昨年末、吉祥寺のトライアスロンショップ「オミノウェイズ」の忘年会に参加した時にマスクをもらったのよね。
こんなやつ。マッドマックスなの?ダースベーダーなのw?
これ。空気が入る穴の大きさを調整することができるマスクで、これをつけてトレーニングをすると、なんと空気の薄い高山トレーニングの様な効果を得られるらしい。
せっかくもらったので使ってみないとね!うまく強くなれたらいいよね!
今日、Zwiftのワークアウトを一時間やるのに使ってみた。
汗かきのりょうすけくんは、頭から流れる汗が顔を伝うのが気になってしょうがない。汗対策にヘッドバンドをしてます。マスクをつけてから、固定ベルトのマジックテープをヘッドバンドの上で止めるようにするとチクチクするのが気にならなくていいぞ♪
Zwiftは最近進めてるワークアウト「L’Etape du Tour de France」の中から「Depleting 20’s」を今日はやりましょう。FTPの160%で20秒が8本とか、なかなか死ねそうですねw。
とりあえず最後までマスクをつけられることを目標にしましょう。ってすすめると…
ピークはマスクつけたままでも越えられる。なぜなら呼吸量が少ないから。むしろ一段落して好きなだけ息が吸える、ってところで吸入量が少なくて悶える。これ、まじでパニックになるね。
とりあえず落ち着いて息を吸えばなんとかなりますが、外したくなりました。
ちゃんと最後までマスクを外さずにワークアウトできました。さて、マスクの状態はどうでしょうか。
バンドも汗だく。マスクの中も吐いた水分が残る。ちゃんと使い終わるたびに洗って乾燥させたいね。
パワーブリーズ(青)も使ってますが、わざわざ時間作ってこなしてる印象があります。
ですが、このマスクはいつも遊んでるZwiftついでに心肺機能トレーニングができるので便利だわ。
よし、Zwiftワークアウトを利用するときにはマスクを使おう。レースではまじで死ねそうだから止めとこうw。