」カテゴリーアーカイブ

3ヶ月ぶりのスイムで上半身の衰えを思い知らされて加賀屋で反省会

中野サンプラザにあるジムTACで開催されてる河原スイムにたまに参加します。ビジターなんですが利用料金は割高なんですが正会員になるほど来れないしね。

アップに50m 8本、まぁまぁ。足にハンドつけてプルがきつくて、こんなに足って沈むの!?ってぐらいになる。体幹が衰えてるのかも…。その後50m18本が…途中から肩が回らなくなって、ついていけない。10秒後ろに出る人が、りょうすけが50m泳いだころには追いつかれそう。これはやばい。

18本中、1本休んだね…。

衰えすぎてる。さすが、伊良湖トライアスロン(10月開催)以降泳いでないだけある。3ヶ月泳いでないのと、肋骨骨折のせいかな…いや、ちがうな。りょうすけは泳げなくなってるんだよ。これはまずい。

来週から、週に1回はプールに行って泳ごう。そして、泳ぎ方をちゃんと取り戻そう。今のままでは3kmは絶対に泳ぎきれなくなる。

泳げなかったことがショックだったが、落ち込んでてもしょうがない。ここは一杯呑んで鋭気を養おう。いつもどおり、中野の加賀屋へ移動。

まずはビール!カンパーイ!あー、今日は中野に何しに来たんだっけー。(コラ

早速来た刺し身盛り。赤身に中トロにコハダにイワシ。脂が乗ってておいしい!こういう刺し身は定期的に食べないとねー。ほら、EPAだっけ?血液サラサラにして疲労しにくくなるやつ!摂らなきゃね!

ポテサラ、そして蒲鉾の味噌和え。ポテサラおいしいねぇ。

つくね!って頼んだら「あまり来ない人が参加すると新しい風が吹くね!」って。いつもは誰もツクネを注文しないそうな。おいしいけど、もうちょっと大きいのがいいなぁ。

ここでホッピーにチェーンジ!

この席はあまり知らない焼酎がボトルでテーブルに届く。この席だけで3本くらい空くから気をつけないと行けない。こないだ記憶をなくさずに帰宅できたのに、ここでまたミスをしないようにしなければw!

白モツが登場。すでに誰かが食べたかのような皿ですが、そうではない。醤油と辛子を皿のすみっこで混ぜて簡単につけて食べられるようにしてあるのだ。誰が混ぜたって?りょうすけだよ。何でか知らんけど、りょうすけが混ぜることになってたわ。この風習知らないのにw。

そして、白モツにカラシ醤油は最高に美味しゅうございますw!

味噌生カブという一品。なんだか、こうストレートな盛り付けで来るとは思ってませんでしたね。もう少し、細かく切って、味噌と和えてあるのを想像してました。「これが違う世界線か」って感じるようなアレ。

季節モノのカキフライも来ました!ちょっと小さい感じがするけど、おいしいー。

ししゃももパリパリでおいしい。ししゃもはずっと食べてたい。肋骨のためじゃなくて、おいしいつまみだと思うから。焼くだけでこんなに美味しいの、罪だよね。

うなぎ肝。加賀屋ってうなぎも扱ってるの!?って思うよね。扱ってるんだよ。山椒もテーブルにあるから好きなだけふっていいんだぜ♪

最後にお新香。東京たくあんですね!カラダに悪そう(個人の感想です)だけど、黄色のたくあんって美味しそうに見えるよね。実際おいしい。

では席にて記念撮影。みなさん、いい感じになっております。

店を出ての一枚。まだまだ行けそうですが、今日は木曜日。大人なので明日のためにそろそろ帰りましょう。

3月に中野でランニングフェスタがあります。去年エントリしたのですが足のケガで応援に回りました。楽しいランニングイベントなので予定のない方は参加してみてはいかがでしょうか。

