勝手にWorld IPv6 Day参加

Yahoo! Japanの左上に「World IPv6 Day」な広告があるのにお気づきだろうか。

6月8日に、世界的にいくつかのサイトでIPv6を有効にしたサイトを用意し、ユーザの接続性を確認しようという企画があるのです。IPv6ってなんすか?ってのは説明するの面倒なのでここでは省略しますが、10年前からやばいやばい言ってたのがようやく現実になってきたため、じゃぁ一回実験しようかって日なんですよ。アホなNTTフレッツが調子こいちゃったのを尻拭いしようとするのも一つの目的なのがイマイチ微妙だけど。

うちのサイトも利用しているサーバが不便だと思ってたのとちょうど契約期限が切れるのとあわせてIPv6対応することにしました。というわけで、勝手に「World IPv6 Day」に参加します。

すでにこのサイトを見れる方は、特に問題はないじゃないかな。
いや、全然問題ないってわけじゃないと思うんだけど「World IPv6 Day」に関しては問題ないということなのでいいのではないかな。

今後利用しているISPのIPv6対応が進むと思うのでISPからのお知らせとかちゃんと見ておいてね。利用しているOSが対応できないとか、ブロードバンドルータが対応できないとか出てくるからその時は買い替えとか必要になると思うから。

さらに広がるネットを便利に利用するためにインフラがちょっと進化するのをご体験ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です