東京ってホントどこも人がイッパイで大変だよね。
上京したばっかの時は、渋谷のスクランブル交差点の人の多さをみて「七夕祭りでもあるのか!?」って思ったもん。
北戸田にあるイオンとか、越谷のアウトレットとか、「郊外」と言えるところでも車も人も多かったから、関東はどっこも人が多いもんだと思ってた。
今日行った武蔵村山市のイオンに行くまでは…。
今日、7ヶ月の乳児を抱えてバーゲンに行けない相方が「買い物行きたいー」と言って探してきたイオンに行ってきた。
うちでイオンといえば北戸田とか青物横丁あたりだけど、うちから12kmぐらい西に行ったところにイオンモールがあることを調べてきた。相方の買い物行きたい魂を感じるね。
そこは車で40分程度、新青梅街道をひたすら走れば着く。10時半頃に到着すると、若干駐車場に入るのに混雑はしたが立体駐車場であれば店内入り口近くの空きはすぐ見つかる。
建物に入ってみると、がーらがら。俺の知ってるイオンじゃねぇ(笑)。今日は三連休の初日だよ!?
ドラえもんショーもあるのに開始後にギャラリーに入っても普通に観ることができる。娘を肩車してショーを見てても怒られない。(うしろに客がいないことを確認してやってます)
フードコートも12時頃入っても空席がある。一番驚いたのは、スターバックスですぐに空席を見つけて座れたこと。しかもソファー席。ありえねぇ。
午後になったらちょっと人が入ってきたし、午後4時の帰るときには3フロアある立体駐車場の内、2フロアが「満」になっていたからそれなりに入ってたのかも。
しかし、今日はこのイオンですっごく楽しめた。シャツ・ベルト・頭のでかい俺でもかぶれるキングサイズのニット帽・空気清浄機と加湿器の正月袋・子供グッズを入れる座れる箱なんかを購入できてかなり満足。
これ、近くのアウトレットにいくより楽しんでるよ。相方も楽しんだようですごくうれしい。
いいイオンだったのでたまに行きたい。今度も空いててくれるとうれしいなぁ。