月別アーカイブ: 2012年4月

新婚二回目の結婚記念日は原宿をぶらぶらした。

4月29日は「昭和の日」の祝日ですが、りょうすけと相方の結婚記念日でもあります。なんとか二回目の結婚記念日を迎えれたこと、大変嬉しく思っております。ちなみに、うちでは10年目まで「新婚」と言う事にしているのでタイトルの通り、「新婚二回目」としております。ご了承ください。ええ、どうでもいいですね。

結婚記念日なのでどこか出掛けて美味しいものでも食べたいところですがまだ1歳にならない娘もいるので今年は大人しく、最近原宿にオープンしたという 東急プラザ原宿表参道に入っている「bills」に「世界一の朝食」と自称するアレを食べに行くことにしました。ネットの情報によると休日でも午前8時のオープンに行けば座れるということだったので安心して八時に現地についたら…なんだよ、すごい行列じゃん。そりゃ大型連休だもの、しょうがないよね。

名前告げて予約という仕組みがあるのでそれに従い、9時45分頃に戻って来いって言われたので時間を潰すことに。8時に来たのに10時近くに着席とは、朝食じゃなくてブランチの勢いですよ。

さて、どこで時間をつぶしたものか。東急プラザに入ってる店舗は11時オープンだし、と下をみたら綺麗な中庭がビルの6階に展開されている。そしてスタバもあったー。今日は暑かったのでフラペチーノでもして時間を潰すことにします。今年もやってる「コーヒーゼリーフラペチーノ(手前)」と期間限定商品の「チョコレートクッキークランブールフラペチーノ with ホワイトチョコレートプディング」。名前長いな。コーヒーゼリーの方は安定感あってよい。「with プディング」の方は名前から「チョコレート」連発のためかなりクドいのかと思ったらそうでもなく、チョコは固めだし、さっぱりフラッペだしプリンもなかなかで美味しかった。

 
 時間になったのでbills店舗に戻り着席。ちゃんと子供用チェアも用意してくれたし窓際の席で景色もよくずっとすわってられそうだ。
でも、とりあえずお腹空いたのでガツガツ朝食しましょう。ドリンクは「ラズベリーとイチゴのフラッペ(右)」と「オレンジ・バナナ・ヨーグルト・ベリーのサンライズドリンク(左)」。サンライズドリンクはさっぱり過ぎだけど、フラッペは南国モーニングな勢いがとってもおいしい。ええ、わけわかんないですね。パンは「モツァレラとセージのホットサンド」と「オーガニックスクランブルエッグ/トースト」。モツァレラもスクランブルエッグもおいしいけどパンがすさまじくうまい。いや、スクランブルエッグって「世界一〜」とか言うほどでもなくてパンがおいしいだけなんじゃないかと思うぐらい。そして「リコッタパンケーキ」もいただきます。添えられたハニーコームバターってのがまたおいしくて、パンケーキはあっという間になくなっちゃいましたよ。さりげなくスルー気味でしたが、スクランブルエッグは言うほどでもないと思う。これなら俺も生クリームたっぷり卵に入れればできそうな気がする。

   
 しばしマッタリして表参道を少し歩きます。本日二軒目の目的地にはすでに行列ができています。行列最後尾につくと「40分待ちでーす」って。なにに並んでいるかというと、アイスクリームです。表参道にオープンした「Ben & Jerry’s」というアイスクリーム屋さん。アイスクリームに40分並ぶって、本当に日本人は平和ですよね。

40分待つらしかったが、実際は20分ぐらいだったかな。娘をあやしてたり表参道ヒルズの中を散歩してたりしたのでそれほど長く感じなかった。さて、お店に入ってみたらちょうど席が開いたので三人で着席します。1カップに2アイス選べるのでバニラキャラメルファッジ・ベイクドアラスカで1カップ、チョコレートファッジブラウニー・店舗限定の抹茶マシュマロをチョイス。どれもおいしい。抹茶はハーゲンダッツの方がおいしいと相方は言うけれどマシュマロの入った抹茶ならこっちがいいぞ。

