しまだ大井川マラソン in リバティを走ってきて見えたもの

恒例、妻ちゃんの地元開催のフルマラソンにエントリしていいカッコしよう企画もすでに5回ぐらい…いまだにいいカッコできてない。

いいカッコとは?

一応3時間14分でフルマラソンを走れるランナーであるりょうすけちゃん。苦手な河原マラソンで自己ベスト、悪くても3時間半でゴールできれば「いいカッコ」としてるのだが…

このレースで、いまだにサブ4すらしてない。ふがいない。

さて、ここからはレース中のことを思い出してみよう。

なんつっても今回の出だしの話題はゼッケンナンバーな。なんと三桁。Aグループ!!

このレースのスタートグループは3時間半まで、4時間、4時間半、5時間以上で区切られているらしい。うっかり自己ベストで目標タイムを出してしまったので、2時間10分代で走る人から3時間半で走る人までひとまとめにされてしまった。

じたばたしてもしょうがない。今日はあまり気温も低くなく、薄着で行けそうなのでこの装備で行く。

妻ちゃんと、お義母さんに「足が太くなったんじゃない?」って言われたけど…太った心当たりはあるけど明日が鍛えられて太くなったことはないんじゃないかな…。シューズは写ってないけどTartherZeal6(orange/black)を使います。

義姉さんに車で市役所まで送ってもらって荷物預けをし、スタート地点の様子を見に行く。

スタート位置も去年よりゲートに近いし、なによりDJケチャップや市長の挨拶する台より前に来てしまって全然見えないw。

そして、周りのランナーの足のかっこいいこと。猛者がモサモサいるわ…笑えないw。

午前9時、開会セレモニーを終えて予定通り号砲が鳴ってスタート。後ろに人がたくさんいるので最初はちょっと速めにしてなるべく速い人についていこうと思った。

最初の5km。市役所から河原に出るまでが4分10秒台….はぁ?速すぎだろ。そして迫りくる尿意。河原に入ったところでトイレがあったので出してきました。以下のラップ表で5kmがちょっと遅いのはトイレですね。15秒ピットインw。

明らかにオーバーペース。シーズンインのレースで、初っ端らから4分10秒台で行けるわけない。けどなぜか落とせない。

なぜなら、2時間10分台で走れる人と3時間半までの人が一緒のグループでスタートして、ついついサブスリーのグループに乗ってしまったと思われるから…。

ああ、下手こいた…。

そのまま10kmまでそのペース。実は10km超えるまでサブ3グループに入ってることを気づかずに「お、今日は調子いいなー」なんて思ってた。馬鹿だなー。

そして11kmから20km。ペースが落ちる。そして気づく。「ああ、オレちゃんのペースじゃなかったわ…」と。遅い。すでに遅い。

半分までいかず15kmぐらいで4分半まで落ちる。こっから維持できればいいが…ズルズル落ちて20km手間では5分手前まで落ちてる…。実は、もう足が上がらないのよ…w。笑えないw。

続きまして、21kmから30km。

折り返してからも少し頑張るが…15kmまで無理したせいで肉に来てる。関節は大丈夫だけど、肉が動かない。

すでに心折れて25kmぐらいからファンランですよ。

最後に31kmからフィニッシュまで。

33kmでは名物「大エイド」があります。「だいく」のイドみたいに読んじゃいますが大きなエイドですよ。

チキンラーメンから島田汁、おにぎりまで全部食べてやりましたw。

もうファンランだからね!

35kmでもうDNFして歩いてゴールまで戻ろうかと思って2分ほど考えましたが、あと10kmぐらい時間かかっても怒られないな、って思ったし、実際妻ちゃんが「遊んで待ってるよー」ってメッセージが来たのでそのまま走ることにしました。

1年ぶりにゴールしました。(去年は右足の足底筋膜炎でDNFしてます)

またまた不甲斐ない記録で、4時間32分。本当に東京で3時間14分で走ったんですか?って言われるタイムですね。

河原のせいじゃない。練習不足でもない。自分の作戦ミスだし、流されたのも悪かった。精進して次に向かいます。

次は…12月に「はが路ふれあいマラソン」に出ます。ファンランのつもりですが、調子よかったら狙っていこうと思います。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です