Zwift Virtual Mt.Fuji Hill Climb Raceに参加してきた。

6月7日に開催を予定していた第17回Mt.富士ヒルクライムは、COVID-19の影響拡大を防止するために7日の開催を中止、9月に延期開催を検討中だそうです。

開催されるはずだったこの週末、主催者がZwiftを利用した仮想ヒルクライムレースを開催するとのこと。6つの異なる時間で開催し、一部のレースでは海外チーム参加の有名選手や日本人プロ選手でのレースもやるって。仮想サイクリングゲーム、進化したなw。

週末は土日で午前7時から30~40km程度のZwiftミートアップをトライアスロン仲間と開催しているのですが、日曜日はこれに参加するから一緒にエントリしよう!と告知済み。

ホント、勝手な気まぐれな主催者で申し訳ないw。

しかし、それぞれエントリしてくれたり、頼れる人が「まとめる」ミートアップを用意してそれに数人参加とかで12人で参加してくれました。

  • Aグループ: r.kutsuna
  • Cグループ: taka terash, m.uchiyamm, m.katsumata
  • Dグループ: k.naoyuki, t.ominoways, w.kishi
  • ミートアップ: h.takehiko, o.yumi, n k-rcc, y.horiuchi
  • 単独走: h.hokazono

りょうすけは下手にFTP値が上がってしまったため、ZwiftPower.comで「Minimum Category: A」となってしまったのでしょうがなくAグループ参加です。

コースはRoad to Sky:距離17.3km/獲得標高1045m/平均斜度5.3%。Aグループは午前8時スタートです。ミートアップグループはその前の7時半にスタートしたそうです。一緒にゴールできるかも、という話ですが…追い抜けるように登ろう、って決めてましたw。

さて、8時からのレースですが、ウォーミングアップもなにもしないとスタートダッシュで出遅れるので、さすがに今回は早めに会場入り。すでに16人ほどが待機していました。

うっかり「トロンバイク」だったこと、こないだクーポンコード入力で手に入れた「BIKE & BEER」のジャージですが、意外と来ている人が多くて萎えてきたのでそれぞれ交換しましょう。

もちろん「トロンバイク」でもいいんですけど、なんか普通のロードバイクの方が安心するのですよね。なんとなくなんですけど。「汗」で購入したからかな。ということでCANYONのエアロロードバイクに変更。

2分前には60人ぐらいのライダーが集まっていました。

午前8時、予定通りスタート。スタート前に一度心拍を上げておいたのでスタートダッシュについていきました。一瞬先頭を引きましたね。

しかし山登り前のダートエリアで前のライダーの砂埃で視界を塞がれているうちに第二グループにまとめられてしまいました。(りょうすけの走力が足りなくて千切られただけですw)

Alpe du Zwiftに入りました。ヒルクライムに入るまでは20位グループにいたのですが初速の速いライダーにどんどん抜かされて30位前後まで落ちました。

まぁりょうすけくんは粘りのヒルクライマーなので堕ちて来たライダーを啄む様に抜かしてやりましょう。(根拠の無い自信)

21ある折り返し、13の折り返しまで来ましたが…あれ?まだ30位ですかw?

いやいや、これからですよ。たぶん。

今回の目標は290w平均で登ること。5月18日の「Tour for All 2020 Stage 4」ではAlpe Du Zwiftを285W平均、47分で登りました。290Wぐらい出せれば45分を切れるのではないか、と。

10の折り返しを越えたところで27位まで順位を上げられました~。

7の折り返しをまがってちょっといったところ。25位まであがりました。あと4.2km。

残り2kmで19位まで上げられました。ペースもよいです、パワーも285-300Wぐらい、なかなかいいペースです。

ですが…たまにスマートトレーナーがセンサー落ちして数回再起動しているのを確認しています。ゴールまで頑張ってくれるかしら。

あああ、残り300mぐらいで一度センサーが落ちています。追いかけてきた人に抜かれて20位になってしまいました!

ですがー、センサーが生きてるなら俺も生きている!とちょっとあげて抜かし返し、19位に浮上。そのままゴールに持っていきました。結果、19位。53分なのでコースレコードを2分程度更新しました。

Alpe du Zwiftセグメントでも、2週間前より1分速くなってるのがわかります。残念ですが、45分はきれませんでしたがPBなのでよしとしましょう。

前回の47分がまぐれだといやだなぁと思っていましたが、今回更新できたので、りょうすけの足は結構できてることがわかりました。

来年は富士ヒルに出たいなぁー。

Aグループなので先頭スタートでした。B,C,Dグループはまだまだがんばってます。30分先行したミートアップ組も、6の折り返し周辺で抜かしたようですのでまだ上っています。みんながんばれー。

ちなみに、ミートアップもレース参加者もお互いはコースで見ることができないのでdiscordの会話で「今どの辺」というのを把握してました。なかなか難しいですね。

今回は中継配信の様に動画を撮影しました。アラフォーのオッサンが(*´Д`)ハァハァしてるだけの動画ですが、それでも興味があればご覧ください。

りょうすけはYoutuberではないのでチャンネル登録とかは不要です。

次回は…またイベントの時にしか登りませんね。次回楽しみにしてまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です