スイーツ」カテゴリーアーカイブ

気になってた「麺屋 コウロウ」に行って、帰りに「うさぎやCafe」で道草くって…仕事してんのか疑われそうだな、こりゃ。

今週いっぱいは、駒込のお客さんのところで缶詰の予定だったんだけど、思ったより早く終わりそう。そう、りょうすけちゃんの仕事が早いからさ。もう一度言うよ?りょうすけちゃんの仕事が早いから。わかった?

今朝も朝から客先に出て作業してたら…「やばい、これ昼過ぎには終わっちゃいそう。」って焦ってね。ちょっとお客さんとも調整したけど、調整してもすぐ終わっちゃった。これランチして昼過ぎまではいるかーって調整して一時外出した。

以前からこのお客さんから事務所に帰る時は路線バスを使ってて、その経路で気になるラーメン屋があったの。その名は「麺屋コウロウ」。

今朝、客先に到着する前から行くつもりになってて、twitterアカウントもフォローしてたんだよね。ラーメン屋なのに「肉祭り」とかいう、肉てんこ盛りなメニューがあるとか、気になるじゃん。是非このお店のTwitterアカウントを見て頂きたい。

昨日も、本業のラーメン屋を休んで山に遊びに行ったり、肉を仕入れたり仕込んだりしてたみたい。自由なラーメン屋な感じに惹かれて、今日は絶対ココでランチするって決めたんだ。

客先を出て、射しまくる日差しの中15分程歩いてお店に到着。今日は営業しているのかtwitterでも呟いてなかったので心配したが、ちゃんと営業してた。

店のドアをあけるとカウンター席が8席ぐらい。厨房には坊主頭の背の高い男性が一人。うん、自由人っぽい感じ。三瓶をスマートにした感じで、twitterの発言の雰囲気を持ってる。想像はもっと野性的かな、っておもったけど、本物もアリな姿だ。

表はラーメン屋で、肉メニューも店内看板に書いてあるが単品扱い、「肉祭り」は裏メニューなのか壁にもテーブルのメニュー表にもない。初めてなのでツッコミすぎるとひかれちゃうかと思って、今日はメニューにあるラーメンにしよう、と注文したら「スープができたてなので”こってり”じゃないですけど、いいですか?」って。どうせ「こってり」じゃないなら、って塩ラーメンに変更した。卵トッピングも忘れてない。

そして来たのがこれ。ジャーン!右側のカタマリはアサリのバター炒めかな。アスパラの存在感半端ないですね。チャーシューと蒸し鶏ものってます。

さっぱり塩味で、アサリバターがたまに乱入してくる。麺は太すぎなくよーくスープに絡んでおいしい。

支払いのところで「肉祭り」について聞くと、言ってくれれば出せるというようなことだった。お腹空かしてきた時に肉祭りしたいな。また来よう。

客先に戻り、作業したらやっぱりあっという間に仕事が終わった。ここで15時。荷物もあるし秋葉原の事務所に戻ることにした。いつもどおり、楽しい路線バスにのって上野松坂屋まで移動。

バス停からの移動中、「うさぎや」という老舗和菓子屋のカフェがあると聞いたのでそこに行ってみることにした。

和菓子屋のカフェと聞いたけど、中身はハワイアンを目指した雰囲気。ハワイの水とか、ハワイアンが流れてる。あ、男性客はりょうすけちゃん一人だな。

メニューを見て、かき氷か餡蜜か悩んだけど暑かったのでかき氷をチョイス。

待っている間に「上野公園ハーフマラソン」のパンフを見てたらスタッフが話しかけてきてくれて、「エントリーしてくれたら店のオリジナルTシャツをプレンゼントしてます」って

12月中旬の日曜日、上野動物園から上野公園を周回するハーフマラソンだそうで、一部徒歩を強制されるコースがあるって。なんでも動物が驚くからとか。なんだそれ。興味ある方は是非エントリーして、エントリーを証明できるスマホ画面やメールなどを「うさぎやCafe」に来て見せてTシャツを貰おう。

かき氷が届きました。

中にはあんこが入ってます。おいしー。

不思議とアタマが痛くなりませんね。よくテレビで見る氷なんですかね。なんで痛くならないのかよくわかりませんが。なんで痛くなるのかもよくわかってませんが。調べてないです。ちょっとそんな気分じゃないので。

落ち着いたので職場にもどるかーって、根が生えそうなオシリを上げて店を出ました。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

職場にもどって荷物片付けてたり仕事を片付ける。キリが着いた19時に帰路に。

このまま帰れば走りに行ける。今月96kmぐらい走ってるから、後少し走れば100km/月のノルマを達成できるぞ!って思ったのに、帰宅したらこれから食事の家族が迎え入れてくれて、そんなところで「ダディは走ってくるね!」なんて言えなくて一緒に晩ごはん食べた。ビールも呑んだ。チューハイも呑んだ。お腹が満たされて、喉が潤ってとってもしあわせになった。

走らなきゃってのすっかり忘れたね。

来月は100km/月のノルマを越えたい。もう朝ランしないとノルマ達成できないかなぁ…。

早朝ランから始めるいつもの土曜日、そして記念日なの♪

今朝もFacebookで呼びかけたら集まってくれたメンバーと小金井公園早朝ランからスタートです。

今朝はいつものサセさん、スギヤマさんに、こないだから参加いただいているカワシマさんの4人。

サセさんはちょっと遅れて1周の後半から参加でした。カワシマさんは1周終わった後、別のチームケンズの練習に向かいました。

今日は暑かったですねぇ。ずっと5分から5分半ぐらい。全然上げられませんでした。サセさんはあまりにも汗がひどいので2周でやめました。それが正解だったかもです。3周目の3km区間だけ上げますかって4分半ですが、それ以外は頑張れませんでした。

無理は禁物です。走るペースを維持するために集まって少し走る、ちゃんと参加することに意義があるのですよ。ねっ。(誰に確認してるの?)

