RxLのロードバイク用ソックスを買い足した

今までバイクに乗る時のソックスは踝(くるぶし)までの短い、普段履いてるカジュアルソックスなのよね。

最近のこの蒸し暑さ、ローラー台練習をしてる時の汗を見てると、もしかして足首の上までソックスがある方が吸収、発散もよくなるんじゃないか、と。それにバイク用ソックスもいいなぁと考えて、先日RxLの黄色ソックスを買った。

そのRxLの靴下、まだ外に走りに出られていないけど、ローラー台練習に数回つかったら結構快適だった。結局汗対策に効果はないんだけど、ソックスのそこにある滑り止めが効いてシューズ内の微妙な動きが無くなり、気持ちよくペダルを踏めた。

試しに買ったRxLのソックスのサイズはM。このサイズ感も試着できる店が見つからなかったので試しにMで一本買って見たのだけど、Mで問題なさそう。これは…もう一本買っとこうかな…と続いて青色を注文した。

それが届いたw。

同じようにソックスの底に滑り止め加工が。そりゃ同じ製品の色違いを買ったので同じなのは当たり前ですわw。

なんで青を追加で買ったかというと、実はコーディネイトなんだなー。

ええ、それだけ。

トライアスロンショップ「Go a head(旧OMINOWAYS)」のチームジャージが青ベース。りょうすけ君のバイクが黒字に黄緑のラインが入っているので意識的に黄色・黄緑ベースのウェアを合わせてる。この頃買ったSunvoltのセパレートワンピースも黄色にした。

それにあわせて買ったのが前回の黄色いソックス。今回はショップチームジャージに合わせて青色も、とそろえただけ。

ほら!よいコーディネイト!

COVID-19のせいで室内ローラー練習をやりすぎて外に出たくなっております。外を走りたくてうずうずしております。梅雨が明けたら日曜日早朝は山伏峠練習しようと思っています。その時にはこれ着て行こう〜。

(本当に行けるのかな…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です