りょうすけは、その日「はなももマラソン」に参加しています。たぶん、マラソンの後に中野に来て、彼らの反省会に参加します。よろしくおねがいします。

酔いすぎないように鳥陣

最近、お酒でやらかしまくってるりょうすけちゃん。本当に、外でお酒を呑むのがこわくなってきててね。ちょっとだけね。ちょっと記憶を失うとか、いい年したオッサンの呑み方じゃないですよね。

なので、今日は記憶をなくしたら断酒、の勝負で呑みます。なんか日本語が変な感じですが、気持ちが伝わればいいや。

今夜は、前の職場・部署の同窓会みたいな呑み会を開催。一応、声掛け人。きっかけは、元同僚からの年賀状に「鳥陣でのもうぜ」ってあったから。場所は恒例の、御徒町の焼き鳥屋「鳥陣」。

運用しているメーリングリストに投げて集まったのは4人。クドウちゃん、アンドウちゃん、ハヤミちゃんとりょうすけちゃん。

一番乗りはクドウちゃん。7時集合なのに6時過ぎには鳥陣に座ってたという熱の入り用。「もう鳥陣にいる」ってメッセージをもらったので、りょうすけも6時50分ぐらい、という中途半端な時間に参戦。クドウちゃんはすでに日本酒呑んでた。吉乃川のスパークリングだっけ。あ、痛風対策でビール呑んでなかったのかな。(今更)

まだ二人のトコロ、とりあえず乾杯して…家庭の話からはじまったな。二人共パパだからね。8歳の子供がいるので話題があうのかとおもったら、男子と女子の違いか、あまり被らないので話が新鮮だった。

鶏皮ポン酢と梅キュウリでとりあえず箸を使い始めます。

クドウちゃん家の子が超ポジティブで、根拠のない自信に満ち溢れてるという話はよかったなー。うちの長女にもそういうの欲しいなー。ネガティブばっかだからなー。

さっそく「柔らかあたりめ」。注文するの早くない?まぁ食べるけど。

アンドウさんもハヤミさんも到着して改めて乾杯。りょうすけはビールを2杯いただいて、日本酒に移行。いつもはレモンサワーにするんだけど、コップ一人で占有してお変わりしてるとペース上がってしまうので、日本酒頼んでシェアすれば記憶失くすことないんじゃないかってね。

まぁ、日本酒の注文も何度かするんですけど。でもチェイサーもしっかり用意したので大丈夫かなぁ。

日本酒には刺し身ですよね〜。刺し身最高。最近、家でも刺し身を食べてないなぁー。

実は、クドウちゃんは心筋梗塞から帰ってきた猛者。その上、痛風も味わってる。今日の一番面白かったのは、「心筋梗塞より痛風の方が痛い。」でした。あまりダブルヘッダーな人はいないらしく、医療機関に検査でいくと医者に聞かれるらしい。「どっちが痛いの?」って。すごくないw?

先日、りょうすけも真似した山芋ポテトが到着。いつもより厚い気がするけど…味はいつもどおり。

鳥陣の大将が、「来てくれてもう何年だっけ?」と言うので考えてみたら…22歳の新卒のときには来てたので、21年この店に通ってることになる。前の場所にあったこと、ランチ営業もしてたこと、りょうすけの結婚式ビデオに出てもらったこととかあったのよね。

あん肝食べながらそんな話。

そしてなぜかりょうすけがドラえもんの話でアツくなる。なんでドラえもんになったのか、ドラえもんの何の話をしたのか全く覚えてない。

いやいや、覚えてる。鳥陣で呑んでることは覚えてる。これは…セーフだよね。

最後に焼き鳥食べて締めましょうかね。手羽元としそを巻いた牛肉。

レバーとつくねとねぎま。焼き鳥も相変わらず美味しい。

勘定もした。呑んじゃうと計算できないので支払い分担は勉強のできる誰かに任せた。

今日は楽しい時間を過ごせました。みんなありがとー。鳥陣もありがとー。さんきゅー。いえー。

そして、今日は記憶が残ってる。1時間かけて帰宅。雨が降ってたので自転車に乗らず歩いて帰ったので転ぶ心配もない。なによりそんなに酔ってない。

やっぱり程々の量とチェイサーですよねぇ。この調子で気をつけよう。

OMINOWAYS忘年会(2019)