今日は毎年恒例、夫婦の記念日であります。なのでケーキを買ってきましたー。

妻と付き合った記念日なのであります。この記念日が出来てから10年なんですよね。2年後には結婚10週年かと思うと、時の流れの早さを感じます。毎年しあわせにこの記念日が迎えられるといいですね。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

妻と出会ってもう10年の記念日なのでケーキ買ってきた。

妻と出会ったのは2008年の6月28日。うらさんの結婚式二次会の日。あの日から情熱と愛のあふれる日々を過ごして今に至る。

りょうすけちゃんの情熱は未だ冷めず、初めて会った時のままですよ。

妻ですか?妻は…「はいはい」っていつも言ってますが、たぶんテレてるんです。

意外とアニバーサリー野郎のりょうすけちゃんは、出会った日とか付き合い始めた日とかこまめに祝っております。

今日は出会った日なので、ケーキを買って帰りましたよ。池袋の西武百貨店地下1階のスイーツコーナーで購入。

今回はフルーツタルト風なやつ。

 

2008年に出会って、2010年に結婚して、2011年に長女が産まれて…出会って10年目なんですね。歳を喰うわけだ。

たぶん、こういう記事は毎年続くはずなので、続かなくなったらりょうすけちゃんが捨てられたと思って下さい。す、す、捨てられるわけ無いじゃん!な、何言ってんの!?ほんともうっ!

お願いだから揺さぶらないで下さいw。

春日、清澄白河で作業後、ご褒美はフレンチトーストにアイスを乗せたやつです。

普段、デスクワークばかりであまり外出は無いのですが、たまに作業や打ち合わせが重なって連日外出ということが年に数回発生します。たぶん、今はその少ない数回の連日外出のカタマリ。今日は春日のお客さんのところで作業、そして昨日に続き清澄白河で作業があります。

まずは春日。文京シビックセンターを見てると、タイムボカンの秘密基地か宇宙船みたいに見えるなーっていつも思います。都庁がロボットに変形するならこっちは基地だな、って思ってます。みんなもそうでしょ?

 

春日ののお客さんのところで動いてるサーバの定期メンテに伺い、予定してた作業を特にトラブルなく終え、ランチしてから清澄白河に移動します。ランチは、春日の交差点近くにあるインド料理屋ダージリンに。

タンドリーチキンとカレー・ナンのセット。カレーはマトンカレーをチョイス。

 

ここのカレー屋さんは初めてではなく、何度も来てるのですが以前、「日本人はナンをよく食べるけど、インド人はカレーにナンは食べないんだよー」ってナンを注文したりょうすけちゃんに呟いた事があるのですが…今日は何もいいませんでしたね。スタッフが違うのかな?

ランチした後、清澄白河に移動します。昨日と同じデータセンターに入って作業を行い、こちらも何もすることがなくなったので撤収する流れになりました。折角来たのに何も無いのもつまらないので…いや、仕事中なんですよ。わかってますよ。でも道草ぐらいはいいじゃないか!

ということで、作業場を出たところでスマホを取り出し、「ソフトクリーム」とGoogle Mapアプリで検索します。会社に戻る路線の最寄り駅の次の駅周辺にソフトクリームポイントがありました!これは1駅ぐらい健康のために歩くべきでしょう!そう、健康のために!

都営大江戸線の森下駅に向かう途中、商店街がありました。そこを通ってると懐かしいキャラクタが多々目に入ってきます。 そのキャラクタは「のらくろ」。なんでも作者の田河水泡が清澄白河に住んでいたとか。戦中漫画としての「のらくろ」に興味があって、一時期調べてたのですが作者が清澄白河に住んでいたのは存じませんでした。「のらくろ」って今の日曜6時からの30分枠のアニメ枠も持ってましたよね。全然田河水泡感のない作品でしたが。

 

この商店街を進むと見えてきました「ソフトクリームポイント」の「makiba」!

 

なにを頼もうか考えてると奇妙なものが目に入る。「ちぎりぱん」というちぎって食べるパンらしい。1つ3,500円から4,000円するし予約制らしいのだが…。

 

これが「本当にパンなの?」というクオリティ。これ作るならこの値段になるなぁ。でも気軽にお土産に買えないな…という一品。ソフトクリームも扱う店ならこういうパンも材料も信頼できそうなので味もよさそうですね。ご家庭のお土産、訪問先のお土産によさそうです。

 

そして自分は何を食べようか…パフェとか普通にソフトクリームにするか悩みましたが、フレンチトーストにソフトクリームを添えたこれを頂きましょう!

 

生暖かいフレンチトーストにソフトクリームはベストマッチですよ。店内のベンチに座って、外をみながらいただきました。おいしゅうございました。さて、会社に戻って仕事するか。