職場は7〜9月の間で5日、夏期休暇をとれるんだ。7月に帰省とかで取得したけど残り1日持ってて、9月の残りがあと1日。しょうがないので夏休みを取得することにしたよ。
とはいえ平日ですしね。妻ちゃんは仕事だし、長女ちゃんは小学校だし、次女ちゃんは保育園ですしね。こりゃぁ走りに行くか、バイクに乗るかしかないよね。こんな書き方してると趣味の無い人みたいに読めちゃうね。
どこに行こうか前日から悩んだんだ。白石峠もいいなぁ、一人で「ゆうき食堂」もいいなぁ、とか。Garminの地図を見てルートを引いてみようかと思ったけど…。
オレちゃんは外を走ることが少なすぎて道を覚えてないし、ルート引くための情報収集方法がわかんないのよね。所要時間とかどうやって調べてるの?やっぱり一回でも下見で走ることかな。
そうすると行ったことがない白石峠とか一人で行くのは止めといた方がいいよねぇ。
実際、次女ちゃんを保育園に送ってから帰宅、ライドに行こうとおもったら9時になっちゃってる。こりゃあんまり遠くにはいけないな、と。
結局、青梅である。いつもの青梅である。いつもって言うけどそんなに回数行ってるわけでない青梅である。
一時間ぐらいかけて青梅IC近くのセブンイレブンに到着。トイレ借りて、小さいコーラ買って糖分・水分を補給。

ひとりなので気楽ーに。誰に煽られるわけでもなく、誰かについてくわけでもなく、本当にのんびり。
だけど、小沢峠で8秒短縮して自己ベストを出せました〜♪。

そして有馬ダム、通称「名栗湖」を登りました。

なんと、ここも7秒縮められました!

調べたら一年ぶりなのでちょっとぐらい上がってないと鬱になっちゃうわ。
登った後に山側の壁をると、壮大な壁画が見られます。よくわからないですが、調べてもいません。子供の描いたのを壁画にしたのでしょうか?

名栗湖を下ってそのまま茶屋に。ここで午前11時45分。うーん、山伏峠を登ってたら30分かかるし、山伏は諦めるかなぁ、って思ったところ。

結局、茶屋でコーラ飲んで休憩して下ることにしました。
茶屋近くのわき水があるところで水を補充します。

最初によった青梅ICのセブンイレブンに戻ってきました。12時過ぎ。ランチはコンビニのサンドイッチでいいや。ひとりだとこの辺もフリーダムw!

自宅周辺を14時に通過。思ったより早く帰ってこれたな。あ、下り基調だからかな?
そのまま吉祥寺のトライアスロンショップ「オミノウェイズ」へ。こないだ購入したペダルをつけようとしたら、いま付いてるのが外れなかったのでショップに任せようと思って。
店長のレジェンド小美濃氏みずからやってくれました。
「血管ちぎれるかと思った」ぐらい硬く、「百万馬力」というクランク直しを使ってなんとかゆるめてくれました。ありがとうございます。

帰宅してから新しいペダルを付けられました。そしてシューズに新しいクリートもつけました。かっこいー♪。

夏休み最終日ライドは14時に帰宅で終了。おつかれさまでしたー。
…これなら山伏峠も登れたな…。