Zwiftの「Tour of Watopia 2020」のMakeup開催中。さて、やってないところを眺めてみると、Stage 2とStage 5のグループライドをまだ乗っていません。グループライドはロングとショートがあるのですが、今回は全てロングライドでやってます。
Group Ride | Race | |
Stage 1 | 2020年3月10日(火) | 2020年3月10日(火) |
Stage 2 | やってない | 2020年3月15日(日) |
Stage 3 | 2020年3月19日(木) | 2020年3月31日(火) |
Stage 4 | 2020年3月24日(火) | 2020年3月23日(月) |
Stage 5 | やってない | 2020年3月27日(金) |
絶賛引きこもりのりょうすけくんは朝トレーニングにStage 5のグループライドを埋めることにしました。Stage 5は「THE VOLCANO」。Volcano Flatを3周とVolcano KOMの組み合わせたロングライド。楽しみですね。
Zwiftを始めると表示が少し変ですね。開始直後に「Zwift 1989」なんてメッセージが出てました。ああ、今日は4月1日だから、エイプリルフールか。1989年のブラウン管テレビ表示を模してるだな。手が混んでるな。

Zwifterからの「Ride on」では普段表示されないメッセージが見えます。そしてブラウン管テレビのように、ちょっと影が横に見えますね。昭和だわーw。

今日はずっとアメリカ人の「M.Goudy」さん、「C.Smelser」さんの三人で集団をつくります。引いたり引いてもらったりします。「Smelser」って何て読むんだろう。

パワーグラフを見てると黄色・オレンジとなかなかの強度が続きます。コースがいいというのもあるけど、いいグループなんだろうなぁと思います。この時たま表示されるボケた横線がまた昭和っぽいですね。

ほんと仲良しグループ。このまま最後まで仲良くいけるといいですね。

Volcano Flat2周目で「C.Smelser」さんが落ちていってしまいました。また会えたら一緒に走ろう!

のこり6kmほど残したところで二人組で進めます。

Volcano KOM開始…。M.Goudyさんがズルズルと落ちていってしまいました。残り300mでは39秒も後ろに…。

ゴールゲートが見えたところで差が38秒まで広がってしまいました。ありがとう、たのしかったですよ。おかげで結構力を継続して出せました。

ゴール。1時間ちょっとの良いライドでした。

さ、ツアーも残りはロングライドが1つ。がんばっていこー。