   
街も暑くなってきたし、人も増えてきたので帰宅しました。だって、ベビーカー転がしながら歩くの面倒臭いんだものw。晩ご飯を適当に近所で済ませて、ちょっと家事した後、結婚記念日の締めはケーキにします。

新宿小田急の地下で買ったGIOTTOのショートケーキ。生クリームさっぱり、いちごたっぷりでおいしゅうございました。

さて、無事2回目の結婚記念日も通り過ぎました。これから3回目、4回目とちゃんと重ねていけるよう頑張っていきたいと思います。

吉祥寺めんだ四郎が2012年4月に閉店するので再び行ってきた。

吉祥寺めんだ四郎が4月30日で閉店するので、最後に行ってきた。スケジュール的にもりょうすけが行けるは今日が本当に最後になると思う。

霧雨が降る中、吉祥寺駅から歩いて向かうと、店の前に行列ができてた。20日ぐらいから系列店「コパンダ」に閉店ポスターを貼ったら客が増えたんだって。普段から通えば閉店しなかったかもなのに!(←お前が言うな)

諦めるわけないので、霧雨の中15分ぐらい待ってやっと入店。カウンターに座ってビールを頼みます。

一人鍋セットを今日は豚骨で、と思ったけどりょうすけの後ろにも数人行列ができてるので最後は油そば食べて出ることに。

注文したのは海鮮明太子油そば(1.5玉)。
岩のり、わかめ、明太子、しめじ、イカ、エビがのった太い油麺。明太子のからんだ油麺はそう、明太子パスタだよ。
みんな味が想像できたね!明太子パスタ大好きとしてはこのあぶら麺かなり楽しい。おいしゅうございました。

めんだ四郎、今までありがとう〜。(←繰り返しますが、先週一年半ぶりに来ました)
ちなみに、マッキーさんは系列店の阿佐ヶ谷「立ち飲み風太くん」に5月中旬から行くそうな。

吉祥寺めんだ四郎が2012年4月に閉店するので行ってきた。

吉祥寺駅北側、五日市街道沿いにあるラーメン屋「めんだ四郎」が4月いっぱいで閉店というメールマガジンを受け取ったのは3月2日。いつでも行ける、と思っているとこういう突然の悲しいお知らせが届くもの。もうこの店には2010年12月以来なので1年半近く来てなかった。


このまま、終わらせれるわけがない。終わらせてはならない。よし、4月に数回行こう、ということでtwitterでつぶやいて同士を募ってみた。そしたら3人程吊れましたよ。ひゃっふーっ。



集まったのはナブーさん、バレさん。ripさんも来る予定だったけど風邪でダウンしちゃった…残念。

さて、19時半に吉祥寺駅北口で待ち合わせて徒歩3分ぐらいでめんだ四郎現地へ到着。店の前にあるラーメンどんぶりには、この箸にからんだラーメンを持ちあげればクーポンが入ってて大盛り無料なんてこともあったが、今はクーポンが入ってないどころかラーメンが持ち上がらない。なんだろう、特に意味はないんだろうけど、寂しくなっちゃうね。(もう一度いいますが、りょうすけは1年半ぶりぐらいに来ます)

 
さて、とりあえずは乾杯しましょうかー。りょうすけは生ビール、ナブーさんはトリスハイボール、バレさんはホッピーセット。ザーサイとメンマはマッキーさんからのサービスです。いつもありがとうございます。(三回目ですが、りょうすけは一年半ぶりに来てます)

 
まずは、マッキーさんに「前に食べた辛い焼きそばみたいなのなんて名前ですか?あれが食べたいです。」というと「今はメニューにないんだけど作りますよ。」と対応してくれる。いつもやさしいなぁ、大好きだぜ!(四度目ですg…)
あと、モツ野菜炒めと焼き餃子で少しお腹の準備運動をします。モツ野菜炒めはモツの脂とさっぱり野菜がよくからんで大変おいしゅうございます。

