駒込のお客様経由で、予約しても二年待つことになる蕎麦屋にお誘いいただけたので行ってきた。一日人組限定で入れるということで、それは処理数が少ないからではなく実力で二年待ちなんだとわかる一時でありました。JR駒込駅南口を出て、南に15分程歩いた住宅街の中、ぽつんとあります。スマホでナビしてなかったらたどり着ける自信はありません。















久しぶりに会えた人とかいつも客先で見かけるけど話したこと無い人とかと楽しく飲んで食べれました。
お誘いいただきありがとうございました。
駒込のお客様経由で、予約しても二年待つことになる蕎麦屋にお誘いいただけたので行ってきた。一日人組限定で入れるということで、それは処理数が少ないからではなく実力で二年待ちなんだとわかる一時でありました。JR駒込駅南口を出て、南に15分程歩いた住宅街の中、ぽつんとあります。スマホでナビしてなかったらたどり着ける自信はありません。
JR高田馬場駅の山手線ホームから見える看板「毎朝つぶしたて」という焼きとん屋「みつぼ」。屠殺の事を「つぶしたて」というのかよくわかんないけど、とりあえずレバ刺しとかが新鮮でウマそうなイメージがあって前から気になっていた。というわけで、今日は編集との打合せを終えた後、高田馬場で途中下車して軽く呑みましょう♪。
雨の中8時半過ぎでも席はいっぱい。かろうじて座り、とりあえずビール。ビールはサントリーので450円です。ちょっと寒くなって来ましたが最初の一口目はビールでもまだまだおいしい。
ここでホッピーに切り替えてみます。ホッピーはシロのみ外が150円で、中は250円。焼酎は…ちょっとりょうすけには合わないかも。これは残りそう。焼酎自体もだし、中の量がすごいのでホッピー瓶1本で4杯いける。これは明日は覚悟したほうがイイ。いや、飲み過ぎなければ…そうは思うわけ無いよね。うん。
つづきまして、刺し盛り合わせを。レバー、はつ、たん、がつ、コブクロの刺身がてんこ盛り。5種盛りで750円になります。ニンニクとショウガ、ネギを薬味にがっつり行きましょう。はい、幸せです。
前日の帰りが遅いと、次の日は相方にお弁当を作ってもらうのを辞退してます。ええ、そんな恐れ多いこと…できませんて!。
というわけで、本日は外でランチするのですがちょっと集中して右手人差し指だけでキーボード入力していたら同僚に置いてけぼりくらいまして、一人でランチすることになりました。寂しくないもん、なんか雨が目に入ったようでよく見えませんが。
さて、何を食べようかなーと思うも昨日は呑んで帰ったので今日はラーメンにしたい気分ですぐに「よし、きわみに行こう」となるわけです。りょうすけは呑みに行った当日の「締めのラーメン」は基本的にないのですが、「翌日ランチでラーメン」はよくやります。次の日まで飲み会気分で文字通り二日酔いです。社会不適合者なわけだ。
さて、JR秋葉原駅電気街口をUDXビル方面に歩き徒歩3分。UDXビルの正面にある「麺屋きわみ」。りょうすけは秋葉原で一番うまいラーメン屋だと思っております。ええ、主観が入っておりますので人それぞれのご感想をお持ちなのは当然ですので、あなたの口に合わなくても当方は一切関知いたしません。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
もう10年以上通っている末広町の焼鳥屋「鳥陣」。その鳥陣が、移転閉店のため、明日の19日に現在の店舗での営業を終えます。前の勤務地も近いし、今の勤務地も近いし、大将や女将さん、板前さんなどにいろいろ相談に乗ってもらった事も激しく泥酔した姿を見せた事もあるし、結婚式の祝電動画まで頂いた決して足を向けて寝れない焼鳥屋であります。頼むから泥酔してたところは内緒にしておいてください。
というわけで、閉店当日は諸用で行けないので前日の今日、前の職場の友人と鳥陣に参りました。
閉店感満々かと思えば「もうこの焼き場も明日までかー」とわざとらしく感慨に浸る板前のクマちゃんも他の店員も普通の日と同じように働いて歩きまわってます。そして、客のこちらはというと、まぁ特に閉店を意識せず。そんなもんよね。あと、今日はそんなに飲むメンバーではないのでビール、グレープフルーツサワー、レモンハイ程度でおとなしくしてます。
新店舗は少しJR御徒町によったところに25日から開店するそうです。帰り道なので覗きながら帰って空いてたら寄ってみることにしましょう。