リレーマラソンの後、メンバーとランチ、帰宅後に長女ちゃんをスイミングに連れていき、帰宅後にバスと電車で吉祥寺に移動、会場にパーティースタート時間丁度に到着。

OMINOWAYSの忘年会に参加してきた。

今日は新作ウェアの発表もあった。

スタッフのニシさんからプレゼントもらった。

たくさんのんだーw。二次会まで行ってバスのある時間に帰路につき無事帰宅しました。

河原RUNの忘年会参加(初骨折判明)

朝起きたら、ちょーっとだけ、右の脇腹が痛いんだよ。

腕を上に伸ばしたり、ちょっとかがんでみたり、ものを持ったときに、ちょーっとだけ、右の脇腹が痛いんよ。

昨日、帰路のMTBで転んだせいかな。

ちょっと脇腹が痛いので行きつけの整形外科に行ってみました。

2時間も待たされてレントゲン撮って判明したのは、肋骨の第7骨がちょっとずれてるらしい。つまりヒビが入ってると。

ちょ、ちょ、ちょっと待って。肋骨って6本じゃないの!?7本目があるの!?

調べたら12本あるんですって。片方に12本。みんな、知ってた?誰にも言っちゃだめだよ。

ということで初の骨折をしてしまいました。

これがロードバイクでコケたならまだかっこいいのにねぇ。恥ずかしくて言えませんわ。

骨折してる割にはすごーく痛いわけじゃない。片付けねばならない仕事もあるのでそのまま午後は職場へ移動。颯爽と仕事を片付けて中野に移動。

トライアスロンコーチの河原さんが開催する「河原RUN忘年会」に参加するのね。骨折っててもお酒は呑めるからね。栄養取らないと骨もならおらないしね。

そしてここでポカミス。8時集合だと思って中野に降り立ったら実は8時半開始だった。しょうがないなー、全然中野知らないけど、ちょっとだけ知ってる「泡」に行ってみようかな。

このバーは以前来た時には春画の湯呑があったんだよね。今日は無かったけど。

というわけで、一杯だけ。ウォッカとバーボンをソーダで割った「中野ハイボール」をいただきました。ウォッカでちょっとさっぱりした感が出て美味しかった。割合まったくわからないので真似できないけど。

一杯だけ頂いたら時間になったので駅南側の現地に移動。

入り口でユミさんと会ったら早速骨折を心配された。うん、自己顕示欲高いりょうすけくんはすでに骨折をSNSにアップしてあるからね。いや、顕示してないけど、ご心配おかけしてすみません。

そして会場に入って見渡してみると…そこは屈強なトライアスリートの巣窟となっていた…。

40人ぐらいと聞いてるが、なんだろうこの密度。圧倒感というか…。これがトライアスリートか…w。

会場の肉屋は一応コースがあって、それがテーブルで食べきれば新しい肉を注文することができる「食べ放題」。しょっぱなからデッカイ肉を出してきて威圧感たっぷりです。まるでトライアスリートのようだw。意味分かんない例えするのやめてくれない?

小さいハラミ肉も来ましたがあっという間になくなりました。さすがトライアスリート。タンパク質もビールも水のように吸収してしまう。

りょうすけは8時半に会場入りしたんだけど、ほとんど席は埋まっててね。すみっこにヒラツカ夫婦がいたのでソコに相席させてもらったのですよ。すると遅れてくる参加者がソコに着席するわけですね。

この不意の着席によるコミュニケーションの開始が、ホント苦手なんですが…でもそこはもう40過ぎた大人ですし。食べて呑んでたらいつの間にか喋ってましたね。

宴もたけなわ。シューズの紐とか羊羹とかもらって集合写真撮って解散。

流石に、転んで骨折がわかった日なので、今日はおとなしく帰りました。早く骨折直して走れるようになりたい。