  
さて、「一人モツ鍋」に行きましょう。これは塩味ですが、醤油や豚骨などのフレーバーもあるよ。味だけではなく、この鍋はラーメンとご飯、玉子がついて800円という、若いものにはとっても嬉しいプライスがたまりません。もちろん味もしっかりしているのではずれなしだよ。

  
もう鍋のラーメンとおじやで十分締めた感じではありますが、こんなところで常連の俺達が終わるわけがありません。(五回目ですがr…)
「締めはやっぱりラーメンだよね!」という、ラーメン屋に来たのだから至極全うなご意見をいただき、りょうすけは食べ切れそうなラーメンを注文しました。

マッキーさんのラーメン屋での勇姿をみながら手元に届くのをまったのは「八王子ラーメン」。細麺、醤油ベース、ネギとメンマ、ぶ厚めチャーシューのシンプル構成。
おいしいんだけど…すでにお腹いっぱいのりょうすけはチャーシューを半分残してしまいました。ごめんなさい。

 
さて、他のメンバーは、バレさんが「濃厚ネギ味噌ラーメン四郎」。ナブーさんが、「李”超”園」。吉祥寺北口にある有名焼き肉や「李朝園」のパロディで、がっつり麺、がっつりもやし、がっつり肉、がっつりキムチ….しかも麺は1.5玉のオーダー!。あんなに食べたのにこれだけ食べれるあなた達すごいわ。

 
二人共ぺろりと完食。ナブーさんに至っては食べ終わった後に「2玉でも行ける。」とのたまう。あんたのお腹は宇宙だよ。

翌日、りょうすけは目覚めてもお腹にラーメンが残ってるような感じ。朝ごはんは要りませんでした。


さて、4月もあと残り僅か。4月27日に最後のめんだ四郎襲撃を行おうと思います!

小金井公園で花見をしてきた。

春ですね!桜もちらほら咲いてきたので、東京都の小金井公園で花見をしてきましたよ。

井の頭公園での吉祥寺立ち呑み友達の花見も気にはなってたけど今年は近場の小金井公園初襲撃することにしたよ。 小金井公園は都内では昭和記念公園に次いで2番目に大きい公園で、いたるところに桜がある。行った時はちょうど「小金井公園桜まつり」が開催されていて屋台なども出てた。

小金井公園初花見なので、どれぐらい混雑しているのかわからなかったけどダメ元で「まつり」会場の方に行ってみたら11時で時間的に早かったからか思ったほど混んでなくて、ビニールシートも普通に敷ける。屋台利用するかわかんないけど近くあれば何かと便利そうだったのでそのまま「まつり」会場を花見陣地展開したよ。

お弁当は昨晩1時まで相方と作ったよ。イナリ寿司、唐揚げ、エビブロッコリのニンニク炒め、アスパラベーコン、竹輪キュウリ挿し、ポテトサラダ、鶏皮ポン酢、きゅうりの浅漬、あとくろっぺさんに教えてもらったメンマと砂肝ラー油煮。

今回の参加者は、りょうすけ一家、妹とその友達2人(一人ははじめまして、一人は久しぶりにリア充になった人)、所沢からntoh一家、よっきゅんとその彼女の大人7名、二歳以下2名構成で。寒い中ようこそいらっしゃいました。のんびり楽しんでいただけましたでしょうか?

基本ビール、持ってきた梅酒、ジュースで桜を堪能したのですが、午後3時頃になるとそろそろ風も出てきて寒くなってきた。やっぱりもう少し酒飲みを誘って熱燗できるようにするべきだったなーと後悔した。さて、トイレに行って片付けして帰るかーというところに「まつり」の獅子舞登場。花見客をいじりながら近くにきたのでとりあえず娘の頭かじってもらったよ。娘は無表情に何が起こってるのかも把握できてないようですが。

小金井公園は場所によって火も使えるので、来年はガスコンロ使って暖かいもの囲みながらやろうよ。テントも忘れずに持ってくるから。

というわけで、おつかれさまでしたー。