい天気!早く布団に入ってるし、休日だしで子供の寝起きが早い。もっとゆっくりしてていいんだよ。

朝ゴハンもバイキング方式。特にアクセントなく、普通の朝食でしたね。一応写真撮りました。

チェックアウトまでまだ時間があったので朝風呂しましょう。朝は虫の心配がすくなくていい。

さぁ、ここからサービスショットですよ!…誰もうれしくないですね。しつれいしました。

チェックアウト後、車で30分ほど移動したところにある「伊豆アニマルキングダム」に。比較的動物を近くで見られると話題らしいのと、宿泊先に近いから、で選んだポイント。金曜日なのでやっぱり混んでない。いいですねぇ、平日レジャー。

だだっ広いところに動物が展開され、真ん中の通路を人間が通れる。そこで数百円でエサを買うと動物に手渡しで餌付けができる。キリンさんもこんなに近い!!キリンの舌ながい!!

ところどころに落ちてる玉子はダチョウのだそうで。転がってる玉子を撤去しちゃうとダチョウが繁殖期にはいっちゃって騒がしいので敢て片付けないそうな。他の動物が食べないで維持できちゃうのも不思議ですねぇ。

ライオンにエサをあげるのも、特定の時間に特定の場所に集合すればできる。この子たちはどれぐらいの量を一回のご飯で食べるんだろう。ちっさい肉片をちまちまちまちま渡されて暴れたくならないのだろうか。ああだこうだ言って「一番卑しいのは人間ですね」って落ち着けようと思ったけど話を膨らませられそうにありません。ごめんなさい。

鹿ちゃんにも餌付け。すべからくこういう餌付けは怖がって逃げていた長女ちゃんも6歳になってだいぶ平気、むしろ積極的に餌付けするようになりました。子供の成長はすごいですよね。

羊さんにも餌付け。羊さんはこのあと金網で歯磨きもしてました。

動物ふれあいコーナーで珍しいトートバックを持っている他のお客さんをみつける。りょうすけもそれ一度使ったことあります。Gimpに戻っちゃいましたが。

昼はホワイトタイガーちゃんの横にあるレストランで。席が空いてれば間近にライオン・ホワイトタイガーを見ながらランチできます。金曜日の平日なんで楽勝で席をとれました。

こいつら比較的寝てばっかなのですが、たまに職員が施設屋上から肉をガラス近くに投げてくれるので、投肉があるとノシノシ近づいてきてくれます。

そんなに大きい動物園じゃないので半日で回れます。遊園地も近くにあるのですが、今日は別のところに行きたいので伊豆アニマルキングダムを出ます。

次の目的先は車で15分程度走ったところにある「伊豆テディベアミュージアム」。

テディベアミュージアムやオルゴール美術館、だまし絵や秘宝館なんて地方にいくらでもあるお約束な施設なのになぜ伊豆のテディベア美術館に行くのか。「となりのトトロのぬいぐるみ展」をやってるのですよ。

映画「となりのトトロ」のぬいぐるみ展示で、映画のいろいろなシーンが再現されています。なにより、三鷹のジブリ美術館では子供しか遊べない猫バスが、大人も乗れます。

妻が大興奮してますが、ムスメも楽しんでいました。金曜日なのでそんなに人もいなかったのですが、週末は猫バスでの記念写真を撮るのにそれなりの行列ができるようです。できれば平日に行きましょう。

平日レジャー最高だ。

妹がメキシコに行く前に次女とディズニーに行こう。

2月に結婚した妹ちゃん。入籍前から新郎さんがメキシコ赴任することが決まってて、妹も一緒にメキシコに行くことにしてたのだけど、とうとう行く時期が近づいてきた。折角なんでまだ次女ちゃんが行ったこと無いディズニリゾートに一緒に行こう、ということに。

今回は、ディズニーシー。調整して平日に行ったんだけどちょっと待って、今8月。つまり学生は夏休みだ。

そう、普通の休日のように人がイッパイ。まぁ2歳児がいるので派手なアトラクションは乗れないし、同行する大人もそろそろいい年で激しくアクティブじゃないので、適度に混んでる方があっちこっち行かずに済んでいいんですけどね。

 

次女ちゃんは初めてのディズニーリゾートなので、スタッフに申請すると「My1stVisit」というシールをくれます。

長女ちゃん、身長が117cmを越えたのでディズニーシーのアトラクションほとんど乗れるようになりました。ですが、今日は夏休みであることもあってタワーオブテラーも混雑、センターオブジアースも混雑。みんなで乗れるのはシアター系か、こういうメリーゴーランドのようなもの。

次女ちゃん、イマイチノリノリじゃないですが、本当はのりのりですよ。

 

ジェットコースターにのれるようになった長女はこれぐらいのやつしかまだ乗りません。今回は妹の他に母親、弟まで来てます。

次女ちゃん、妹と手を繋いで行動するまでなれてくれました。

メキシコからも頻繁に連絡しないと忘れられちゃいますよ。気をつけてね。

ディズニーシーって2年ぶりかな。次女ちゃんが産まれる前に妻の家族と行って以来かも。車でくるようになったので、ディズニーシーでお酒を飲まなくなったのもいつ以来だろう…。

パパ友と名栗キャンプに今年も行ってきた。

去年の夏に引き続き、長女の保育園の友達の数家族とバーベキューと川遊びの一泊旅行をしてきましたよ。

子供は友達と24時間一緒にいれて楽しい、親は「どっかの親が見てるだろう」という気楽さでビール呑んで肉食べてが出来てたのし…いやいや、ちゃんと子供のことはみてますとも!見てますとも!!(もう遅い

保育園の友達の祖父母が名栗ダム近くに老後用の家を購入したとのことで、そこにお邪魔しております。
バーベキューの準備するも子供は食べるよりも遊ぶほうが優先で、せっかく肉も野菜も酒もあるのにちょーっと枝豆とかポテト食べたぐらいでご飯おしまいです。

遊ぶのにそんなに食べるの少なくて持つのかね。

親のお腹が落ち着いたところで子供を連れて近くの川に移動して川遊びをしましょう。
天気もよくて、川の水もちょうどいい冷たさでかなり快適です。
夏休みって感じですねぇ!(小学生並み感想

花火もやって、親だけでの深夜呑みもしました。
翌日はまた川遊びとスイカ割りもしました。

片付け、掃除をして宿泊場所を引き上げ、途中の食事どころでランチ。
中央道青梅インターの手前にあるこれ、毎年一回しか来ないところですが、ここはメニューも豊富でおもしろいですぞ。

メニュー豊富とか言ったくせに今年も「まんぷくセット」ですけどね。
だって、肉野菜炒めとラーメンに炭水化物もついてくるなんてお得じゃん!食べたくなるじゃん!

名栗キャンプと全然関係ないですが、途中のコンビニでみつけたこの「キレートレモンスパークリング」が超おいしかった。
クエン酸も3gも入ってて筋肉疲労にも効きます。これはバイク乗った後のコーラの代りに飲みたいね!

おつかれさまでした。小学校に入った後もキャンプできるといいなぁ。